宅建業法の処分規定を公開されて、報復活動に出る人は居ないでしょうが
過去に処分対象の暴言を公開して、通報者に報復活動が行われるという大失敗を犯していますので
その問題の解決法とセットでなければ、具体的な公開など無理でしょう。
宅建業法の処分規定を公開されて、報復活動に出る人は居ないでしょうが
過去に処分対象の暴言を公開して、通報者に報復活動が行われるという大失敗を犯していますので
その問題の解決法とセットでなければ、具体的な公開など無理でしょう。
Player
Player
いくつも削除が行われましたが、削除された人達は何が理由で削除されたか理解していますか?
この件は「理由を開示するべきか」という議論にあたっていい叩き台になるとおもいます。
ボク、上で「開示しないと伝わらねーものは間違いなくあるよね~」って話をしたし
https://forum.square-enix.com/ffxiv/...=1#post5437867
「開示しない手続き」自体の正当性ってそれ自体にあんまりないので、
焦点あてる必要ってなくないですか。
(開示しない事はよくない事だけど、それやるともっとよくない事が起きる…という話しか出来なくて、
開示しない事だって良い事じゃん、と言う事は絶対出来ないという事)
この話のポイントは「理解してるかどうか」ってより、
『BANされる奴はそいつに原因がある』
『普通に考えたらBANなんて起こらないでしょ』
みたいに言ってる人でも、
案外そのラインを平気で越えうるってところだと思うんですけど。
どういうことかというと、BANされる人は~って言ってる人って
「BANされる有害な人」がいるんだと勘違いしてるんですよね~。
実際は、あくまでも普通のそこらじゅうにいるふつうの人間が、
調子が悪かったり気分が悪かったりイライラしてたり、仲間内のノリを受けたり、
まあいろいろな様々な要素やタイミングで、無自覚にラインを越えちゃったりしてるわけで…
キミらが「BANされるような人は」って分けようとしてる人たちは、
「誰だってキミらと何も変わらん同じふつーの人やで」って事を、
自覚できるかどうかって話なんだけど、
これはもう個人の能力というか、意識の問題だと思うナナナ~
削除される事が多い方は特に良い例かもしれないですね。
引用内容が問題がある、として削除された場合を除き削除されるという事は「フォーラムに書き込む内容として相応しくない内容を書いてしまっている」事になりますよね。
それが繰り返されるという事は「どのような内容が相応しくないかを理解できていない」と言えるかと思います。
削除が多い方の文章を読むと「自分は間違った事は言っていない」という意識を持っている方が見受けられます。
こうした状態ですと「自分に問題は無いのに削除される、自分は間違ってないから改める必要は無い!」となり削除が繰り返されるのかなと。
傾向としてはGMに呼び出しを受けた、という方も同じ傾向がありますよね。
「自分は悪い事をしている自覚は無いのに何故処罰されるんだ!納得いかない!おかしいぞ!」と。
共通点は多いとすれば、削除される回数が多く書き込み回数が多い方は傾向を見るには良いかもしれません。
「自分が間違っているとは思わない。なので同じ事(削除されるような書き込み)を繰り返す」
「自分が正しいと思っているので、自分が悪いという前提で考え改める事をしない」
「自分が悪いのではない、削除(処罰)の基準が悪いのだ、と論点のすり替えを行う」
このような事が多い方はご注意なさる方がよいかもしれないですね。
そもそも、思い当たらないから通報された原因となった発言を聞いて具体的にどうするの?というのが
その原因となった単語だけ控えるようにするの?
問題は単語じゃなく、客観的に見ても明らかに相手を不快にさせる発言をしたことなのだから
どの言葉がって言うのは重要じゃないと思います
それに、反省したいけど何故通報されたか何が悪かったのかがわからないのであれば
まず無自覚に他者を不快にさせる言動をしていたという事実を認めて今までの行いを省みることから始める筈だろうし
何が悪かったか言ってもらわないと反省できない、ということは無いと思うんですが…
開示しないのはよくない議論は無駄だと思うなら
こう言う場に書かないで直接メールしてみたらいかが?
こちらとしては
開示される方が迷惑なんでディスカッションの場に
あげられる限り反対させてもらいますで。
理由は復讐等防止ね。
開示の理由が必要かつ正当なものであればちゃんとされるでしょうね。
正当かつ必要な理由って何でしょうね
1.暴言を今まではいたことがないが、ある理由でプレイヤーとけんかしBANされた
2.RMTがらみの不正取引があり、不正取引に直接かかわってないのにBANされた(善意の第三者とか情を知らない第三者ってやつです)
3.人の多いところで白チャで会話をしていてBANされた
4.ハウジングで人によっては卑猥に見えるものを作ってBANされた
5.手数料を節約するために高額商品の対面トレードをやっていたが、ある日突然、詐欺の疑いをかけられBANされた
6.暴言の常習犯である出来事をきっかけにBANされた。なおかつスカウター的なものを使っていた
正当だと思えるもの正当でないものを番号で答えてほしいです
すべて運営側の調査に1か月程度かかったものとします
理由を開示しないと何が悪いか分からないなんていう人は開示しても治らないだろうな。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.