Page 10 of 26 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 20 ... LastLast
Results 91 to 100 of 257
  1. #91
    Player
    twofivetwo's Avatar
    Join Date
    Apr 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    19
    Character
    Sleip Nir
    World
    Atomos
    Main Class
    Lancer Lv 100
    下手な自分のプレイスタイルで何か残せるものがあればと思い上位を目指しました。
    私はセコい人間なんでそれが唯一のものになるなら諸手を挙げて賛成です(笑)

    やった人なら分かるとは思いますが正直苦行でした。手探りの中ギルもかかったし溜め込み奴いるのではと疑心暗鬼になりながらログイン中ひたすら作り続けました。
    過疎鯖での私より稼いで入賞出来なかった人もいるかもしれませんが少なくとも自分なりには頑張りました。

    汚い言い回しになりますが、「言ってた事と違うから変えるな」や「後から取ろうとしてたからコンプ出来ない」とか知ったことではない。
    ぶら下がった人参がどんなものかも分からないまま走ったギャザクラキチもいた事を理解して頂きたい。
    (17)

  2. #92
    Player
    HNNH's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    374
    Character
    Romi Romi
    World
    Asura
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    前回クラフターで12位以内に入りましたが、次も「同じ称号」にしておくのが無難かなと思っています
    そちらのほうが満足する人が多い気がするので

    ただ、同じ称号にしたところで、せっせと作った場合は前回入賞者もランキングには載っちゃいますよね、たぶん
    (26)

  3. #93
    Player
    Crb's Avatar
    Join Date
    Oct 2015
    Posts
    19
    Character
    Frixi Waysarju
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Miner Lv 90
    "称号・アチーブメントは共通にすべきだと思います。"

    1位~12位に1ジョブだけ1回入れば卒業にしましょう。


    同意します。 
    (36)

  4. 07-23-2020 05:33 AM
    Reason
    重複して記載となった

  5. #94
    Player
    Nanananami773's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1,885
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    Botanist Lv 100
    前回12位ランクインした者ですが、先週ぐらいまでは2回目以降のランキングも同じ称号だろうと思っていました。
    そして一度どれかでランクインしたら次回以降参加できない可能性を考えて、どのジョブで挑むか悩んだ覚えがあります。

    ただ誤解を恐れず正直な感想を言えば、別物の称号にする予定だと一度聞いた今では、それならその方がありがたいと思っています。
    称号を頂いて以来、サーバー内で(最大)132人しか付けられないものとして誇らしく思って掲げてきたので、これからもあの時初回に頑張った証として価値が据え置かれるなら率直に嬉しいです。
    自分ががいい思いをするからお前はそう言うんだろうと感じるでしょうが、全く以ってその通りです、これが前回競り負けた立場だったらまた別の反応をしていたでしょう。
    しかしながらランキングに名を連ねた者、上手くいかなかった者、2回目以降から参加予定だった者、あるいは当分挑戦するつもりのない者等々、様々な立場からの意見があって当然だと思いましたので、愚直にも思いの丈を綴らせていただきました。
    ただ私としては、別称号だと少し嬉しいという程度なので、そうでなくては嫌だ等という強い意志を示すものではなくて、別に称号が同じものになっても一向に構わないとも思っています。

    ユーザー側の意見を広く聞いてくださるのがこのゲームの素敵なところで、今回も反応を見ると言ってくださった点は本当に嬉しい限りです。
    しかしながら、こんな話題はどっちを選んだところで必ず不満は出るもので、何なら立場の違いによる無益な対立を引き起こしかねないのではと心配しています。
    ですので、PLL内で吉田Pが説明した判断をもっと強く主張して、運営チームの責任で以って当初の予定通りに進めてもらったら良いのではないかというのが、私の一番強く思っているところです。


    話は飛びますが…
    スレッドが立った時点ではインタビュー記事のみがソースだったので、「卒業」の話題になるのは当然だったと思いますが、PLLでの吉田Pからの話を聞いた今になってなお「卒業させた方がいい」と主張するのは少し違うかなと感じています。
    PLLでの説明ぶりから、その考えはない旨が伝わったはずなので、第2回も前回ランカーが参加できなくなる事はないと認めた上で、放送内で提案された「称号は同じか変えるか」どちらがいいかの意見を出し合うのが適当であるのではないでしょうか。
    ①卒業させるかどうか②称号はどうするか、の2本のテーマが並走する状態では意見交換がスムーズに行えるとは思えず、ただ個々人がそれぞれ単発で思った事を順番に書いていくだけの場所になりかねないと思うのですが、どうなのでしょう?
    (自分も2行目から卒業に関わる話をしているので言えた立場ではないのでしょうが…)
    (9)

