交換できないものを何がなんでも最速で取ろうと周回する勢がごっそりいなくなるので、間違いなく今より早くいなくなると想像されます。
減ってる、ごく少数などの想定は根拠が薄いと思われます。
以前のヒヨった発言の300や500程度では私の周回数を考えれば確かに1ヶ月前後で確定で居なくなる人は出てきますね…
たしかにそれ前提の話だと人が居なくなるのが早まる可能性は高いです。なので設定数次第だと思います。
ごく少数というのは99周を超えてさらに300超えても周回してる人の割合が少ないんじゃないかという意味で
根拠はフレやまとめサイトなどの反応からです。
なのでその程度で発言するなと言われればこちらは反論の余地もありませんが、
ただ、次のパッチが来ると人が減ってる事に関しては根拠が薄いとは思っていません。
次のコンテンツが来たら急にマッチングしにくくなりません?
5分未満や10分超えずにシャキってたのに30分以上待ってもシャキらなくなるって
人が減ったなって思う根拠になりませんか?
私だって新しいコンテンツが来たらそっちやりたいですから周回することは激減しますし。
実装コンテンツやドロップ率からみても「レアアイテム」を意図して実装されてるんだから
半年後だかのトーテム99個での交換が、運営としての最大の譲歩なのでは?
でなければ、とっくの昔に実装直後から交換できるようになってるでしょう。
トーテム99個あればそのうち確実に手に入るんだし、何が何でも早く欲しいなら頑張れとしか思わない。
似たような意見には今後返さないようにしたいと思いますが気になる点があったのでコメントさせていただきます。
「とっくの昔に実装直後から交換できるようになってるでしょう」という発言はいかがなものでしょうか?
オンラインゲームなわけですから変化し続けていくんです。
その時代とニーズによって変化していけるのが強みではないですか?
そしてこのフォーラムの意見が影響しているものも少なくないはずです。
昔なら無理でしょって思えてたことが今になるとまぁいいかってなることもありますよね。
そんな要望が通るならとっくの昔にされてるよっていう発言は
オンラインゲームの未来や変化に蓋してませんか?
99個で交換できるようにしてほしいとの要望に答えてくれて
でも交換できるのは数カ月後ですけどねwという結果に
実装された当時はすぐ交換させてくれよという気持ちでしたが、
今ならなかなか絶妙な落とし所だったと思えます。
現在も以前よりペースは落ちましたがまだ周回中です…
ただ1月12日よりパッチ5.41が来るようなので今週が山か…
(追記:最後のこの2文はただの自嘲的発言と経過報告です)
Last edited by BanaNatsu; 01-06-2021 at 05:35 PM. Reason: 曲解されるようなので追記
特にあなた個人に宛てたわけではないんで、別に返信して頂かなくて結構なんですが・・・似たような意見には今後返さないようにしたいと思いますが気になる点があったのでコメントさせていただきます。
「とっくの昔に実装直後から交換できるようになってるでしょう」という発言はいかがなものでしょうか?
オンラインゲームなわけですから変化し続けていくんです。
その時代とニーズによって変化していけるのが強みではないですか?
そしてこのフォーラムの意見が影響しているものも少なくないはずです。
昔なら無理でしょって思えてたことが今になるとまぁいいかってなることもありますよね。
そんな要望が通るならとっくの昔にされてるよっていう発言は
オンラインゲームの未来や変化に蓋してませんか?
99個で交換できるようにしてほしいとの要望に答えてくれて
でも交換できるのは数カ月後ですけどねwという結果に
実装された当時はすぐ交換させてくれよという気持ちでしたが、
今ならなかなか絶妙な落とし所だったと思えます。
現在も以前よりペースは落ちましたがまだ周回中です…
ただ1月12日よりパッチ5.41が来るようなので今週が山か…
ニーズによって変化していくのはその通り、でも運営はドロップ率や交換時期などをずっと維持している
つまりこれが、ニーズと実装意図を天秤にかけた運営としての最大譲歩でしょってだけの話です。
ただの緩和要望を、オンラインゲームの未来だなんて大袈裟な話にされても・・・という感じ。
オンラインゲームの未来だなんて大袈裟な話しされてもって
フォーラムってこのゲームをより良く、面白いものにしていこうっていうディスカッションの場でもありますよね?
