バディチョコボのヒーラースタンスの行動にそろそろ手を入れてほしいです。
プレイヤーのそばを離れず、プレイヤーに向けられたAoEや範囲攻撃に被弾して自己回復するだけの存在になっており、
敵によっては死ぬ前に帰還させてHPを調整するブラック戦法や、フリファの方がヒーラーとして役立ってくれることも多々あります。
チョコボ相手にそこまで多くは望まないのでちょっとだけでもなんとかしてあげてほしいです。
バディチョコボのヒーラースタンスの行動にそろそろ手を入れてほしいです。
プレイヤーのそばを離れず、プレイヤーに向けられたAoEや範囲攻撃に被弾して自己回復するだけの存在になっており、
敵によっては死ぬ前に帰還させてHPを調整するブラック戦法や、フリファの方がヒーラーとして役立ってくれることも多々あります。
チョコボ相手にそこまで多くは望まないのでちょっとだけでもなんとかしてあげてほしいです。
おそらくですが開発チームの意図としては、各スタンスをある程度バランスよく成長させることを前提に、状況に応じてスタンスを
うまく切り替えて(常に同じスタンスで使い続けるのではなく)必要なときに必要なスタンスでサポートさせるように
チョコボを使いこなしてね(常に同じスタンスで楽しようとすれば多少の使いづらさはあるよ)ということなのかな…と。
私の場合はソロのときは基本フリーファイトで必要なときだけヒーラーです。タンクは自分がDPSだといまのところ使う機会がないです。。
ヒーラーでもAoEは予兆発生と同時に一定距離走ることでチョコボも範囲から抜けてくれますね。
(マーカーなど命中確定の範囲攻撃はどうしようもないですが。。)
パーティのときも基本的に同じですけれど、遠隔DPSなので敵が自己中心範囲攻撃のときはヒーラーに切り替えて自分のほうへ避難させて、
攻撃が終わったらまたフリーファイトに戻して向かわせる、などもしています。
(近接職だとヒーラーにして自分と一緒に逃げる、になるのかな?)
フリーファイト=敵の近くにいる、ヒーラー=自分の近くにいる、という違いだと思えばスタンスの都度切り替えでだいたいの
状況には対処できるかと。タンクのことはよぅわかりませんがフリーファイトとヘイトの違いがあるだけですかね。。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.