Results 1 to 10 of 289

Hybrid View

  1. #1
    Player
    TO-MAN's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    923
    Character
    Touman Word
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 40
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    後、未取得者の立場に立つなら「この問題での」って前置きはやめません?
    取り巻く状況的な問題で整備中に並べない未取得者もいます。
    その人たちが待てる者だけが得をする事に怨嗟の声を上げたらどっちを
    優先するつもりですか?
    自分はあくまで抜本的な解決が今すぐ望めない中で、対立が起きている部分を場当たり的にでも対処することで、この対立を収めて、
    かつ全体的な不満が今よりも少なくなるにはどうするか?ってつもりで言っているのでやっぱり「この問題での」って前置きになりますよ。
    (このスレッドを立てた方に起きた事象に対してって意味です)

    ただ、土地未習得の人たちにも色々な状況があり、それをひとまとめにしたのは配慮は足りなかったと思いますので、土地未習得の立場に立つというのは正しくなかったので撤回します。

    ちなみに「整備中に並べない未習得者」の方が声をあげたらどうするというなら、待てる人を優先しますよ。
    というよりも、この両者は待つ待たないに関わらず、整備中が開けたら早いもの勝ちで土地が購入できるという点では平等だと自分は思うからですね。
    引越の方は整備中でも土地を購入(移動)できるので状況が異なると自分は考えます。
    ただ、それを解消する策として、提案されている一定の周期で整備中を一斉開放よーいどんの方式は良い策だと思います。

    もう一つ、全体最適を求めるなら、土地追加しかないと言うのは同意します。ただ、抜本的な解決ができないならやる意味がないとなるなら、この対立構造もそれまで解消しないなとも思います。
    (0)

  2. #2
    Player
    SAWAYAKA_TOIKI's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    38
    Character
    Frisk Lemon
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Marauder Lv 37
    Quote Originally Posted by TO-MAN View Post
    ちなみに「整備中に並べない未習得者」の方が声をあげたらどうするというなら、待てる人を優先しますよ。
    というよりも、この両者は待つ待たないに関わらず、整備中が開けたら早いもの勝ちで土地が購入できるという点では平等だと自分は思うからですね。
    引越の方は整備中でも土地を購入(移動)できるので状況が異なると自分は考えます。
    ただ、それを解消する策として、提案されている一定の周期で整備中を一斉開放よーいどんの方式は良い策だと思います。

    もう一つ、全体最適を求めるなら、土地追加しかないと言うのは同意します。ただ、抜本的な解決ができないならやる意味がないとなるなら、この対立構造もそれまで解消しないなとも思います。
    既に土地を持っている人の引っ越しを制限するのは平等とは言わない。
    土地持ってる人が引っ越しの既得権を持っているのではなくて、土地を取得したから権利が与えられてるのですよ。
    未取得者の利便性を向上するために、すでにある権利を制限する事のどこが平等なのでしょうか?
    既に土地を持っている人は、沢山の時間をすでにかけて土地を取得した人なんです。
    今回の仕様で整備中を乗り越えた人、次の土地追加を待った人なんです。
    sijimi22さんが再三言ってたと思いますが?そこをきちんと理解されていますか?

    新しい案として
    ・同一エリアの(ゴブならゴブ、ミストならミスト)同じ”等地”(1等地~5等地)のSサイズ→Sサイズの引っ越しを制限する。
     →5等地から1等地への引っ越しや、他エリアのSサイズへの引っ越しは制限しない。
    ・新実装エリア(今度はイシュガルドエリア)は当面の間、引っ越しのみしか認めず、新規購入は不可。
    ・新規購入者は4都市エリア(ゴブ、グリ、ミスト、シロガネ)のSサイズからしか購入できない。MやLを取得するには、Sを購入した後に引っ越しするしかない。

    上記の3つの案は、新規購入者が既得者に引っ越しを制限しろと言ってる事を、新規購入者にも課すのと同じなので、
    両社が痛みを伴う点では平等だろうと思います。今までかけた時間に対してもペイできてると思います。
    イシュガルドは引っ越しが集中するでしょうから、4都市にも空きが出ますからね。

    一番は整備中の撤廃と、徐々に土地を増やし続けてもらう事ですけどね。
    (6)
    Last edited by SAWAYAKA_TOIKI; 02-18-2021 at 09:57 PM.

  3. #3
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,480
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by TO-MAN View Post
    自分はあくまで抜本的な解決が今すぐ望めない中で、対立が起きている部分を場当たり的にでも対処することで、この対立を収めて、
    かつ全体的な不満が今よりも少なくなるにはどうするか?ってつもりで言っているのでやっぱり「この問題での」って前置きになりますよ。
    (このスレッドを立てた方に起きた事象に対してって意味です)

    ただ、土地未習得の人たちにも色々な状況があり、それをひとまとめにしたのは配慮は足りなかったと思いますので、土地未習得の立場に立つというのは正しくなかったので撤回します。

    ちなみに「整備中に並べない未習得者」の方が声をあげたらどうするというなら、待てる人を優先しますよ。
    というよりも、この両者は待つ待たないに関わらず、整備中が開けたら早いもの勝ちで土地が購入できるという点では平等だと自分は思うからですね。
    引越の方は整備中でも土地を購入(移動)できるので状況が異なると自分は考えます。
    ただ、それを解消する策として、提案されている一定の周期で整備中を一斉開放よーいどんの方式は良い策だと思います。

    もう一つ、全体最適を求めるなら、土地追加しかないと言うのは同意します。ただ、抜本的な解決ができないならやる意味がないとなるなら、この対立構造もそれまで解消しないなとも思います。
    この問題を考えるなら

    ①引っ越しは精神的負担以外の実害を与えません。
    ②待ち時間は引っ越し制度があろうがなかろうが発生し引っ越し側が我慢しようが変わりません。

    なのにあなたは購入側の精神的な負担軽減の為に引っ越し側には実害を伴う我慢をしろと
    言いたいという事で間違いないですか?持ってる側(引っ越し側)はあなたが考える
    平等な方法にて土地を所有したにも関わらずもう一度まて!!とおっしゃるという事ですよね。

    それなら構いませんが私は「そんなバカな話は無いよね」としか思わないかな。
    (13)

Tags for this Thread