Page 6 of 13 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 ... LastLast
Results 51 to 60 of 124
  1. #51
    Player
    Niflheimr's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    222
    Character
    Timulus Niflheimr
    World
    Mandragora
    Main Class
    Bard Lv 100
    Quote Originally Posted by yudyu23 View Post
    私が言わんとしてることはほぼSilversharkさんが代弁してくださったので、何も言わず見守ってましたが 2,3話させていただきます。


    ・まず今回の問題点は、新規土地での整備中になる問題です。既存土地問題ではありません。

    ・ログイン時に引っ越しの方の捨て地がなければ数人は新規さんが土地を手に入れてた事実。(それで土地が全部売れてるのなら納得します)


    ・後。引っ越しの方は相手の立場になって考れないのでしょうか;;  妥協案も出しています。1つも譲らずはあまりに心無いと思うのですが。そうされては自分が都合が悪いからですか? 新規のために今回は移動しないと言われる方もおられました。 過去に整備はなかったとのことですし同じ苦労かはわかりません。
    10数時間も待つ新規(買えるかもわからない)と、お金を払えばすぐに待たずに買えるのは引っ越しのみということ。 それで公平といえるのでしょうか 
     
    ・私は買えないことを言っているのではありません。 整備中がなく新規土地が売り切れていたなら遅かったと納得できてました。

    ・新規が土地を買えるのは運のみという事実 新規にだけハンデを背負わせている状態です。(お金を払ってるから優遇なら新規も払えばいいです。)
    以上を踏まえてよくお読みになっていただけると幸いです。 


     
    >引っ越しの方の捨て地がなければ新規が土地を手に入れていた
    この認識がそもそも間違っているのではないでしょうか。

    (今まで家を持っていなかった)新規の方が新規土地を購入→今回の追加による引っ越しで空いた既存の土地への引っ越し、を行ったら貴方の言う
    「新規が土地を手に入れた」かつ「新規土地に整備中が発生する」状況ですよ。
    新規土地でSを購入→既存土地でMやLの空きを見つけて引っ越し、かもしれないですし
    第一希望の土地は買えずに他土地を購入→既存土地で第一希望の場所が空いているのを発見したから引っ越し、かもしれないです。
    どうして買ってすぐ引っ越した人が新規ではないと言い切れるのでしょうか?
    (9)
    Last edited by Niflheimr; 10-16-2020 at 02:13 AM.

  2. #52
    Player
    NeoWindsor's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    236
    Character
    Neo Windsor
    World
    Bahamut
    Main Class
    Pugilist Lv 100
    Quote Originally Posted by yudyu23 View Post
    ・ログイン時に引っ越しの方の捨て地がなければ数人は新規さんが土地を手に入れてた事実。(それで土地が全部売れてるのなら納得します)
    引越しの人は引っ越さないのであれば買ったその土地を使うだけです。後から来た人が買える、という展開にはなりません。

    Quote Originally Posted by yudyu23 View Post
    ・後。引っ越しの方は相手の立場になって考れないのでしょうか;; 
    同じ条件でこのゲームを遊んでいる人達です。ベテランだろうが新規だろうが同じ立場です。相手に忖度する必要はありません。
     
    Quote Originally Posted by yudyu23 View Post
    ・私は買えないことを言っているのではありません。 整備中がなく新規土地が売り切れていたなら遅かったと納得できてました。
    ですから「新規土地は売り切れていた」んですよ。売れた後で引っ越されただけです。

    Quote Originally Posted by yudyu23 View Post
    ・新規が土地を買えるのは運のみという事実 新規にだけハンデを背負わせている状態です。
    新しく土地を買う人たちはスタートダッシュ然り整備明けを狙う場合然り、みんな運の勝負をして家を勝ち取ってきました。
    貴方は「そんなに頑張りたくない」とワガママを言ってるだけです。
    (26)

  3. #53
    Player
    Ckohqa's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    922
    Character
    C'kohqa Tia
    World
    Tiamat
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    新規という言葉に踊らされている気がしますが、新規=新規・既存プレイヤー含め家持ちではない人、だと思います。

    新規追加の土地において、「別の土地を買うための踏み台」として全く関係ない土地を購入し即座に引越しをする、という行為について自分はスレ主さんの意見に肯定的に捉えています。

    新規追加の土地をとにかく買って引っ越しする人の理由は、新規で土地を買い、既存のエリアないし新規エリアで希望の土地が引っ越しによって空いたときに整備期間を待たずに購入するための手段だと考えます。

