Page 11 of 17 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 ... LastLast
Results 101 to 110 of 165
  1. #101
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    28
    閉鎖的なコミュニティーを好む日本人にはいらないと思う人が多いでしょね。
    アメリカ人なんかは使いたいと思う人が多いかもしれません。

    海外の方も含め、どれくらいの方が機能としてあったらいいと思うのかわかりませんが、
    あんな事も出来る、こんな事も出来るは商品価値としては上がるのかもしれません。

    技術的にとか、コスト的にとかは開発側にしか判らない事なので、ユーザーがどうこう言う事では無いと思います。

    私個人としては機能としてあったとしても使いません。

    イフリートのエラプション避けは、音でそれが来る事を判断していますし、
    モーグリの前半戦では、次のPOPとその方向を音で判断しています。
    幻術で参加する事が多い私は、メメント前のストンスキンの為、
    討伐した数を「1匹目、2匹目、3匹目」と頭でカウントしています。

    そこにボイスが入ってくると、正直邪魔です。

    私の好きなモーグリ戦後半のBGMにボイスが入ってくるなんてぞっとしてしまいます。

    ですが、「機能として使う事も可能です」は受け入れます。

    機能として有ると必須になると言う意見が有りますが、私はそうかな?と思います。

    PT募集でボイチャ有り、無しが一目で判るようになっていれば嫌な人はそのPTに入らないと思いますよ?

    海外の方とのコミュニケーションが無理だと思う人が、外人さんのPT募集しか無い時には他のPT募集が出るまで待ってるのと同じかな?と思います。

    「使いたく無い人がたくさん居るのだから機能としてつけるな」は、「海外の方とパーティしたくない人がたくさん居るのだから一緒にプレイ出来る環境にするな」と言ってるのと同じような事に思えるのです。

    機能として付けるならば、PTの検索時に、一目でボイチャの有無が判断出来るようになっていればそれでいいと思います。

    余談ですが、自分が過去に嫌な思いをしてブラックリストに追加したPCが、募集しているPTの中に居る場合には、色分け等で警告してくれるなんて機能があると有り難いです・・・

    追記:
     「一目でボイチャの有無が判断出来るようになっていればそれでいいと思います」と書きましたが、
     ボイチャON時には、毎回警告を出す必要が有るとも思います。

     これは対人エリアに足を踏み入れるのと同じ考えで良いと思います。

     ハラスメント行為を含む様々なリスクが有る事を毎回警告し、同意を求めれば良いでしょう。

     リスクが有る機能だと言うことをプレイヤーが認識していれば、
     それを使わなければ「絆ブレイク」なんて事にはならないと思います。

     同意して使用するのは、「リスクを承知の上でそれでも使うと言う特別な行為」になってしまうので。
    (7)
    Last edited by TonyChopper; 02-03-2012 at 02:07 PM. Reason: 追記しました

  2. 02-03-2012 01:26 PM

  3. #102
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    80
    スカイプも広義では外部ツールなわけだから、あまり推奨するようなことを言わないほうがいいと思うなー
    (5)

  4. #103
    Player

    Join Date
    Dec 2011
    Location
    ウィンダス森の区
    Posts
    263
    Quote Originally Posted by Chocopo View Post
    スカイプも広義では外部ツールなわけだから、あまり推奨するようなことを言わないほうがいいと思うなー
    11ではSkypeは外部ツールに相当するというGMの見解があったそうですね。
    やっぱりhimechan優勢か。
    (2)

  5. #104
    Player
    T-Tamu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    282
    Character
    Tamu Sun
    World
    Durandal
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    スレ主さんにしろ、VC推奨派の方にしても

    Quote Originally Posted by Alphard View Post
    耳が聞こえなかったり聞き取りが苦手だったりするけどMMOを楽しんでいる人もいるわけで。

    私の昔遊んでいた仲間がそうでしたが、どうにもならない事情や中の人の性別を知られたくないなどの事情でボイスチャットができなかったりする人への救済策、
    たとえば音声が文字へ即座に変換されて文字チャットとして流れる機能などがないと、やはり難しいのではないかと思ってしまいます。
    この意見には、反論は無いのですか?

