コンテンツファインダーで参加申請した時に平均待機時間が20分以上あるのに2-3分ほど席を外した時に急にコンテンツが始まっており当然参加出来ずにペナルティを受けるのがシステム上おかしいと思うのですが?
故意的にコンテンツをキャンセルした訳でもないのに、この仕様は非常に納得できないですけど
コンテンツファインダーで参加申請した時に平均待機時間が20分以上あるのに2-3分ほど席を外した時に急にコンテンツが始まっており当然参加出来ずにペナルティを受けるのがシステム上おかしいと思うのですが?
故意的にコンテンツをキャンセルした訳でもないのに、この仕様は非常に納得できないですけど
「平均待機時間」というのは「その時間が経過したらマッチングが確定する」ようなものではありません。
確率などにも言えますが、発生しうるブレを許容できない場合は申請をされない方がよろしいと思いますし、仕様として問題があるものとも言えないと思います。
あくまで平均待機時間ですし、人が揃うかどうかはユーザー次第なのでどうしようも無いのでは……。
故意ではないと言っていますが、コンテンツ申請した状態で自分の意思で席を外しているのですから、猶予時間を超えてしまうのは故意の範疇だと思いますよ。
前からのCFの仕様なので今更おかしい言うのもアレですが「平均待機時間」ではなく
「予想待機時間」と思えば多少外れても「予想だから仕方がない」と思え…るかも?
でもぶっちゃけ待つ時間より前に何人いるかのほうが目安にはなりますよね
Last edited by Pyonko; 09-25-2020 at 12:06 PM.
「黄金の遺産」完結・・・つづく。
現実は非情なので、申請したまま席外す方が悪いとしか言いようがない気が…。あとスレの乱立も宜しくないですね。
スレ二つ出せば、乱立ですか?マジ怖い世界ですね。皆さん気をつけてほしいですね。二個立てるだけでこう言われるとは、とほほ。
まああくまでも過去の統計からの平均値であって未来までは予測不可能です。
例え前回が20分以上待ちだったとしても、次運良く同時に申請者が入れば即揃います。
(この変動があるからこそ平均値も変動するのです)
離席する時は、申請キャンセルした方が良いと思います。
例え短時間の離席だったとしても、その時離席しなかった他のメンバーには確実に迷惑を掛けていますからね。
そもそも辞退(タイムアウト)は1日に3回累積するまでペナは入らないし、1回注意もらってるのに2度も3度も繰り返す人にはペナルティも止む無しと感じます。
スレ主さんの投稿を見るに離席してるから悪いとか、ペナルティの理由とか返信をされている方が居られますがそういう問題では無いのでは?
単純に平均待機時間の表示を改善してくれって訴えだと思ったのですが。
私もこの待機時間表示は正直アテにはしていないのですが、「10分」のように具体的な数字で出すのが誤解を招く要因になっていると思います。
例えばですが、5分未満についてはもはや即シャキにつながるケースが多いので「間もなくマッチング」ですとか、
5分以上の表示については振れ幅を考慮して「5~10分」のように予想時間の幅まで計算するような仕様にしていただいて曖昧な表示にして良いと思います。
Last edited by Kamone; 09-24-2020 at 09:44 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.