Page 8 of 12 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 ... LastLast
Results 71 to 80 of 113
  1. #71
    Player
    Dipper's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    1,727
    Character
    Ryu D'
    World
    Ixion
    Main Class
    Paladin Lv 100
    スタンスに関してもう一つ
    初心者らしきタンクさんが、戦闘中にリキャスト毎にスタンスを連打してついたり消えたりするのをよく見かけます
    剣術士lv2で覚えるFoFや、斧術士lv6で覚えるバーサクは、いずれもリキャスト毎に毎回使うべきバフなので
    その流れでスタンスも連打しているのではと推察します

    スキル説明に書いてあるといえばそうなのですが、初心者の館でスタンスについてもう少し深く説明してほしいです
    クリア条件は「スタンスをいれる」だけでなく「スタンスを解除する」の段階を経て(同時にジョブHUDの確認への誘導)
    最終的に「スタンスを維持し続けて他の条件をクリア(解除したら失敗)」が必要だと思います
    (10)

  2. #72
    Player
    elelel's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    32
    Character
    Oyorun Curemilky
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Lancer Lv 80
    そういう事は実践を重ねて自然と覚えていくのだと私は思います。別に難しい事でもないしわかった時の喜びもあるだろうし開始して間もない初心者さんになんでも詰め込んでもなんとなくしかわからないと思います。
    何でもかんでも教え込めばというのは反対です。初心者の方にはなんでもいいから好きなジョブで好きな戦闘をしてこのゲームの楽しいことをまず覚えて欲しいと思います
    (6)

  3. #73
    Player
    Yassan_B's Avatar
    Join Date
    Nov 2017
    Posts
    414
    Character
    Yassan Baten
    World
    Fenrir
    Main Class
    Sage Lv 100
    好きな戦闘をしてほしいのはやまやまなのですが、FF14はMMORPGである以上他者との協力が必須です。
    ロールの役割を上手く果たせないと困るのは自分もそうですし、コンテンツに同席したメンバーもそうです。
    分かる喜びよりもスタンスはメインを進めるうえで必要最低限の知識のひとつですので、きちんと説明を入れるべきだと思います。

    もし説明を入れるなら、
    「あなたのクラス(ジョブ)はタンクと呼ばれます」
    「タンクのお仕事は敵の注意を引きつけパーティを守ることです」
    →「そのためにスタンスを入れて注意を引きつけやすくするのが大切です」
    ときちんと段階を踏んで説明を入れておく必要があると思います。

    まずは「スタンスを入れて、敵の注意を引きつけるのがこのクラスの役目」という部分は徹底しておくべきだと思います。
    (12)

  4. #74
    Player
    MaronCoron's Avatar
    Join Date
    Jul 2020
    Location
    グリダニア
    Posts
    99
    Character
    Maron Coron
    World
    Chocobo
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    タンクだけに厳しい人多いですよね・・。

    スタンスも入れないタンクさんも確かにいますが、
    エスナができないヒーラーだって、コンボができないDPSだって、いますよね。

    タンクは初心者であろうとスタンスを絶対忘れるな
    タンクは初心者であろうと敵を味方に絶対向けるな
    タンクは初心者であろうとバフをちゃんと使え

    ということを求めるのであれば

    ヒーラーは初心者であろうと誰も落としちゃいけないし
    DPSは初心者であろうとしっかり火力出せてないとおかしいですよね。

    タンクに初心者の館で全てを詰め込むなら、
    ヒーラーも初心者の館でデバフ解除や範囲回復・蘇生を詰め込む
    DPSも初心者の館で方向指定チェックや火力アビを正しく使えるように詰め込む

    くらいしないと不公平です。(+_+)
    (8)

  5. #75
    Player
    Dipper's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    1,727
    Character
    Ryu D'
    World
    Ixion
    Main Class
    Paladin Lv 100
    ヒーラーの初心者の館では回復が役割であると説明され、回復する訓練が行われます
    DPSの初心者の館ではダメージを出すことが役割と説明され、攻撃の訓練が行われます

    タンクの初心者の館では、仲間を守るのが役割と説明され敵視についての説明もあります、訓練はコンボです
    タンクに厳しくするのではなく、必要な訓練は敵視を集めることだ、という意見です
    今のタンクの初心者の館にコンボの訓練は必要ありません

    これに関しては漆黒でのヘイト関係の変更が影響していると思います
    紅蓮まではヘイトコンボを使うことが敵視獲得に重要だったので正しい訓練だったのです
    ですが、漆黒でコンボの敵視ボーナスはなくなり敵視獲得はスタンスに集約されました
    必要な手段が変更されたので、初心者の館の内容も相応に変更すべきだろう、ということです
    今後、6.Xでまた敵視獲得の主要な手段が大幅に変更されるとしたら
    その時は再度初心者の館を見直す必要が出てくると思います


