個人でDPS計測してるだけならこんなことになっていないって何回書けば伝わるのかな。荒れる、の視野が狭いですね。
ゲーム内で直接記載しなくてもやり方はいくらでもあるんですよ。SNSとかね。
今は大々的にダメだと言うことで某サイト内のみに留まっているんですよね(逆に言えば某サイトに行けば見れちゃうんですけど)
それがサイトの外に広がる危険性の話をしています。治安維持の為に表向きはダメだと言っておかなきゃ行けないという事です。
グレーである意味がわかりますか?必要性はわかる。だが表向きはダメでなければならないんです。
本当に真っ向から大々的にダメならば黒だと言うはずです。現に明確に処罰対象のものは黒だと言っていますし。
黙認されているんですよ。だがひどくなるようなら停止にするけど文句は言うなよっていうのが結論でこの話は終わってるはずなんですよ。
逆にここまで言わせてまだわからないのかという感じ。だから頭ごなしだと言ってるんです。
この世には「いいもの」「ダメなもの」「表向きにはダメなもの」という色々な括りがあるんですよ。
というか使ったらダメと言ってるのにも関わらず「グレーなもの」「黒いもの」に分かれてる時点でわかるでしょ。
マーカー等の方については罰すると明言しているのでこれ以上は不要ですね。
「外部ツールは使わないでください」という公式見解に則って、せめて公式フォーラムでは「使わないようにしましょう」と言っているだけです。
それ以上でもそれ以下でもありません。
Last edited by Citrine_FF14; 02-11-2020 at 11:00 PM. Reason: 文言修正
前後の文脈まで聞くと大体わかりますよ。
以下私の耳で聞き取れた内容ですが
「で、例えば僕がね、一番嫌なのは通報合戦みたいな不毛な戦いになるのが嫌なんですよ」
「そうですね」
「あのー… あの人は使ってます。」
「うん」
「なんでこう… 僕だけペナルティを受けて何であいつはいいんですかみたいな」
つまり「通報されてペナルティを受けた人が、俺だけじゃなくあいつもあいつも」となるのが嫌だと言っていると把握できるかと思いますよ
「通報があるのが嫌」ではなく「通報で処罰を受けた人が道連れ求めるかのように通報となるのが嫌」ですのでPaurさんの分類でいえばツーラーに向けられていると読み取って問題ないかと思います
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.

Reply With Quote