    つまるところ、キャンセル待ちの権利を得るために土地を購入するわけです。
    確かにテクニックとしてもルール的にも問題はありません。

    しかしハウジングの目的は「土地を買い家を建てること」であって「土地を買い整備中の土地に引っ越すこと」が一番の目的ではないと思うので「その土地を買って家を建てる人」を優先してほしいと思います。

    思いつきですが、新規追加のエリアの土地は1週間程度(期間は開発にお任せ)引っ越しが出来ないようにして「その土地が本当に欲しい人」に買えるようにしてくれた方がいいと思います。引っ越し目的の土地購入ならどこの土地でもいいわけですしまずは希望者がいる土地はその人たちが買えるようにしたらいいのではと思います。
    要するに、「引っ越し目的に土地を購入する人ではない人達を優先し、引っ越し不可解除で引っ越し目的の人達に土地を解禁」というような感じです。ハンデとして引っ越し不可というのが一定期間続き期間開けで通常の土地の扱いになります。その土地に家を建てて住みたいと言う人にはハンデではないと思いますし。
    ※1週間なのは様々な事情でパッチ当日にログインできない人の為にという程度です。(なので期間はお任せ)

    「その土地が本当に欲しいのかどうか」という点で考えば新規も既存のプレイヤーも関係はないと思います。ただ「その土地に家を建てて住みたい」と言う人が購入できるようにして欲しいとは思います。
    (12)

  4. #54
    Player
    Silvershark's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,823
    Character
    Shadow Fang
    World
    Mandragora
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by Niflheimr View Post
    >引っ越しの方の捨て地がなければ新規が土地を手に入れていた
    この認識がそもそも間違っているのではないでしょうか。
    (今まで家を持っていなかった)新規の方が新規土地を購入→今回の追加による引っ越しで空いた既存の土地への引っ越し、を行ったら貴方の言う
    「新規が土地を手に入れた」かつ「新規土地に整備中が発生する」状況ですよ。
    新規土地でSを購入→既存土地でMやLの空きを見つけて引っ越し、かもしれないですし
    第一希望の土地は買えずに他土地を購入→既存土地で第一希望の場所が空いているのを発見したから引っ越し、かもしれないです。
    どうして買ってすぐ引っ越した人が新規ではないと言い切れるのでしょうか?
    別に先に手に入れて「整備中」を発生しさせた人のことをどうこう文句言ってるんじゃないと思いますよ。
    その「整備中」となった土地に対して「新規は買えなくて」、「引越しは買える」の状態の「引越し」をさしているのでは?
    (2)
    Last edited by Silvershark; 10-16-2020 at 06:32 AM.

  5. #55
    Player
    Silvershark's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,823
    Character
    Shadow Fang
    World
    Mandragora
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by sakuraba View Post
    こっちも何言ってるかわからん…
    例えば空き地が2つ並んでて、自分と後ろからもう1人新しく土地を求めてる人が来てる、急いでエイヤッと右に駆け込んだら整備中で買えず、後から来た人が左の土地にアクセスしたらまっさらor整備明けてたみたいで買えちゃった、更に後から引っ越し目当ての人が立ちすくむ自分の前で右に引っ越してきた。これは不公平だって意味?これってほんとにスレッド主の主張と同じなんですかね。
    さておき私は不公平だとは思いませんけど、「見た目に騙されるのがイヤ」なのであれば、引っ越し封じだのややこしいのよりも「サインボードで購入手続きを進めなくてもパッと見で購入可能or整備中と判別できる何らかのグラフィックを導入してほしい」が最適じゃないですかね。これで自分も後ろの1人も迷いなく左に駆け込み、サインボード叩き競争はより公平になりうるでしょう。
    誰も損しないし便利、個人的な希望は近づくと出るハウスサイズの点線の色を変えるとかだけど、もっと遠目に判断したい人もいるかも。今ってマップのアイコンは空き地・売約済み・家建ってる(青と黄色で公開ステータス)しかないんですっけ?どちらにせよ景観には影響しないようにしてほしい。
    なんで2つの土地の話が出てくるんですか?
    対象は「整備中」の土地の話です。それ以外の条件は関係ないです。
    視覚的な修正はスレ主のような事故を防ぐ1次対処であって根本解決ではありません。

    あたなの説明だと「新規」と「引越し」が選択できる土地の数が違うと表現した方が理解できるかもしれません。
    更地が5/整備中が5の条件で「新規」と「引越し」が購入で選択できる数を考えてください。
    これで公平だというなら他の方にも言ったように一生分かり合えないと思います。
    ※ログイン戦争という特殊な条件の話なのに、そのうち買えるから10:10って言いそうですが。。
    (1)
    Last edited by Silvershark; 10-16-2020 at 06:30 AM.