    ヘイト稼げないタンクが迷惑だからではありません
    基本的な入り口を示すことで、その人自身がこの先ゲームをより楽しむために必要なことです
    (17)

  6. #76
    Player
    elelel's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    32
    Character
    Oyorun Curemilky
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Lancer Lv 80
    Quote Originally Posted by MaronCoron View Post
    タンクだけに厳しい人多いですよね・・。

    スタンスも入れないタンクさんも確かにいますが、
    エスナができないヒーラーだって、コンボができないDPSだって、いますよね。

    タンクは初心者であろうとスタンスを絶対忘れるな
    タンクは初心者であろうと敵を味方に絶対向けるな
    タンクは初心者であろうとバフをちゃんと使え

    ということを求めるのであれば

    ヒーラーは初心者であろうと誰も落としちゃいけないし
    DPSは初心者であろうとしっかり火力出せてないとおかしいですよね。

    タンクに初心者の館で全てを詰め込むなら、
    ヒーラーも初心者の館でデバフ解除や範囲回復・蘇生を詰め込む
    DPSも初心者の館で方向指定チェックや火力アビを正しく使えるように詰め込む

    くらいしないと不公平です。(+_+)
    同意します
    まぁ、説明入れるくらい良いとは思いますが、何もかも一から十初心者に説明しなくてもそのうちわかるでしょ?てことです
    古参でも忘れてる人いますけどねw
    (2)

  7. #77
    Player
    MaronCoron's Avatar
    Join Date
    Jul 2020
    Location
    グリダニア
    Posts
    99
    Character
    Maron Coron
    World
    Chocobo
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Dipper View Post
    ヒーラーの初心者の館では回復が役割であると説明され、回復する訓練が行われます
    DPSの初心者の館ではダメージを出すことが役割と説明され、攻撃の訓練が行われます

    タンクの初心者の館では、仲間を守るのが役割と説明され敵視についての説明もあります、訓練はコンボです
    タンクに厳しくするのではなく、必要な訓練は敵視を集めることだ、という意見です
    基礎のコンボや考え方を学んだ上で、"敵視を集める"っていうことをはじめてのダンジョンであるサスタシャで体験するんじゃないんですか?
    サスタシャ前から完璧にできないとダメなんでしょうか?

    サスタシャ初見の人だと、金剛の構えの使い方がわからなくてオンオフ繰り返してる格闘士さんや、PTメンバーにケアルする方法がわからなくて自分にだけケアルしてる幻術士さんなど、色んな人がいます。IDで教えてもらったり自分で実践してみて、そこから少しずつできるようになっていくものだと思いますが、タンクだけはサスタシャに来る前に詰め込まないといけないんでしょうか(; ・`д・´)
    (2)

  8. #78
    Player
    Otsdarva's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    865
    Character
    Stasis Lahire
    World
    Mandragora
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Dipperさんは元々初心者の館で説明されていた敵視についての説明を5.0の仕様に合わせて修正してくれと言ってるだけで、詰め込む知識を増やせと言ってるわけじゃないでしょう。

    初心者になんでもかんでも詰め込むのは反対、特にタンクに多く求めすぎるのは反対って意見には共感しますが、話がかみ合っていないように見受けられます。
    (16)

  9. #79
    Player
    MaronCoron's Avatar
    Join Date
    Jul 2020
    Location
    グリダニア
    Posts
    99
    Character
    Maron Coron
    World
    Chocobo
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    仕様が大きく変わったと言ってもスタンスの敵視効果が大きくなっただけで、「スタンスつけてコンボで攻撃」っていう基本はかわってないですよね。スタンス使う、コンボ使う、ということはちゃんと説明されてますし、味方に飛んでるヘイトをはがす訓練から遠距離の敵のヘイトをとる訓練、複数の敵や増援のヘイトを集める訓練までやります。訓練項目は現時点でもタンクだけ他ロールより多いです。

    しかも現在の仕様だとコンボだけでは敵視をはがせないので、
    むしろ以前よりスタンスの大事さが分かる初心者の館になってると思います。

    その人のためだからとか言うと聞こえはいいですが結局は「敵視を漏らすタンクがいるから初心者の館でもっとしっかり教えておけ」ですよね(+_+)


    今の訓練で学べること以上のことを教えるのは詰め込みすぎだと思います。
    (3)

  10. #80
    Player
    Otsdarva's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    865
    Character
    Stasis Lahire
    World
    Mandragora
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    うーん。
    覚えることが増えるのであれば、それは詰め込みすぎだという意見も理解できますけど
    同じことを覚えるのに、よりわかりやすく説明してほしいという意見が詰め込みすぎといわれるのは理解できないです。


    今の訓練で教わること=「スタンスつけてコンボで攻撃すること」をわかりやすく覚えるために、スタンスのON/OFFをクリア条件に入れてくれと言ってるんですよね。
    今の訓練で学べること以上のことを教えろ、とは言ってないと思うのですが。
    (9)

Page 8 of 12 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 ... LastLast