  6. #95
    Player
    cocona_'s Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1
    Character
    Cocona White
    World
    Hades
    Main Class
    Botanist Lv 80
    初投稿になります。
    不備や失礼な点がございましたらご容赦の程をお願い致します。

    私は前回も今後もランキングには参加しない方針で傍観する立場ですが、同一の称号とする方に賛成です。
    見ている側=称え賞賛を贈る側からでは1回目も◯回目も関係無く只凄いと思ってます。
    そのため無用な混乱を招き参加者のモチベーションが下がらないように、当初の卒業という概念を保つ方が良いと考えます。

    戦闘系エンドコンテンツである絶のように"~~を倒した"という種類・コンテンツそのものが違うならば、違いを生む意味もでてくるかと思います。
    (36)

  7. #96
    Player
    Empty_040's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    229
    Character
    Empty Nothing
    World
    Ixion
    Main Class
    Bard Lv 100
    私は特にランキングに参加していたわけではないので恐縮なのですが。
    1回目の称号の価値という点について、
    同じ順位だとしてもサーバごとにその順位になるために必要だったポイントは異なっていたと思います、
    例えば一番必要ポイントが少なかったサーバから一番必要ポイントが多かったサーバにホームワールド移転サービスでキャラクターを移動させた場合、
    そのサーバでの称号の価値はどうなるのでしょうか。
    称号ってアチーブメントに紐づいているわけですし、
    ホームワールド移転サービスを利用してもそのまま残りますよね?
    1回目と2回目の称号を分けて価値を維持して欲しいという意見の方ってその辺りについてなにか考えがありますか?
    「サーバ内でその称号を持っているのは132人のみ」という点についてのみで考えても簡単に変動するもののような気がするのですが。
    ふと気になってしまったので皆さんの考えを聞いてみたいです。

    おそらく、称号(アチーブメント)の収集・コンプリートを目指している方と、
    努力した結果の価値あるものとしての称号と考えている方とで考え方が全く違うかと思います。
    (3)

  8. #97
    Player
    Lu-Ne's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    452
    Character
    C'lune Tia
    World
    Anima
    Main Class
    Botanist Lv 90
    Quote Originally Posted by Hisyo View Post
    第二次復興のランキングに参加し、12位以内に入賞していたヒカセンです。
    今回の称号をどうするかとランキング卒業云々の問題へは色々と思うところのある方は多いと思いますし、それも分かります。結局どうなるんだろうと思いながら見ていますので。

    ただ、前回それまで貯めていたギルをかなり切り崩し、インしている時間のほとんどをクラフトに充て、フレンドの方々の手助けもあって入賞した身としては、初回ランキング入賞の価値を守ろうとしてくれているのは素直にすごくうれしかったです。
    最終的にどう落ち着くのであれ、これだけは運営の方へお伝えしたかったので書き込みさせていただきました。失礼しました。
    ごもっともですね。
    第一回の価値もまた重要だと思います。軽々しく第二回も同じに、では問題だと認識しました。
    おそらく、うっかり卒業を仄めかしてしまったけれど、第一回の価値について気づいて、開発も悩んだのかも知れませんね。
    吉田PもPLL冒頭にモゴモゴしてこのTシャツで察してくれ、という感じでしたしね。


    で、考えたのですが
    これについては、ロードストーンの特設ページで担保したらどうでしょうか。
    今、イシュガルド復興ランキングは見れませんが、過去のランキングを12位まで見れるようにし、今後、永久にこの特設ページで顕彰していくのです。
    これなら称号と違い、1~12位の中でもより上位に食い込んだことが記念として残せます。

    これでどれくらいガチ勢に火が付くのかまではさすがに分かりませんので、この案でライト勢が救われるかどうかは未知数ですけど…。
    (15)

  9. #98
    Player
    PeroperoYuunan's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    888
    Character
    Peropero Yuunan
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dancer Lv 100
    Quote Originally Posted by Lu-Ne View Post
    ロードストーンの特設ページで担保したらどうでしょうか。
    今、イシュガルド復興ランキングは見れませんが、過去のランキングを12位まで見れるようにし、今後、永久にこの特設ページで顕彰していくのです。
    これなら称号と違い、1~12位の中でもより上位に食い込んだことが記念として残せます。
    ロドストトップからのランキングページへのリンクはありませんが、ランキング結果のページ自体は存在しますよ。
    https://jp.finalfantasyxiv.com/lodes...ch52/carpenter
    次が開催された時などの節目で削除されてしまうのか、それとも残り続けるのかは分かりませんけどね。
    (URLの一部に/patch52/という部分があるので次回で消されるという事はなさそう?)


