この赤字の部分が守られる限りこんな騒ぎにならないしPLLで喋る必要もないんですよね。
本当にそれだけのことなんですけど、「大っぴらにやっても処罰はないし白なんだ」と言ったり、
「難易度は変わってないんだから使っても問題ないしミスられたくないからみんなも使って」って言ったりする人が現れるので、運営も困ってるでしょうね。
Last edited by User201908090444; 02-14-2020 at 07:05 PM.
ブループロトコル楽しみで自作PC組み立てようと思うほど
望むならばFF14で助長された悪文化を持ち込まれないといいなぁ
ちょっと返事する前にボクの話させて下さい
実はこの前、妻に「何を最近ずっとカタカタしてるの?」と怪しまれ、
素直に「FF14ってゲームの公式フォーラム投稿してるんだけど」、と回答して中身を見せたら、
ちょっと物理的に無傷ではいられないレベルで「二度と書き込まないで!!!」と怒られてしまったんです…
しょうがないので、投稿する代わりに毎日メモ帳に皆さんへの返答や自分の考えをカタカタして書き溜めていたんですけど、
投稿しなかった文章がですね、えぇと、7万字かな、それぐらい到達したころで、ようやく、
「1日1回だけにしてね…」と許して貰った立場なんですよ
以前にここで、ボクが書き込むと場が荒れるから本当にしたい会話ができないと言われました事がありますが
しかし、今はそういう制限がかかっていますので、
その点は安心して皆さんがしたい会話や議論をしていただければと思います、先に言っておきますね
--------------------------------------------------------
返信
--------------------------------------------------------
「いい」とも言ってないし「タンクなら使う」とも書いてないです。
ボクは運営ではないので線引きを判断する権能はありません。
他人がやるなら「自己責任でどうぞ」(仮に"処罰される"ものだとしても関係ないので何とでもいえる)にしかならないし、駄目という根拠も希薄です。
責任を他人におっかぶせて自分は安全地帯でうまい汁吸ってる状況になるのも、おさまりの悪さを感じる…という説明です。
(ちなみに現時点では”発覚即BANのリスクが高い”と明らかな線引きがされたので、やめとけって言います。)
そもそも、ボクはツール使わないプレイヤーだってあなたに何度も言ってるし、理由も説明してます。
そしてあなたもそれに触れた事があるので、知らないはずがないです。
これまでのあなたにした説明を無視して、
「ここの部分だけ切り取ったらこう読める」みたいに、
明らかに今掘り出して作った後付けの説明をされても、困ってしまいますよ。
ボクの投稿を捻じ曲げた解釈をして「あなたの意見はこれで、つまり、吉田氏に全否定されました!」
を言う事にどういう意味や目的があるのか、よく分かりません。
ボクはボクの発言を誤った方向に誘導されると、みんな勘違いするし、
(実際、VCは外部ツール云々の時なんてまさにそれ)
場を保つために訂正した方が良いと思ってしていますが、
”何が目的か、何をしたいのか”もうちょっとハッキリして貰えないと、ボクがそれを無視するにしても訂正するにしても、
いい方向に話が進まないと思います。
上でMOBAというものが出てきたんで、まあ「LoL Ping」とかでググった画像を見て、
後は適当にそのゲームの実際の挙動を見てもらえればわかるんじゃないでしょうか…?
