Quote Originally Posted by MisatoMisa View Post
ダウンクロック等はたぶん関係無いかと。
各ベンダー独自に販売しているOCモデルなら、
その設定されたクロック内での動作は最低限保証されるでしょう。

ただしそこから更にツールでブーストしていたら、
それ以上は動作保証外の自己責任になります。

各パーツ毎耐性には差があるので、ベンダー側設定以上のクロック上昇は、
何処まで安定するかは個体差が出ます。
(冷却性能や他のパーツとの相性でも限界は大きく変わる)

なのでまずは定格で確認をと案内したのです。

ちなみにダウンクロックの話ではなく、元々設計時に想定された定格クロックに設定しては?と言う事ですよ。

自分の場合、前にマザーのツールでCPUのクロックを手動でちょっと上乗せしたら、
Kernel等の強制終了が一度だけ出ました。

その後は、ツールでの自動OCまでで止めて手動での上乗せは止めました。
それ以降は二度とエラーは出ていないです。