今後の話=未来の話ではないですか?それは大袈裟ですか?
ニーズと実装意図を天秤にかけて今の維持があるとおっしゃいますが、
今回の私の要望って以前から度々上がっていましたっけ?
投稿記事を把握していないので似たようなことを書かれている方が居るのかもしれませんが
私は無いと思ったから今回投稿してみたわけです。
もし、そういう声があった中で現状の仕様が続いていたとしても要望してみるくらいはいいじゃないですか。
それを「それならとっくの昔にされてるよ」という発言で一蹴するのは違いませんかって話です。
Last edited by BanaNatsu; 01-05-2021 at 10:58 PM.
イシュガルド復興までにマウントを取りたいという超個人的な理由で
運営が想定していたものを曲げるようなオンラインゲームに未来なんかないと思う。
※むしろFF14は信念持ちつつも相当柔軟な運営だと思う。
過去にも「すぐとりたい!」「楽に取りたい!」という要望は散々あがってますが、
それらは要望どおり実装すぐに緩和されることはほぼありません。
※特にマウントとうの価値がかわらないものは
それを踏まえて「それならとうの昔に緩和されてるよ」と他の方が言ってるのだと思います。
Last edited by Silvershark; 01-06-2021 at 10:45 AM.
いやいや違いますよ。
そう捉えられてしまいましたか。
私が言いたいのは
自分がほしいが為に緩和がされないのは未来に蓋しているという意味ではありません。
「○○されるくらいならとっくの昔にされてるはずでしょ」
という発言は生産性がないんじゃないですかって言いたかったんです。
投稿することにより考えてもらえる可能性が生まれるじゃないですか。
そこから何か別のものが生まれることもあるじゃないですか。
(一応言っておきますが私の要望に対してだけではなく、フォーラムすべての要望に対して言えるって事ですからね?)
なのにその発言は「そんなことされるはず無いんだから投稿するなよ」と言われている気になります。
その一文に対する「未来の~」であって
私の要望が通らないのが「未来に蓋」なんてそんな恐れ多い。そんなこと一ミリも考えたことありません。
反対意見が多いとは承知の上での投稿ですので(それは他の方にいいねが多く付いていることからも分かります)
「変わってないんだからこれからも変わらない」の様な発言は寂しいなぁと思うわけです。
すぐ欲しい、楽に取りたいという投稿は見たことありますよ。
「似たような」と書いてしまったのがそれらのことも含まれてしまったようですが、
数百個(数ヶ月で取れるくらいの)で交換という条件の投稿はまだありませんよね?これは”すぐ”や”楽”に欲しいと同列ですか?
例えば、
99個で交換という今の道があってその道を短くしてくれというのが緩和だと思っています。
私の案は99個で交換と同等になるような新たな道ができないかという考えからでした。
厳しい条件ならその緩和には当てはまらない別の道だと思ったのですが(300とか500というのは置いておいて)
それでもそれと同じ緩和に含まれてしまうのであればそこは認識を改めます。
最後の2文はただ単にイシュ復興が来たらマッチング速度と共に
私の行く気力もなくなっちゃうかもなぁという自嘲的な発言で、
折角だから経過報告でもという事であってなんの深い意味もありません。
文章力がないので長文になり、そして曲解させてしまう事も含め申し訳ありません。
Last edited by BanaNatsu; 01-06-2021 at 05:27 PM.
仮に実装パッチにてトーテム数百個で交換可能になったとしても、その後のパッチでトーテム99個交換できるのが(過去の例から)分かるので99個取って終わりにする人の方が多いと思います。
もし実装パッチ内で数百個のトーテム交換でマウント入手可能になったとして、その後のパッチでトーテム数の緩和が無い(もしくは交換要求トーテムが100個を超える状態で緩和とされた)場合は改悪だと思うので、現行の仕様で良いと思います。
Last edited by Yassan_B; 01-06-2021 at 08:28 PM.
その99個で終わっていく人の中から
数百個で交換できるなら周回しようかなって思う人が増えるかもしれないと思ったわけです。
ただ、仮に私の案が採用されたとしてその後のことを考えれば要求数を減らしていくということくらいしか変化がつけられないし
そういう声が上がる可能性は容易に想像できます。
そういう方面で考えた場合なるほどなぁ~って思いました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.