光るヤカンあったくらいですしあのひとたちならつくれるでしょうな
光るヤカンあったくらいですしあのひとたちならつくれるでしょうな
運営の内情を知らず、結果的な部分だけをみれば、そう言われても仕方ない部分はあるかな。
めんどくさいから、色違いでいいや。 と、やっべぇー工数足りないから今回はこれで勘弁してくれーじゃ印象が違うので
1武器(道具)作るのに、どのくらいの日数がかかるのかPLLなんかで説明してくれれば、「手抜き」なんて発言は出なかったかも。
(妖怪武器は全部オリジナルなので、あのプラスチッククオリティでどのくらいかかったのか、個人的には気になる。)
あと、アイデアに行き詰ってるのかな?
最近タンク装備のデザイン募集だっけ?をみて感じた。
なんでまたコレが実装されてんだよ……
『ギャザクラは手抜きで』って基本方針でもあるんですかね。
※一部。実際は7種ある。
別でスレ立てしてしまったんですが、本当にいつまで使い回すんですかね…。
旧赤貨のデザイン好きですけど、せめて今回はAF3デザインが良かったです。
チェーンソーを作りたかったのじゃ!
また巨大化&デザイン同じですね。
ギャザクラは滅多に装備の更新がありません。
2パッチぶりの更新で同じデザイン、不自然な巨大化はがっかりします。
このスレは2016年に立てましたが、デザインはともかくとして、明らかにおかしい巨大化が修正されないのは何故でしょうか。
2016年当時から同様のレスがありましたが、巨大化は旧14時代からあるクラフターのアチーブメント装備「ルミナリーシリーズ」のパターンです。
ルキスシリーズが実装された時点で「ルミナリーも強化をしてほしい」という要望は出ており(ルミナリーシリーズのスレッドがありますのでご確認下さい)
それに応じる形で強化ではなく新規装備として継続的にルミナリーシリーズのグラフィックを持つ主導具群が実装され続けている、という背景がありますので
「明らかにおかしい」と断ずるのは少々暴論にすぎるのでは、と存じます。
私、スカイスチールツールの最終型に期待してます。
過度な期待は厳禁ですけれども
スレ見ましたが、ルキスシリーズが実装された時点で「ルミナリーも強化をしてほしい」という要望は出ており(ルミナリーシリーズのスレッドがありますのでご確認下さい)。
やはり背負った時の大きさの違和感が当時から指摘されているのですね。
背負う見栄えから大きくするという理屈は分かります。
しかしそれをするのであれば、大きくなるギミックなどで不自然ではない形にするべきです。
武器での刃が飛び出たり、折り畳みが展開するようなものです。
現在はデザインそのままに、背にある時は抱えるような大きさで、使う時は手に収まるサイズに小さくなります。
スレを見ると、ルガだと1メートルの大きさになるそうで、こんな画像(拾い物)がありました。
こういったものに対して『おかしい』と言うのは暴論でしょうか。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.