    自分のフレにも難聴の方がいます。
    テキストベースであれば、健常者と難聴者の垣根は存在しません。
    現状のテキストベースであれば、これからも難聴者のプレーヤーが少しづつ増えていくかもしれません。

    公式にVC導入となれば垣根は生じるし、今後難聴者のユーザーが増えることは無いでしょう。

    自分のフレも、最初は難聴者であることは隠していました。
    徐々に話していくうちに、向こうから打ち明けてくれました。

    スレ主なりVC推進派の方々は、難聴者のユーザーへの配慮がまったくないのです。

    救済策でボイス→テキスト変換機能の追加とありますが、それは使う側にとってものすごいストレスになります。
    きちんとした標準語で一定の速度・抑揚・発声音量・滑舌等。
    ハラスメント行為防止に録音機能とありますが、現状のアイテムデータ保持領域以外に数ギガバイト単位で個々のユーザーの音声データ保持領域をサーバー上に実装するなど、コストいくら掛かるんでしょうか?

    VCを用いて遊びを行う上でのメリットは数々存在します。そして、それを実行する外部アプリ(Skype等)があるなら、使う人は使えば済むこと。
    公式に導入して、わざわざ敷居を上げ垣根を作り、かつユーザの淘汰・限定を行う機能はいらないです。
    (21)
    Last edited by T-Tamu; 02-03-2012 at 04:18 PM.

  6. #105
    Player

    Join Date
    Dec 2011
    Location
    ウィンダス森の区
    Posts
    263
    反論がないから反論がないのですよ!(?)
    どのみちチャットの方式が複数あるってのは利便性のほかにトラブルの元にもなるんです。
    11でも経験しましたし同じ話もよく聞きました。
    Skypeでは絶対誤爆しないからLSメンバーやPTメンバーの陰口言い放題。
    Skype仲間に入れてもらってこれだったりするとぶっちゃけ人間不信になっちゃいますよ。
    (8)

  7. #106
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    80
    反論…
    VC否定派の方々は、識字障害のユーザーへの配慮がまったくないのです。
    こうでしょうか。
    (4)

  8. #107
    Player
    kom's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,475
    Character
    Kom Gh'ary
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 90
    Quote Originally Posted by Chocopo View Post
    反論…
    VC否定派の方々は、識字障害のユーザーへの配慮がまったくないのです。
    こうでしょうか。
    うーん とりあえず不適切な発言だとおもうけどな
    (33)

  9. 02-03-2012 06:49 PM
    Reason
    暴言・侮辱・誹謗中傷にあたる内容が記載されていため削除いたしました。

  10. #108
    Player
    hoimiso's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    115
    Character
    Pisaco Desu
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    ボイチャの可否についてワイワイ討論するのは良いと思いますが
    不自由な方の話を出してる方も、相手している方もおかしい

    結局の所、ボイチャが公式に採用される事など100%無いので
    スレが変な方向に向かってますし、もうこの話は終わりで良いと思います
    (28)

  11. #109
    Player
    Alphard's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    471
    Character
    Alphard Axion
    World
    Valefor
    Main Class
    Paladin Lv 98
    Quote Originally Posted by hoimiso View Post
    ボイチャの可否についてワイワイ討論するのは良いと思いますが
    不自由な方の話を出してる方も、相手している方もおかしい

    結局の所、ボイチャが公式に採用される事など100%無いので
    スレが変な方向に向かってますし、もうこの話は終わりで良いと思います
    私の発言で不快にさせたならば申し訳ない。
    どうにもできない事情という表現に留めておけば良かったですね…。
    先の発言についてはいくらか引用もされてますので、編集などせずにおきます。

    最後に。
    もし今後公式に導入するとしたら、VCPCと否VCPC双方の遊びにPTが分かれてしまう等の垣根が出来ないよう、一緒に遊べる仕様で出して欲しいです。
    (3)

  12. #110
    Player
    Amane's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    Limsa Lominsa
    Posts
    2,292
    Character
    Kiyono Kino
    World
    Masamune
    Main Class
    Pictomancer Lv 100
    最近発売したVC必須気味の某ロボットアクションゲームでも、いざやってみるとVC非利用者は意外と多かったりします
    (周囲が話せる環境じゃない、見ず知らずの人と話すのが怖い、実はアガリ症で…、そもそもリアルでここ数年ロクに喋ってない、etc)
    上記のように理由は色々あるでしょうが、生の声を伝える・聞こえるってだけで敷居自体が高くなってしまいます
    文字のように一考置く時間もなくなってしまいますし、感情の発露や、会話の途切れるあの間が嫌、みたいなのも要因のひとつですかね

    蛮神戦コンテンツのように刻一刻と状況の変わるエンドコンテンツをプレイしてると、VC合った方が便利だなーと思う場面は多々ありますが、必須かと言われればそうでもないですし
    わざわざシステムリソースを割かずとも、ユーザー間で解決できる方法を模索した方がいいように思えます
    それもまた一興じゃないですかねー
    (4)

Page 11 of 17 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 ... LastLast

Tags for this Thread