おっとPLLでツールの話出てますね
おっとPLLでツールの話出てますね
フォーラムはだいたい週1アクセスです。
あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな
外部ツールについて改めて説明しなければいけない吉田さん、本当にお疲れ様です。
PLLでの運営の姿勢はとても良い印象を受けました。ありがとうございます。応援してます。これからも頑張ってください。
さすがにPLLの一連の会話を見ていながらその発言は、Matthausさんが理解する気が無いとしか思えないですよ。
・そもそもツールそのものは運営が問われればダメですとしか言い様がない=そもそもユーザーのPCを調べることはできない。
・その上でゲームバランスに直接影響のあるものは厳しく処罰していく=仕組みでツール判定は出来ないので生み出される結果のゲームへの影響を重視する
私はこのように理解しました。
つまり、ツールがメモリを参照してダメージ計算していようが、ログをコピペしてエクセルでダメージ計算していようがゲームへの影響が同じなら同じです。
メモリ参照でダメージ計算した結果で他人を責め立てようが、ログコピペのエクセルでダメージ計算した結果で他人を責め立てようがどちらも「ハラスメント」としての規約違反です。
持論にこだわりたい気持ちもわからなくもないですがここまではっきり運営側に言われてその発言はちょっといただけないです。
エクセル計算だろうがメモリ参照だろうがDPSを探る行為そのものを処罰しろと言うぐらいのほうがまだ個人の価値観としては潔い気がします。
吉田氏、モルボル氏から直接、外部ツール・MODに関する見解を聞くことができて非常によかったです。
途中からしか見られませんでしたが、「ACTのプラグイン」、「自動マーカー設置」、「絶アレキのギミック対策ツール」
これらに関しては明確に、使わないでください、証拠があれば処罰される可能性大です、と言われてましたね。
特に絶アレキに関しては、真っ黒なので即処罰します、と。
配信映像に映っただけでは処罰出来ない、というのも理解は出来ました。
運営側、特に吉田氏にここまで言わせたのですから、やはり外部ツールは使ってはダメということです。
当たり前ですが。
○ツールは原則ダメ
○ツールが広範囲すぎるので線引はむずかしい。
○インストールすることは止めることはできない。
○それを検閲することもできない。
○ひどくバランスを崩すものに関しては即ペナルティを課していく。
○同時にそれができないようにゲーム内で対策をしていく
ただし、それによって利便性が失われる場合は、利便性を損なわないように考えていく。
○ツールだろうがそうでなかろうがハラスメントはダメ
こんなところかしら。。ちょっと違うかもしれないので随時ご指摘ください。
フォーラムはだいたい週1アクセスです。
あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.