Results 1 to 3 of 3
  1. #1
    Player
    -mataro-'s Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    65
    Character
    Mataro Sakurin
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 100

    ハウジング情報全般のプレイガイド集約

    Lodestoneやゲーム内に掲載されている公式のハウジング情報全般を「プレイガイド」に集約できないでしょうか?

    例えば、" 引越し " に関する情報は主に「プレイガイド」、「過去のトピックス」、「ゲーム内の居住区担当官」
    に掲載されていますが、以下のような差異や不足があり、情報が点在していて全容が把握し辛いです。


    ・プレイガイドには引越し関連の詳細は書かれていない。詳細が書かれているトピックスへのリンクも無い。

    ・トピックスでは「引越し後の空いた土地は購入できる」となっているが
     プレイガイドでは「引越し後の空いた土地は一定時間購入できない」と矛盾している。

    ・居住区担当の説明のみ「オーナーの誰かがハウス内にいない状態が30日以上続いている場合は引越しできない」
     と補足があるがプレイガイド、トピックスには無い。逆に居住区担当には引越しの必要条件は書かれていない。

    ・上記いずれにも掲載されていない引越し時の注意事項がある。
     例えば、フォーラム内の運営コメントにあった「引越し実行中に元の土地で何らかの操作を行っていると
     エラー表示【ハウジング機能がロックされている】となり引越しできない」は注意すべき重要な情報だと思います。


    また、せっかく「倉庫の状況確認」で引越可否を事前に確認できる機能もあるので
    そういった知っ得情報も一緒に載せておくと良いのではないでしょうか。

    今後も抽選ではなく先着なら、当日知らなかった、では取り返しつきません。
    事前確認が大事ですが、もう少し情報を整理してもらった方が不慮の事故は減ると思います。
    (28)
    Last edited by -mataro-; 10-19-2020 at 06:10 PM. Reason: 一部訂正

  2. #2
    Player
    kamaage's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    223
    Character
    Tack Clock
    World
    Mandragora
    Main Class
    Blacksmith Lv 90
    ごもっともだと思います。

    情報の詳細さや正確さの問題もあるけど、分かりにくい部分もあるんだろうなぁ。

    長年やってる身としては仕様の修正や追加の過程を追ってるから理解してるけど、
    ハウス買う人のほとんどは当然ハウスを買ったことがなく、
    特に初めての人は全ての情報を一回で正しく理解しないといけないんだよね。


    一生懸命お金貯めたり、どこがいいか見学したり、有給取って備えたり、ワクワクして準備してた人がたくさんいる中で、
    たった一つの仕様を勘違いして買えなかったって人を見ると、例え自責だとしても本当に悲しい気持ちになる。

    当然ゼロにはできんけど、
    運営はしばらく土地追加ないからってペンディングしないで、
    今色々とハウジングについて意見や要望があるうちに対応すべきだと思う。
    (8)

  3. #3
    Player
    -mataro-'s Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    65
    Character
    Mataro Sakurin
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    Quote Originally Posted by kamaage View Post
    ごもっともだと思います。

    情報の詳細さや正確さの問題もあるけど、分かりにくい部分もあるんだろうなぁ。

    長年やってる身としては仕様の修正や追加の過程を追ってるから理解してるけど、
    ハウス買う人のほとんどは当然ハウスを買ったことがなく、
    特に初めての人は全ての情報を一回で正しく理解しないといけないんだよね。
    パッチノートやPLLでリアルタイムに最新情報を確認できますが
    時間が経てばバックナンバーでどんどん埋もれていくんですよね。

    私も古参ですが、それらを毎回欠かさずチェックしてはいないので、後から色々調べようと
    ネット検索するわけですが、公式の情報ページは前述の通り分かりにくいので
    今は外部のまとめサイトで調べることがほとんどですね。

    新規プレイヤーなら、まず迷ったらプレイガイドで調べようとするんじゃないですかね。

    パッチ5.35の土地追加の際もそうでしたが、公式が案内するのはプレイガイドだけですし
    パッチに合わせて情報更新もされているので、導線を引くならここだと思います。

    公式がまとめてくれるなら早い話ですし一番信頼できるはずです。



    ちなみに、私が例に挙げた引越しに関する掲載内容の差分ですが、4.1パッチノートには
    居住区担当にしかなかった補足や倉庫状況確認の情報もあって一番まとまってるんですよね。

    パッチノートが完全版だとして、なぜ他の場所に同じ情報を掲載できないのか不思議です。
    文字数制限などあるんでしょうけど、抜け落ちるなら掲載場所は下手に増やさない方が良いと思いますね。

    過去のパッチノートにある有益な情報はまとめて掲載してほしいです。
    (3)