Results 1 to 10 of 95

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Sight22's Avatar
    Join Date
    Jul 2020
    Posts
    20
    Character
    Sight Hikari
    World
    Chocobo
    Main Class
    Miner Lv 80
    Quote Originally Posted by Anker View Post
    これはふわっとしてますが、募集の場合は募集主か否か、ってことを問題にしていると捉えていいのかな。
    それもそうですが、クリアを目的とした話し合いに協力的か否かみたいな感じですかね。
    協力的な人が降参を出したなら、「この人すら諦めるなら自分も諦めるしかないか」となるし、
    非協力的な人が降参を出したなら、「この人は非協力的だし、この人が諦めたところでまだやれるだろう」と考えます。

    Quote Originally Posted by Anker View Post
    感じません。
    そもそもリスクなしで続行できるのがデフォルトの状態ですよね?
    ギブするつもりなかっただけでそんな害されてる意識が出てしまうの本当に勘弁してほしい…
    リスクなしで続行できるのがデフォルトって考えは確かに抜けてました。

    ただ、ギブするつもりなかったのに~とか自分の思い通りにならないから~とかそういうことではなく、
    クリアするための議論を参加してもいない人に横から無理やりぶった切られるのがとても不愉快だということです。

    Quote Originally Posted by Anker View Post
    ギブする側も募集に入る・RF申請するって時点でコンテンツ行ってやることやる気でいるってこと前提に考えていただいてますか?
    やる気があるならミスをしたら申告し、話し合いに積極的に参加し、クリアに全力を尽くすべきです。
    そこまでしてもクリアできないならばギブアップ投票を投げてしかるべきだと思いますが、そこまでした人はギブアップ投票が匿名であることに利点を感じるんでしょうか?
    全力を尽くしたのならギブアップを望むことは恥ではないと思うのですが。
    (0)

  2. #2
    Player
    Karins's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,423
    Character
    Memeru Meruru
    World
    Zodiark
    Main Class
    Summoner Lv 96
    Quote Originally Posted by Sight22 View Post
    やる気があるならミスをしたら申告し、話し合いに積極的に参加し、クリアに全力を尽くすべきです。
    ああ、うん、なるほど
    ここの部分ですね問題は、
    概ね言っていることはわからなくもないんですが
    あくまで「あなたの考え」ですね、他の人が全員そう考えているわけではないんです。

    もしPT募集ならその部分を書きましょう。時間いっぱいしますとも書くといいかもです.
    そうすれば同じようなことを考えている人が集まる確率が上がります(絶対ではないけど)

    RFでは多種多様な考えがある人が集まるので、諦めましょう。

    もう少し他人が何を考えているのか、
    想像する癖をつけたほうがいいかもです。

    ギブアップ投票の問題でもないと思うのです。
    (48)
    フォーラムはだいたい週1アクセスです。
    あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
    あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな

  3. #3
    Player
    Anker's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Location
    リムサ
    Posts
    172
    Character
    Anker Schwerz
    World
    Aegis
    Main Class
    Warrior Lv 80
    Quote Originally Posted by Sight22 View Post
    協力的な人が降参を出したなら、「この人すら諦めるなら自分も諦めるしかないか」となるし、
    非協力的な人が降参を出したなら、「この人は非協力的だし、この人が諦めたところでまだやれるだろう」と考えます。
    その「協力的」ってが結構主観で決まってるんだなあと感じるところで、一般に戦闘コンテンツにおいて協力的な行為って”PTDPSを出す”ってことだと思うんですけどね…
    チャットでの話し合いってテキストのやり取りに対する得手不得手や、プレイ環境によって参加しやすさが違うよね、ということも考慮できた方がいいかもしれない。
    最初にレスした時に書いたと思いますが、「え、その指摘って俺がしてあげなきゃいけねえのかよwギス×とか言われるとだるいんだがw」みたいなこともありますしね。
    その辺踏まえようと踏まえなかろうと、結局のところギブアップ投票って多数決で決まるものなんだよなあとは思いつつ。

    複数人”協力的な人”がいればそのうち一人がギブ出したところで、ほかの”協力的な人”は元々続けるつもりだったということをベースにしてますよね?
    すると少なくとも”協力的な人”がいると認識した時点で、あなたは「ギブ拒否」にするのが普通かな、と思いますがどうなんでしょう。
    まあ人狼とかじゃないし、あんまりロジックで詰める話でもないのかな。

    Quote Originally Posted by Sight22 View Post
    ギブアップ投票が匿名であることに利点を感じるんでしょうか?
    全力を尽くしたのならギブアップを望むことは恥ではないと思うのですが。
    ここが結構重要なところかもしれないと感じたのですが、恥だから無記名、ということではないんですね。
    他の方の投稿見てても書かれてるのでもう一度さらっと目を通しても良いんじゃないかと思いますが、
    トラブルに発展させられたくない、という意識で無記名を肯定している人が多いかと思いますし、俺は仕様の意図としてもそのように受け止めています。

    当然いろんな捉え方があって良いと思いますし、あなたの感覚では恥に由来するものなんだ、という主張で全然かまわないのですが。
    議論をするなら、違う考えや認識があるということを前提としていた方が有意義です。
    そしてトラブル回避の意図を前提とするなら、「協力的」な振舞いをしようとしなかろうと、回答は当然Yesです。
    (9)