既存の歌謡曲が鳴るようにした場合、誰がJASRACにお金払うのですか??
(外国の管理団体の事も考えたら・・・・)
ちなみに自分のHPで歌謡曲の耳コピMIDIなどで再生できるようにしていてもJASRACさんお金よこせってきますよ
この場合、スクエニさんが払う事となるのかな?そうだと、全ユーザーがビートルズやディズニーの曲ならしたらスクエニを破産させる事もできそうだね・・・・
既存の歌謡曲が鳴るようにした場合、誰がJASRACにお金払うのですか??
(外国の管理団体の事も考えたら・・・・)
ちなみに自分のHPで歌謡曲の耳コピMIDIなどで再生できるようにしていてもJASRACさんお金よこせってきますよ
この場合、スクエニさんが払う事となるのかな?そうだと、全ユーザーがビートルズやディズニーの曲ならしたらスクエニを破産させる事もできそうだね・・・・
Last edited by Tonchan; 02-11-2012 at 09:48 PM.
FF11の話になっちゃっうけど、ハンドベルで「ドレミファソラシド」ぐらいだったか
あまり音階はなかったけどコマンドで鳴らして遊べたのが楽しかったですねー。
気合入れてマクロ組めばキラキラ星ぐらいは演奏できました。
で、気になっているのが詩人の演奏なのですが・・・「スフィフトソング」みたいな詠唱
するのは【ゆるしてください】、モグ詩人みたいに「♪」がちょろちょろってのも。
あーそうだ、もるもるさんボチボチ詩人の演奏してる動画あげてもらってもいいのじゃよ?。
Forum for what Forum for whom? Not even justice I want get truth!
Player
KBというところで私はすごいトラフィックと感じてしまうのですけど…
これができるならシームレスの移動なんかも可能でしょうね。
残念と言うのは、今の新生が優先状態では残念だわねと言う意味です。
私も弓使いですので詩人演奏にはとーーーーっても興味があるんですよ。w
Player
おお^^
のびてますねー^^
とにかく楽器は色々欲しいですね、
それによりアビにサポート+があるととってもうれしいんですが。
スタッフの皆さんに感謝!^^
(・ω・)ノ
弓術士はすでに歌ってるんですが・・・(´・ω・`)
やるなら詩人の歌じゃなくって、
ハウジングでオルゴールの釘板?プレート?(なんていうのかわからないですが)
そういうの作れるようにして、人に配れるとか、スクエニの公式ソングを景品にとか
そういうのにすればいいんじゃないの?
まb っ書き込もうとしたら既に居た・・・畜生ッ!
まびなんとかさんのはMMLという技術だった気がします。
いいアイデアだとは思いますが、実現できますかねー
マ○ノギでFFXIのボスのテーマAwakeningを演奏している動画があって、それを見てとても衝撃をうけました。
そういう遊びができるようになるのはいいですね。なによりMMOらしいとおもいます。
初音ミクみたいな、オリジナルの曲がどんどん作られる流れになれば、あったら面白いね。
でも最初は既存曲のコピーで溢れそうだね。
フォーラムやロドストで募集したものをゲーム内で使用できるとかがいいのかなぁ。
次代の若手のゲーム音楽作曲家をローコストで抱え込めるチャンス?
でもまぁ、こうゆうのはスクエニさんの苦手分野だし、ちょっとハードル高すぎかなw
ラムとかマーモットと戦う新米冒険者の横で、ボス曲弾いて盛り上げる楽団とか
ちょっとやってみたいw
スレチですが、
ラノシア雑魚戦闘BGMがボス戦(プロレスの入場行進曲?)ぽいと言う話はどう決着したんでしたっけ。
新生まであと少し。今度こそ、ユーザーの期待が大き過ぎたは無しで。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.