    100位までは多すぎるので、12位までをまとめたページみたいなのを作って残していく感じでしょうか。
    1位と12位で同じ報酬なのか、という不満も解消できますし、良い案なのではないかと思います。
    (8)
    Last edited by PeroperoYuunan; 07-23-2020 at 10:19 AM.

  10. #99
    Player
    Ventura's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    36
    Character
    Sventura Falier
    World
    Ridill
    Main Class
    Botanist Lv 100
    前回12位以内に届かなかったランカーです。
    称号・アチーブメントの変更を歓迎する意見、同一のままにしてほしいという意見、
    どちらの主張にもそれなりの賛同者がいて妥当性もあり、こちらが良いと一概に決められるものではないと感じています。

    しかしながら、その上で一点だけ希望を述べさせていただくと、私は「一度でもランクインしたら卒業」という事前の情報を元に
    報酬は次回以降でも手に入るものと考えて前回のランキングに臨みましたので、その前提を今更変えることは、できればしないでいただきたいと思います。
    よろしくご検討のほど、お願いいたします。
    (30)

  11. #100
    Player
    Nanananami773's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1,885
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by Empty_040 View Post
    1回目の称号の価値という点について、
    同じ順位だとしてもサーバごとにその順位になるために必要だったポイントは異なっていたと思います、
    例えば一番必要ポイントが少なかったサーバから一番必要ポイントが多かったサーバにホームワールド移転サービスでキャラクターを移動させた場合、
    そのサーバでの称号の価値はどうなるのでしょうか。
    称号ってアチーブメントに紐づいているわけですし、
    ホームワールド移転サービスを利用してもそのまま残りますよね?
    1回目と2回目の称号を分けて価値を維持して欲しいという意見の方ってその辺りについてなにか考えがありますか?
    「サーバ内でその称号を持っているのは132人のみ」という点についてのみで考えても簡単に変動するもののような気がするのですが。
    ふと気になってしまったので皆さんの考えを聞いてみたいです。

    おそらく、称号(アチーブメント)の収集・コンプリートを目指している方と、
    努力した結果の価値あるものとしての称号と考えている方とで考え方が全く違うかと思います。
    サーバー毎に必要ポイントが違う点についてはPvP要素で、そのサーバー内の他の人より頑張れた、自サーバーのイシュガルド復興に貢献した割合という認識で、ポイント自体がいくらだったという風には思っていませんでした。
    (ランキング期間外にも復興作業は行われていたのは承知の上で)
    また技巧点をいくら稼いだかに関しては、各ジョブで何ポイントでアチーブが別個に存在していたので、やはりあくまで相対的にどうだったかに対する評価だったと捉えています。

    しかしワールド移転に関してはそこまで考慮した事が無かったですね、興味深い視点です。
    私はやはり自サーバーの復興にどれだけ貢献したかという考え方に主眼を置いていたので、その後でホームが移って、というのは…すみません、ちょっと考えが上手くまとまりません。


    132人という価値の変動についてですが、これについては完全に私の感覚で話す事になります。
    12人*11ジョブという数字は雑に評価するのにそれなりに信頼できるので出しましたが、実際には複数ジョブでランクインした人がいれば100人ちょっとのサーバーもあるかもしれませんし、ご指摘のホームワールド移転サービスの利用者でSaintがどこかに集まれば150人ぐらいのサーバーもあるかもしれません。
    しかし私は1/100でも1/150でも大体似たようなもので、それなりの価値が認められる…ような気がしています。
    ですが、例えばこの先何度もランキングが開催されたとして、1500人、2000人となったら、何だかちょっとな…という印象です。
    (150人でもおかしいと思う人や、2000人でも十分OKという人もいるでしょうが、あくまで個人の感想です)

    第2回に限れば132が264になるだけですが、3回目、4回目と将来続いていくことまで考えるとどうだろう?という気持ちがなくもないです。
    昨日のPLLでは第1回と第2回の差分について語られましたが、出来たら吉田さんには3回目以降まで含めた考え方を提案して頂きたかったと思いました。

    称号コンプ目的と、結果に対する価値という考え方に対してですが、
    復興ランキング報酬にはアチーブメントと称号の2つがありますが、アチーブメントの方が第1回、第2回で同じ報酬。
    称号の方が各回の差別化、という住み分けになるから丁度いいかと感じていました。

    重ね重ねですが、収集できなくなる称号の発生や、何度も同じプレイヤーがランク入りを目指す事で分配が遅れる事など、いくらでも悪く感じる人の気持ちは理解できますし、それを貴様の自己満のために被害を受けてたまるかみたいな意見は大歓迎です。
    (2)

Page 10 of 26 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 20 ... LastLast