自分たちで使用する装備、食事、サブステ、薬などに制限をかければ良いだけではないでしょうか?過去の絶においてアイテムレベルシンクであるものも食事のIL制限はないので時が経つにつれてどんどんHPが上がっていき本来バリアや軽減が無いと耐えられない場面が耐えられてしまったり、今回のRW(レジスタンスウエポン)や漆黒での防具をレベルシンクで装備することによってサブステが盛り放題になってしまい結果としてDPSチェックが無くなってしまい大きいミスが起こらない限りある程度立て直しが出来てしまったり、粘らなくてもDPSチェックを超えられてしまったりしてしまうのが現状だと思います。絶におけるクリアできた時の達成感が薄くならないように食事やサブステにもう少し制限をかけて欲しいです
運営が介入しなくても制限出来ますよ。
うん、当時の難易度再現したいなら装備、食事、薬、構成変えたらええんでない?(●´ω`●)y-~~なんの問題もない
無礼を承知で申し上げますが、主さんのアチーブメントリストから絶をクリアしたのが2021/03/24となっていてほんの少し前です。
無粋な考え方をすると自分がクリアできたからこれ以上緩和がくると絶アチーブのレアリティが無くなってしまうので緩和を無くせという風にも受け取れます。
(違ってたらごめんなさい)
また次の拡張の暁月で新ジョブが追加されたり各ジョブのスキル調整がされると思いますが、
ジョブが増える事で他のジョブにも影響がありますし、過去のコンテンツ難易度を再現するために毎回調整するってそれは開発的にも非常に面倒で大変なことではないでしょうか?
当時の難易度はその当時でしか体験できないと思いますし、制限解除できないので最低限の最高難易度というコンテンツのヒエラルキーの維持は出来ているんじゃないかと思います。
当時の難易度でやりたいのであれば他の方が言っているように自分たちで食事・装備制限をするなりでいくらでもやりようがありますし
次の拡張でまた新しい絶がきますけどダメージデノミとか同時にあるので一概に言えませんが、MMOって性質上実装直後の難易度をずっと維持するっていうのは難しいんじゃないかと思いますね。
Last edited by ViviOrnitier; 06-03-2021 at 07:51 PM.
もしもし私ミンフィリア・・。 今、あなたの家の前にいるの。
何故自分の意見を言っただけでここまで叩かれた挙句、晒しみたいな事までされなくてはいけないのかフォーラムを少し勘違いしていたようです。
上の方がおっしゃる通りどの絶も緩和後にクリアはしました、側からみたら自分の称号の価値を守りたいだけだろーってのは確かに自分が聞く立場なら確かにそうみえますね…
今回フォーラムでこの内容を書こうと思ったのは過去の放送(もう何年も前の放送で)の録画を観ていつだったか忘れてしまいましたが絶バハの質問に対して緩和はしばらくしてから防具のILが5上がる程度と吉pさんが言っていたのを思い出し(言い回しは少し違うかもしれませんが)書かせてもらいました
自分自身が絶や零式などのレイドに憧れてff14を始めたので色々難しいのは分かりますが絶という最高難易度のコンテンツの威厳を保って欲しかったです。
当時の難易度で自分がクリアできたかは分かりませんがそれも含めての絶だと思ってたので。
クリアしたから云々言われますし分かりますがやってみたからこその感想です
当時の状況を再現してやってみれば良いと言う意見、確かにその通りですね!他7人を集めるのがとても困難だと思いますが…(これは募集もせず自分のただの想像なので無視してもらえればと思います
今回フォーラムに書かせてもらって自分の意見が少数派だったのだと実感しました
晒しと言うか…他の匿名で使える掲示板、SNSより責任を持って書いているという意味で、自身がどんな人物か分かった上で主張を聞いてもらうのもまた1つ良い事でもあるとも私は思うのですが…その辺は各々の価値観もありますので一般的には何とも言えませんかね。
でもハナから決め付けて否定されている訳ではなく、○○という風にも見える、という書かれ方をされているので、実際のところがどうなのかを本音で語り合ってみても良かったかなと思います。
どう見えるかじゃなくて、ご自身がそのような意図があった、なかったとしっかり表明すればそれで済んだ話かと思います。また、深い相互理解の助けにもなったでしょう。
ここまでの流れ、確かに少数派ではありそうですが、数の多い少ないで善悪が決まるという事はありません。
コストが、性質上難しい、新ジョブで…それでも絶はこうあってほしい、こうすれば可能なのではないかと、是非もう少しアイデアを持ち寄って見たり、秘めたる熱い思いを伝えて下さったらと、個人的な(身勝手な)感想でした。
あ、完全に余談ですが、イシュガルド復興ランキングの時に私は「第1回ランクインした者としての意見ですが、希少性がほしいのでアチーブは別がいいです」と真正面から愚直に挑んで、数々の反対意見を食らいました。
それでもその中で自分の思っている事を主張したのに意味はあったと思いますので、高々少数派である事程度で心折れずにいてほしいです。
絶の何が楽しかったか。
軽減一つ抜ければ即死の状況がいくつもあり、固定仲間と相談する時間が楽しかったです。
軽減を厚くすると、リキャストの回らないスキルがでたり、ここの軽減が弱くなる!ではどうすればいいのか?
