Results 1 to 10 of 5045

Hybrid View

  1. #1
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    【返信1】
    Quote Originally Posted by micoM View Post
    ①②上に書いたようにスレでは長い事「規約違反である事」にフォーカスが当たっています。
    この事を指摘すると『あなたが言い出したことです』や『あなただけが言ってる事です』を言う人もいるんですが、
    ボクのみからこれを言い出す事が、どうボクへの反論として機能するのか、
    それはちょっとホント分からないのです、ごめんなさい、説明して貰えないですか

    ③別にヘンではないですよ。
    ボクは美しく強い規約とはモラルが多分に反映された、「規約違反==悪 が分かりやすい規約」と思っているので、
    「規約の文言に当たるもの=規約違反じゃないでしょ(縮小解釈がいる)」
    という立場を推してます。

    吉田氏は技術屋なので、規約を縮小解釈で読み進めるよりまずはそのまま文字を当てはめて、
    違反についてはリスク(ボクからならリテラシ)として説明しましたが、言ってる事は一緒です。
    まあちょっと難しいので、分からなかったら次の次ぐらいで詳しく書くので、言ってください。

    ④ネガティブな内容でもまずは行為をです。
    行為を語らなければ意見にならないからです。

    FF14に関係ない事じゃんと言いますが
    別に現実とゲームやってる時でモラルや考え方が切り変わるわけじゃないしなあ…ってボクは思います。

    スレでは速度違反だの例が色々だす人いるんですけど、例ってやっぱり例なので、
    分かりたくない人には「そもそも例と今話してる事は別の事じゃん」、
    でターンエンドなので、無効化される事が多いですね。

    だったら例をあげるより、現実で長年議論された論理や規約や正義や悪についての名著や実例を引っ張って説明や紹介した方が良くないですか?
    今はそっちの方にシフトしてますね。

    【返信2】
    Quote Originally Posted by ChatiOt View Post
    悪質でなければ規約違反をしても良い?
    NOでしょ?
    ああ、ちょっと違いますね。

    「規約違反」って「規約に抵触する行為」の言い換えなので、
    違反という言葉を使うとどうしても悪に寄りますけど、
    実はそれも良い悪いじゃないんですよ。
    エメトセルクが「闇と悪は同義で語られる事が多いが、違う」と言ったのと全く同じです。
    規約違反は悪と同義で語られる事は多いですが、そういうわけではないです。

    なぜなら規約をどう運用されてるかという視点が抜けてるからです。


    ピンと来ないと思いますので、具体例を2つ挙げます。

    イートイン脱税の解説をした時に、「あれ実は最初から打ち合わせ済みなので法に抵触しても全然問題無いんだけど、それを知らない正義マンがレジ横で他人が申告するかどうか見張ってる」
    という事を書きました。

    香川県のゲーム条例の解説した時に、「あれも60分ゲームと書かれてますけど別にどれだけ抵触しても良い」わけで、それを最初から想定して規約が作られています。
    という事を書きました。


    こんな風にルールって「どういう運用をしていくか」あってのものなので、
    それを語らずして「規約違反はよくない事」だけを言う事は、実は出来ないです。
    「違反」というと、どうしても悪を前提とした表現になりますので、「文言に抵触する行為」とかの表現使ってみてはどうでしょうかね。

    ところで規約にもモラルが多分に反映された美しいものがありますが、
    そういう優れた規約の上では規約違反という言葉に重みをもたせることは可能だと思います。
    であればまずFF14の規約がどこまでの能力を持ってるか議論をしなくてはなりませんね、ボクとしますか?