こういう機能をFFのデザインに落とし込んでもいいんじゃないですか。
ちゃんと作れれば、「ここに集合!」だけじゃなくて
内周→外周パターンのギミックも先に中に入った人が「集まれ!」炊いたり
左右パンチの時も右→左にping炊いたりと、他人を助ける機能として結構うまく動きそうな感じはします。
もちろん問題は幾つも思いつきますが…
申し訳ないですが、これ以上の話は上記の通りボクは複数のスレッドに書き込むことが出来ませんので、
そちらの議論は是非、既にあるフィールドマーカースレで発展させてもらえたらと思います。
--------------------------------------------------------
つぶやき
--------------------------------------------------------
書いてて思ったんですけど
「ツール使用はやめてください」を単一の理由でのみ構成されてるというか
一緒くたに考えて同じ文脈で使う方って結構いますね
外部ツールについて、
https://www.4gamer.net/games/441/G044111/20200207064/
>「我々運営が,外部ツールを使っている方のアカウントを,あるとき一斉にサスペンドしたとしても文句は言えないということをご理解ください。それがリスクです。だから外部ツールを使わないでください」と述べた。
という説明があります。これは外部ツールである以上はどんなものでもリスクがあり、文句は言えなくなるだけでなく、
ツールに悪意が仕込まれたときにでも、誰も責任をとってくれないんですよ。
つまり「プレイヤーであるあなたをリスクから守るために、使用はやめてください」という説明です。
公式が責任が取れる範囲内で遊んでくださいって意味です。
一方、特定されてやめろって言われた機能…モブハンレーダーとか、PvPでのツールとか、床範囲可視化とか、
そういうものは「他のプレイヤーとの公平性を維持するために、使用はやめてください。マジでこれペナルティだからな」
(”バランスを著しく崩す””難易度に対してリワードを”、等、コンテンツや他人への侵害が大きい)
という説明なんですよ。
前者と後者は同じ「やめてください」だけど根本的に性質が違います。
「何のために規約があるのか考えた方が良いです」という言い方をよく見かけますし、
そうだ、そうだ、と賛同も起こるでしょうが、
これをしっかりと具体的な言葉で説明出来る人って案外、少ないんじゃないでしょうか
放送でPS4版について触れていませんでしたけど、このゲームがクロスプラットフォームだって事を忘れていないでしょうね?
その辺も触れて欲しかったんですけどね。
黙って使ってる分なら~等の話もありますが、PS4ユーザーから見ればグレーだろうがなんだろうが再現不可能な機能ですけどね。
ガムコンテンツじゃなくてスルメコンテンツが食べたいです
「外部ツールは使わないでください」という公式見解の解釈論って要るんですかね。
そういうことやってるから、「このツールは使っても良いんだ(使用は黙認されている)」っていう独自解釈に繋がっていくんですよ。
公式フォーラムでは「外部ツールは使わないようにしましょう」で十分です。
フォーラム上で"この手の話題に関するディスカッションすること"が悪影響を及ぼすこともあると思うけど、
極論、声をあげることが全くなくなってしまったら、
それはそれで、ルールに対して無知な人が増えることでかえって"ツール使用に抵抗のない人"を生むことにもなり兼ねないと思うしなんかジレンマ
なのでいくつか思ったことをポロポロと
・公式見解の解釈論が独自解釈の助けになるのであれば、
それと同時に、そのような解釈論って反面教師にもなりうるのではないでしょうか
(今後のツールに対する、公式見解の説明材料にもなるかもしれませんということです)
・情報の拡散は、文化と同じように善でも悪でもないと思います
わたしは木。
https://www.4gamer.net/games/441/G044111/20200207064/
「吉田がダメって言ってるんだから使わないほうがいいんじゃない?」という空気になることを願っているとのこと。
吉田氏の気持ちを汲んであげましょう。
私は、吉田氏にもうあんな説明はさせたくないので「外部ツールは使わないようにしましょう」としか言えません。
私が論点にさせていただいている部分だけを抜き出させていただいてどこに対して言っているのか分かりやすくした気になっていましたが、配慮が足りなかったようです、申し訳ありません。
今回『バトル中にマーカーの再設置ができなくなる』仕様変更が起きることについて、
①ツール利用者対策で機能削除されるというのはPLLで言及していただいたことであるし、吉田P/Dも明確に「ツールを使わないで」と仰っていた
②当スレッドにて『この仕様変更で不便になった部分など微々たるもので「ツーラーのせいで仕様が変更になった」という謳い文句で叩きたいだけ』という流れができそうになっていたこと
①について『ツール使ったら我々も迷惑を被るんだからその部分でも我々からも使わないでって発信するよ』という意見を封じたいのか、②のように『実際迷惑なんて被ってないでしょ』って言い始められたので、『いやこういう迷惑が実際にありますよ』と発信しているのが私のようなマーカー仕様変更に『こだわって』いるとされるユーザーです。
それを、Akiyamashuuichiさんは「ツーラーのせいだほれみろ」等の言い方で揶揄なさっているわけで、やたらとリスペクトを推すのに、マーカー仕様変更に『こだわっている』人たちに対してだけはリスペクトなさってくださらないんですか? とお聞きしておりました。
Akiyamashuuichiさんにとってはどうでもいい不健全な議論なのかもしれませんが、不便に思う人間にとっては大きな仕様変更です。
フォーラムに書かせていただかなければ開発には届きません。
小さな意見だと思っても揶揄していいわけにはならないと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.