スレ違いなので詳細は省きますが。
個人情報保護法で言うところの、個人情報ではないので個人情報の流出には当たらないと思います。
また、ユーザーデータの帰属はスクエニにあるので、「勝手に使うんじゃねぇ」と言えるのはスクエニだけかなと。
公式回答(約2年半前)はこんな感じでしたYo。> 外部サイトでの出来事については、弊社が管理できる範囲ではありませんので、外部サイト上で何らかのトラブルが生じたり、思うところがあったりする場合には、その外部サイトの管理者の方へ、ご相談くださいますようお願いいたします。外部サイトで本人の許可無くDPS等を公開する行為について
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...25#post4397225
「(マーカー自動設置に対し)やってることは酷いのでやめていただきたい」
「一個一個の機能を潰すと次のツールがでてくるだけなので対策をします」
「ほんの一部のツールを使っていた人のために利便性がおちる。流石にそれはないなと思うので」
と言った説明のもとでの機能削除です。
素直に聞けばツールが原因で機能削除されたと思うのが普通だと思いますよ。
置き直しって普通に誰かが操作してPT皆が助かるものだし5.2までスルー(削除理由もあくまでツールが原因)されていたので意図していなかったとしても許容はされていた使い方です。
おっしゃっている内容からすると、スクエニの規約に該当していれば、私の理屈は正しいとおっしゃるのですか?
第7条 禁止事項
本サービスを利用するにあたり、ユーザーによる以下の行為は禁止されています。
(1) 本サービス内で取得したゲーム上の通貨、キャラクター、アイテム、ポイント、データ、情報等を、直接、第三者による仲介又はインターネットオークション等その手段を問わず、売買等、金銭その他現実世界における対価を授受する形でのあらゆる譲渡、譲受、貸与、借用等する行為(いわゆるRMT(リアルマネートレード)を含みますが、これに限られません)及びこれらの行為を本サービス内において幇助する行為。本サービス内におけるユーザーの行為に対して金銭その他現実世界における対価を授受することも含む。
(2) 本サービス内又は本サービス外で何らかの利益を得るために、本サービスを利用する行為
(3) 本サービスにおけるユーザーの情報(スクウェア・エニックスアカウントID、パスワード、ユーザー名等)を、本サービス内で他者に使用させる行為
(4) その他、アカウント規約又はソフトウェア使用許諾契約で禁止されている行為
これは、ファイナルファンタジーXIV 利用規約の公式に書かれているものですが、禁止事項の(3)に明確に書かれてありますが、仮にログスで得た情報を、判断材料にするなどした場合は
これに抵触するのではないでしょうか?
それとも、スクエニのいう事すらも聞けないという事でしょうか?
まず「ユーザー」と「キャラクター」は別物ですねおっしゃっている内容からすると、スクエニの規約に該当していれば、私の理屈は正しいとおっしゃるのですか?
第7条 禁止事項
本サービスを利用するにあたり、ユーザーによる以下の行為は禁止されています。
(1) 本サービス内で取得したゲーム上の通貨、キャラクター、アイテム、ポイント、データ、情報等を、直接、第三者による仲介又はインターネットオークション等その手段を問わず、売買等、金銭その他現実世界における対価を授受する形でのあらゆる譲渡、譲受、貸与、借用等する行為(いわゆるRMT(リアルマネートレード)を含みますが、これに限られません)及びこれらの行為を本サービス内において幇助する行為。本サービス内におけるユーザーの行為に対して金銭その他現実世界における対価を授受することも含む。
(2) 本サービス内又は本サービス外で何らかの利益を得るために、本サービスを利用する行為
(3) 本サービスにおけるユーザーの情報(スクウェア・エニックスアカウントID、パスワード、ユーザー名等)を、本サービス内で他者に使用させる行為
(4) その他、アカウント規約又はソフトウェア使用許諾契約で禁止されている行為
これは、ファイナルファンタジーXIV 利用規約の公式に書かれているものですが、禁止事項の(3)に明確に書かれてありますが、仮にログスで得た情報を、判断材料にするなどした場合は
これに抵触するのではないでしょうか?
それとも、スクエニのいう事すらも聞けないという事でしょうか?
提示されている規約の内容は「ユーザー」の情報、つまり利用しているIDやパスワード、ユーザー名等を他の人に使用させてはいけませんよという規約です
(平たく言えばアカウントの貸与や譲渡等を禁止する内容です)
そのキャラクターがどれくらいのダメージを与えられるか?等はキャラクターの情報であり、ユーザーの情報とは一切関係のないものです
PLLで、ツールの使用が確実にわかるような通報以外は通報されてもどーにも出来ん
ってはっきり明言されたのだから、
お互い棲み分けていけばいいだけでは。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.