ヘルハウンド装備に一目ぼれしてフィーストデビューした者です。
上位陣のプレイ動画や攻略記事を見て勉強し、プレイ時間のほとんどをフィーストに充てました。
ランキングのマスク前までは何とか100位圏内にいましたが、最終的にはランクインすることができませんでした。
次シーズンは前回の反省も踏まえてプレイし、ぎりぎりランクイン。グレイハウンド装備を入手できました。
強い思い入れのある装備です。
ランキング報酬は緩和されるべきものではないと思います。
限定であるからこそそれぞれのシーズンに価値があり、一戦一戦の勝ち負けに重みが出てフィーストの面白みが増すと思います。
Last edited by Aphrodi; 01-31-2020 at 10:40 PM.
笑止千万! 弱者には、何の権利も選択肢も無い。ことごとく力で、強者にねじ伏せられるのみ!
6ヶ月くらいメレーやればランキング100位以内に入れますよ。
頑張って♡
「儲けるためにやってます」とぶっちゃけて言ってしまうと、ユーザーが離れてしまうので、できるだけ濁して言っているので、それが分かりづらいですが、
話の一部としてビジネスが理由だという話が出てきているのは確かだと私は思います。(話の本筋はビジネスと関係ないかもしれませんが。)
「ビジネススキーム」なんて単語が出てきていることから、吉田氏が商売が大きく関係する話だと認識していたと考えるのが自然でしょう。
私はWoWについてあまり詳しくはありませんが、WoWの人口減少の原因がカジュアル化であったのかどうかは、向こうのフォーラムでも意見が割れており、
「シリーズの人気キャラが出尽くしてしまったからなんじゃね?」などなど、色々な原因が噂されてて、
また、公式も、特にこれについては何もコメントしておらず、何が原因だったのかは分からない、というのが現状なのでは?
それに、FF14は人口は少ないけど増加してますし、WoWは多いけど減少してますよね。
開発の好意だと判断するのに十分な根拠があるとは私は感じません。
Last edited by PeroperoYuunan; 01-31-2020 at 11:01 PM.
対人戦をあまりやらない者の意見で恐縮ですが、自分も安易なばら撒きはして欲しくない側の人間です。
緩和した方がコンテンツが活気づく、という意見も一部うなずけはしますが
自分は報酬のレアリティそのものが、PvPコンテンツを競技として成立させるための重要な要素の一つだという認識なので、
運営がPvPコンテンツを競技として盛り上げたい意図があるならば、そこは曲げるべきではないと愚考します。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.