  6. #56
    Player
    Silvershark's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,823
    Character
    Shadow Fang
    World
    Mandragora
    Main Class
    Botanist Lv 100
    個人的には、引越し制限は1時間でも良いと思ってます。
    メンテナンス日は1ヶ月以上も前から発表されてますし、ユーザーのリアル事情は考慮不要だと思います。
    メンテ明けスタートでその瞬間だけ保護されれば良いと思います。
    (5)

  7. #57
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,240
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    ログイン戦争に関して言えば「土地が整備中になっている時点で、あなたに勝利して土地を購入した誰かがいるのだから不公平ではない」としかならないのではないでしょうか。
    仮に購入後引っ越しまでに制限をつけたとしても「整備中で整備が終われば買える土地」が消滅して「絶対に買えない誰かが保有している土地」ができるだけですよね。

    「ログイン戦争からの公平な競争」が「既に終了した土地」が整備中になっているだけです。
    メンテ明けスタートの瞬間は新規も引っ越しも公平なんです。 競争が終わった公平性が保護される期間が終わった土地が整備中になるだけです。
    (30)

  8. #58
    Player
    niakanon's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    48
    Character
    Near Heavenly
    World
    Chocobo
    Main Class
    Conjurer Lv 81
    FF14をプレイする人が増えたので単純に土地が足りてないだけだと思います。
    あとは土地の価格がハウジング実装当時よりもリーズナブルになったので簡単に変える人が増えたのも問題なのだと思います。
    ※個人的には安く購入できるため敷居が低くなってよかったのですが・・・(当時の話

    新生時からチョコボ鯖にいますが、当時は価格が高額だったためすぐに全部埋まることはなったです。
    少し経ってからFCで家を買った覚えがあります。

    流石に土地価格をまた変更するのは反感を買うと思うので、次の土地追加を期待しましょう!
    (4)

  9. #59
    Player
    MarieAntoinet's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    51
    Character
    Dahliya Rossezzi
    World
    Belias
    Main Class
    Blacksmith Lv 100

    スレ主さんは早い者勝ち競争で勝てなかったのです

    5.35で4地域(ウルダハ、リムサ、グリダニア、クガネ)×3区画(22~24)×2(拡張)×30番地

    合わせて720の土地が新たに実装してもらえました。※1ワールドにつき

    メンテナンス終了の2020年10月13日19時(日本時間)には

    新規だろうと土地持ちだろうと区別なく購入可能な720の土地が絶対にありました

    スレ主さんはログイン競争によって勝ち取れなかった。

    他の人に買われて 売り切れていたから 買えなかったのです。
    (24)

  10. #60
    Player
    hisui3's Avatar
    Join Date
    Sep 2018
    Location
    グリダニア
    Posts
    439
    Character
    Green Lily
    World
    Hades
    Main Class
    Sage Lv 100
    「新規追加土地なのに整備中で買えなかった」のは「新規追加土地を買った上で引っ越した人がいる」からで、スレ主さんは「せっかくの新規追加で公平に買える機会」を「買った上で引っ越した人のせいで奪われた」からこのスレを立てたんだと思います。
    要望1は「せっかくの新規追加土地なんだから引っ越すんじゃねえ!」てことで
    要望2は「なんで家持ってるやつが整備中土地に引っ越せるんだてめえ!」てことで
    要望3は「家は要らねえから庭をくれ!畑がやりてぇんだ!」てことだと解釈しました

    スレ主さんの気持ちはとても良くわかりますし、私も要望2には同じ疑問を持っています。
    一番土地を必要としているであろう家を持っていない人が整備中が原因で買えないのはとても可哀想だと思います。ただ、業者や土地転売ヤー対策として整備中システムが実装されている理由も十分理解しています。
    引越しをする人が優先的に土地を購入できる理由は「空いている土地の数に変わりはないから」だと解釈していますが、私はここに公平ではないと感じています。
    立地やサイズの違いもありますし、例えばサインボードの前で引っ越す人と新規の人が並び、引っ越す人が買った場合、目の前の土地が埋まってどこか分からないところが空くわけですよね。整備中が解けるのを待っていた人からすれば、また別の土地を探して移動しなければいけないし待っている時間が無駄になった徒労感はなかなかに辛いと思います。
    そこで私は「引っ越す人にも同じように整備中は買えないようにする」という変更を提案します。
    業者だろうと新規だろうと引越しだろうと平等に、いつ解けるかも分からない整備中を待ちながらサインボードをクリックする戦争に参加するべきです
    (14)

Page 6 of 13 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 ... LastLast