    <本題>
    で「悪質じゃなければ規約違反をしていいのか?」とフワっとした事を言われても、
    こんな風にボクはブワーっと色々な具体例を考えちゃうんですよ。

    フワっとした、もっともらしい言い方…『その言葉だと何も言っていないのと同じです!』(吉岡友治著)から引用すると、
    これは「マジックワード」というんですけど、
    具体性を欠いたそういった言い回しは簡単に同意を集められるんですけど、論理は弱体化するんです。

    同調は起こるけど意見は集められない、と書くと分かりやすいですね。


    例えば、今あなたはゆっくり攻略動画が規約違反である事を知りましたね。

    ゆっくり攻略動画とか、後は"リアフレにゲームでお世話になったお礼に一杯奢る行為"だって規約に抵触するんですが、
    これらをボクが「別に規約が想定した悪質な行為じゃないだろうから、行為が規約に抵触する事含めも良いよ、リスクは把握してるだろうし」と言った時、
    あなたがこれを批判したいと思ったとします。

    ここでマジックワードを使って言いかえすると、
    「じゃあ規約違反を認めるのですか?規約違反はよくない事だというのは共通認識だと思いますが。」とか
    「だからと言ってそれは規約違反を肯定する為の言い訳です!規約違反は規約違反であり、我々が規約を読んで遊ぶ以上は規約の遵守はプレイヤーの義務です!」とかになります。
    こうすると簡単に同調が発生する
    んですよ。

    いや、そんな言いかえされる事を望んだ意見じゃないし、個別のコメントなんだからその行為以外へ持ち出すのは単なる飛躍です。

    この手法では、同調は得ても、話題にあげた「ゆっくり攻略動画についての意見」ってのは一切集まっていかないという事が分かるでしょうか。
    だから行為そのものへの批判にもならないのです。
    以前にあった絶固定募集文の「外部ツールに抵抗が無い方」という文章を「規約違反に抵抗が無い方」に言い換えて行われた批判も、同じ理屈です。


    だからね、出来る限り具体的な話をしていくように心がけましょう。
    (5)

  2. #2
    Player
    Yurashia's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    44
    Character
    C'athena Aurea
    World
    Ridill
    Main Class
    Summoner Lv 90
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post

    こんな風にルールって「どういう運用をしていくか」あってのものなので、
    それを語らずして「規約違反はよくない事」だけを言う事は、実は出来ないです。
    「違反」というと、どうしても悪を前提とした表現になりますので、「文言に抵触する行為」とかの表現使ってみてはどうでしょうかね。
    いや、善悪で言ったら規約違反は悪ですよ。
    そこをぼやかす事にはなんの意味もありません。
    「文言に抵触する行為」という表現は、単なる言葉遊びではないでしょうか?

    善悪はあくまでも客観的な法や規則に則って判断するものです。だから、状況(別のゲームであるとか、規約が改定されるとか)が変われば善悪は反転します。
    また、すべての事に対して規約を定義する事もできません。だから、解釈が生じます。
    その解釈が正しいのか、それとも間違っているのか、それをプレイヤーが決める事もできません。
    決めるのは規約を作った運営です。

    そして、規約に違反した(つまり悪しき行為をした)者を、どう裁くのかはまったく別の話です。
    違反した人を裁く権利もプレイヤーにはありません(もちろん、通報する事や運営に対して意見する事はできます)。

    ツールにしろMODにしろ、運営からの解釈はPLLで発表されました。
    ユーザーはそれに従ってゲームをプレイし、もし意見や反論があればそれを運営に届ければよい事です。
    (20)
    Last edited by Yurashia; 03-05-2020 at 01:35 PM. Reason: 言葉足らずだったので

  3. #3
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,890
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    「規約違反」って「規約に抵触する行為」の言い換えなので、
    違反という言葉を使うとどうしても悪に寄りますけど、
    実はそれも良い悪いじゃないんですよ。
    言い換えでも何でもなく規約違反は規約違反でしかありません。
    自分勝手に解釈するのは止めましょう。

    このゲームには明確な利用規約があり、現実社会でも法治国家の日本には法律や様々な規則があります。
    そこでは善悪の区別以前に、守ることを義務づけられています。
    それが守れないのなら、そこで住むことも許されません。

    現実社会でも、ごく当たり前のことですよ。
    (24)