他の固定の戦い方を参考にしたり、一緒に悩んで、相談して、そしてそれがうまく行った時が楽しかったです。
所詮ゲーム。ただのお遊びです。
それでも、そのゲームの攻略に、チーム全員が本気で、一丸となって挑んでいる間が、本当に楽しかったんです。
絶って、クリアするのはもちろん目的ですが、練習中の過程こそ絶をやる理由だと思います。
固定仲間と、自分以外の人と一緒に、本気になってゲームできるあの期間。
例えるならば、「光のお父さん」でツインタニアを倒したあのシーンのように。
仲間と、全員が全力で挑み、努力した日々があったから成せた初クリアの瞬間。
あれこそ絶をやる人に最も味わって欲しいものだと思っています。
軽減がなくても死なないなら、軽減についての相談はありませんし、頭を悩ませる必要はないでしよう。
HP調整が必要なほど火力があるなら、より上手い人のスキル回しや装備を参考にしたり、話し合いもないでしょう。
そうして、誰かが死んだ状態で得た絶クリアにあるのは、「これで自分もレジェンドだ」という思いだけではないでしょうか。
そこにどうか、最高の仲間と本気で努力して勝ち得たクリアの充実感(うまく言葉にできないのですが)、あの胸がいっぱいになって、自然と涙が出て全力で叫んでしまったクリアも味わって欲しいのです。
緩和を抑えて欲しいというのは、チーム全員本気で挑んでいた日々を同じく味わって欲しいという思いもあります。
ただあの感動を同じように味わっていただきたいだけです。
ただの最高難易度クリアではなく、共に努力してきた固定仲間と、お互い全力を尽くした結果、やっと得られた最高難易度クリアの感動を。
誤解してほしくないのは、レジェンドが増えて欲しくない、ということではなく、絶の楽しみを知らずになってしまったレジェンドが増えて欲しくないのです。
効率の良い方法、楽になる方法があれば、当然そちらで攻略することでしょう。
自らに制限をかけるのは、かつて制限の中戦った日々の楽しさと、ついにクリアした感動を知る人だけです。
ただ手に入れたその絶武器に、絶をクリアした、だけではなく、クリアするまでのその日々もあれば、その人にとって、より特別な武器になると思います。
レジェンドが増えるのはかまいません。
寧ろ、特殊な演出、そのギミックにどんどん挑んで欲しいとすら思っています。
ただできれば、光のお父さんのようなあの瞬間も味わって欲しいので、難易度維持はお願いしたいです。
これ、現状を見るに逆だと思うのですよね。
今頑張ってクリアしたところで、緩和後クリア枠に入れられてしまうから、
頑張りに関係なくレアリティの低いレジェンド(言い方が悪いですけど)しか手に入らないわけで。
自分でしばりプレイをしたところで、システム側で証明してくれるのは
アチーブ取得日だけですし。
じゃあ実装後頑張ってクリアすればいいじゃんという話になったとしても、
勝手に開始日が決定されてそこから3.5ヶ月以内にクリアしてね、となると
リアル都合で無理な人も出てくるでしょうし。
なので、いつ攻略を開始しても、
せっかく人が集まって長い期間頑張るのだから、
同じくらい価値のあるものが得られるようになっていてほしいとは思います。
というのが、コンテンツの保護とアチーブの価値という目線から見た個人的意見です。
カッコイイ武器がほしい目線でみるなら現状くらいが丁度いいなとおもいました。
というか、ぶっちゃけそれを楽しいと感じたのは否定しないけど「同じように楽しめるか」は
全く持って別問題なんだよね。現に緩和前の段階でも高難易度に参加しない人が居るわけで
そういった人たちは明らかに同じように楽しめないから参加しないって事でしょ。
難易度維持ってそういう人参加しない前提の話になるわけで。
また、難易度が下がったからといって同じ楽しみがないのかと考えるとそりゃ「その人次第」でしょ。
アイテムシンク、装備更新、食事更新という各段階で同じように相談しながら頑張ってクリアしてる人も
いるわけでその人たちは同じように楽しんでるんだけど難易度維持されたら「参加すらできない」
適正難易度は個人によって変わるから当然、高難易度ってのも人に寄るので一定じゃないでしょ。
コンテンツ難易度が下がるってのが「適正難易度じゃなくなり楽しめなくなる」って話じゃないので
その辺を理解してほしいかな。
絶の話ではないんですが、ノーマルニーズヘッグが好きでよく行っていました
第3形態(金色っぽいニーズヘッグ)で、曲が一番盛り上がるところに2回目のアクモーンが来る流れがかっこよくて好きでした
ですが、たしか紅蓮になってスキル等が変更になった関係でシンク状態でも火力が上がったらしく、2回目のアクモーンが来る前に終わってしまうようになり、非常に残念に思った記憶があります
絶はもちろんそれと同じではないと思いますが、実装当時と異なるバランスでの戦闘というのは感動が薄れる場合もある、と自分が感じた例として印象的でした
そういう意味では、絶などの難易度がウリのダンジョンは、可能な範囲で当時の難易度が再現されていた方がいいのかなと思いました
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.