もし新生~紅蓮のサブクエスト全部レベルアジャスト(1~50/50~60/60~70)になったら侍赤ガ踊の途中レベルから始まるジョブを一律35lvスタートにしても戦闘ジョブのレベリングは楽になるし良いなっていう要望置いときます
もし新生~紅蓮のサブクエスト全部レベルアジャスト(1~50/50~60/60~70)になったら侍赤ガ踊の途中レベルから始まるジョブを一律35lvスタートにしても戦闘ジョブのレベリングは楽になるし良いなっていう要望置いときます
新生のストーリーがめんどくさいのは認めるけど、ストーリーだけ進めたいなら、パッチ毎?n.0実装毎にn-1.x~n.0だけ遊ぶのが一番効率いいかもね。
「予習」なんて単語が出てくるゲームを続ける限り、予習したところまでたどり着くのがめんどくさい人がたくさん現れるのは想定通りでしょ。
望むほうも要求するほうも、なんで?ってとこ、考えてみようか。
もしミンへの苛立ちは遠い昔の自分ですらありありと思い出せるのですごく気持ちがわかります。
ミンフィリアへの好感度を落とすためにやってるのかって言いたくなる新生ストーリーは、
このゲームの導入としてかなりの悪手ですよね。彼女には好感しかないくらいじゃないと…。
おしゃれ装備は新型のiPhoneみたいなものです。気長に型落ちを待ちましょう。
それにコラボものやおしゃれ装備にこだわらなくても、可愛い&かっこいい服いっぱいありますよ。
蒼天までの人、紅蓮までの人、みたいなくくりで装備を案内してくれる場所があったらいいですよね。
特にID装備はマケにも出せませんし。ドロップしないがゆえに知らないってこと結構あると思います。
新生編のメインストーリー導線については、吉田P/DがPLLや各種媒体で、今後のアップデートで新規の方もやりやすいように調整するとおっしゃってます。
スレ主さんが書かれた、新生のストーリーは苦痛だ!という点も、ある程度緩和されるでしょう。(まぁ、ストーリーの大まかな導線はそんなに変わらないかなーとは思いますが...
初期のおつかいクエストやメインストーリーを含め、このゲームは面白いか?つまらないか?と判断するのは、プレイヤーそれぞれです。
スレ主さんに、FF14のストーリーが合っていなかっただけでは?と思いますよ。
所詮ゲームです。人が作ってるものです。小説や漫画と同じように、万人受けしなくて当たり前ですよ。
私は初期のストーリー・操作等の各種システム・UIやBGMを含めて、とても面白いゲームだと感じているので、時折休止も挟みつつ5年以上遊んでます。いくつかのMMOを遊んでましたが、ダントツでFF14が一番面白いと思ってます。
いまはフリートライアルの無料期間で、IDも蛮神戦も楽しめますし、気になったから遊んでみたという新規の方々にも『FF14はこういうゲームなんだ!』という部分は、充分伝わると思います。
フリートライアル部分が終わり『もっとこのゲームを楽しみたい!先の物語を見てみたい!』という人は自然とパッケージを購入するでしょうし、『つまんないから、もういいや』という人は、そこで終わるでしょう。
本当につまらない。最先端のプレイヤーと合流して遊べない。苦痛でしかない。と感じてらっしゃるなら、無理をせずにゲームをやめる判断も必要です。誰もその判断を責めることなんてできないんですから。
確かに面倒な部分はありましたが、自分は新生のメインも十分楽しかったです。
結局は好みの問題であり、新生はつまらないと決めつけて欲しくないです。
だってフッチの頑張りが報われないじゃないですか(´;ω;`)
それをパッチ5.3でどうにかするんじゃなかったでしたっけ
追記:
元投稿がどうにかされちゃいましたがそれはそれとして
5.3で新生エリアのお空を飛べるようになるのも楽しみですよね
どういった理由づけで飛べるようになるのか気になりますな
「野生の血が目覚めた」のか「悪いものを食べてしまったから」なのか
それとも特に理由なく・・・なのか
Last edited by Pyonko; 07-05-2020 at 02:42 PM. Reason: ちょっと表記変更
「黄金の遺産」完結・・・つづく。
リロンチから7年経過してるゲームで後追いで始めたプレイヤーが半分も定着してれば十分御の字なのではとは思いますけどねえ。
合う合わないは個人の趣向によるところなので、
そうならないためにもフリートライアルがあります。
古い書き込みをしているプレイヤーのキャラがカンストしてるのは特におかしくはないですし、
初心者フォーラムは初心者専用ではありません。
エンドコンテンツに行かないなら最低限のコミュニケーションでIDも討滅戦もCFを利用して突入&クリア出来て、
後追いでも最新コンテンツまで追い付きやすいように調整が入っている点は少なからず初心者に優しいかと思います。
新生編に助長な部分があるのは運営も理解していて(プレイヤーには関係のないことですが当時の事情もあります)、
次のパッチ5.3で新生編の改修が入ります。
「ジャンピングポーションを使えば」というのはプレイヤーが言っていることで運営はそんなことは一切言っていません。
先に始めている友達とどうしてもすぐに最新コンテンツから遊びたい人のための選択肢の一つとして用意しているだけです。
運営はレベルもメインクエストのみで上がるし、
ストーリーもしっかり遊んで欲しいので新規プレイヤーはジャンピングポーションを使わずに普通に最初から遊んで欲しいと発言しています。
あなたにとってFF14があまり好みではなかったのは残念ですが、
後進のためを思うならばもう少し綺麗な言葉で面白くないと思った点の指摘をした方が良いかと思います。
汚いことを多用しすぎです。
求める物が人それぞれだから難しいですよね…
自分はFF11とDQ10のプレイ経験から
FF14も同じように序盤に似た様な進行速度の人と出会いそこから広がって行く様なものを期待してました。
現実は50近くまでほぼソロでフレと呼べる様な人との出会いは皆無…
2.0のストーリーが終わりに近づきオフゲーやってる感じだったのでこれで辞めようかと思ってた時にFCに勧誘されそこから交友関係が広がっていった感じです。
なのでコミュニティってのはちょっと分かる気がします。
現状カンスト勢でなければ膨大なストーリや各種デイリー消化だけでも時間が足りないくらいボリュームあります。
ただ新生クリア前後のIDでも白チャットで挨拶する人がいたりチャット関連とコミュニケーション関連の導線が弱いと感じました。
一回慣れてしまえばいくらでも広がるんですがはじめの一歩が踏み出しにくいと感じるんですよね。
私自身ビギナーチャンネルとか入ることも出来ないまま権利がなくなりましたしそのあたりも次のパッチで強化されるといいなと思います。
☆つよくなくてニューゲーム☆
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.