Page 7 of 9 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 LastLast
Results 61 to 70 of 82
  1. #61
    Player
    Coven's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,618
    Character
    Tyo Aniki
    World
    Adamantoise
    Main Class
    Gladiator Lv 24
    あんまりハッキリ詐・・・・っていうとBANされるから気をつけて・・・
    (0)

  2. #62
    Player
    Chickenwing's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    278
    Character
    Chickenwing Facelock
    World
    Gungnir
    Main Class
    Leatherworker Lv 100
    「グランドカンパニーの所属は気軽に選んで」なんて発言よりもウルダハのラウバーンおじさんの演説を信じればよかった・・・NPCのお話はちゃんと聞きましょうってことなんでしょうね。
    三国のグラカン勧誘クエストであの人だけはクラフターも鼓舞するようなこと言ってたんですよね。
    でも赤い制服の魅力にフラフラと・・・
    という訳で、私はもう人を見る目がなかったということで観念して諦めてルミナリーを目指します。
    (2)
    Last edited by Chickenwing; 01-24-2012 at 08:22 AM. Reason: 名前は言わない方がいいんですね

  3. #63
    Player
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    95
    Quote Originally Posted by Hencyan View Post
    開発の言葉は信じてなかったから
    様子を見てからグランドカンパニーの所属決める予定だったけど、
    チョコボの誘惑に負けて所属してしまった。

    今ではあれが、開発の罠だったと思っている。

    バランス取る気が無い癖に、
    バランスをとっていきますと言うのは詐欺だと思う。
    何でもかんでも開発のせいにする根性をどうにかしなよw
    決断したのは自分だろう?
    (8)

  4. #64
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    56
    Quote Originally Posted by beam View Post
    Pringles さんは1プレイヤーとしてサービスの状況を見た視点で、私や sono さんは、ゲーム全体を俯瞰した視点と言った所でしょうか。
    後者の考え方の場合、ある部分で切り取った場面で優劣があった場合でも、別の部分で逆転するようならバランスが取れていると考えます。
    そして、バランスをとる対象は1プレイヤーではなく、プレイヤー全体であったり、国家間であったり、クラス間であったりとなる訳です。
    もちろん、どちらの視点もユーザーの満足度を図るうえで欠かせないと思いますが、サービス提供者であるスクエニの視点としては後者を優先するべきだと考えます。
    GCに所属しているプレイヤー視点でバランスを取るか、GC全体でバランスを取るか、そこが問題というのはその通りだと思います。
    そして私は、今のFF14は個々のプレイヤー視点のバランスの方を重視すべきだと考えています。なぜなら、
    所属間のバランスを考えて、○○の性能を調整します。
    このような方針は、プレイヤーが所属している組織への強い帰属意識を持っていて初めて意味を持つものだと思うからです。
    つまり「今回の支給品で私のクラフター装備は不遇だけど、同じ双蛇党の仲間のソーサラー用に良い装備が出たからそれで良しとしよう」とか、あるいは「今回双蛇党の支給品はどれも他と比べてちょっと弱いけど、それでもこの組織でやっていくと決めたのだから何とか頑張ろう」とか、はたまた「黒渦団により強い装備が支給された!だが我々双蛇党が装備の差なんかで負けてたまるか!」…などと思えるような下地が必要だと思うのです。
    それ無しに「GC全体を俯瞰してバランスを取った」と言われても大半のプレイヤーにとっては「なんだかよく分からないけれど手に入らない強い装備がある」以上の感想は持てないのではないでしょうか。
    そんな状態で組織視点でバランスを取ることで得られる満足度など無く、逆に今のような状況が続けばGCというシステム自体に対する不満や不信感を募らせてしまうだけではないかと思います。

    逆に組織への帰属意識が強いゲームというと、DAoCがすぐに思い浮かびます。
    対人の集団戦に主眼を置いたゲームで、ゲームスタート時にレルム(所属組織)を決めたら移籍はもちろん、他レルムのプレイヤーとコミュニケーションを取ることすらできなくなります。このような環境で当然帰属意識・仲間意識は強くなりますし、またゲーム購入時から分かっていることなのでプレイヤーの心構えも違います。
    他レルムは対戦相手なのでレルム間のバランスはプレイヤー全員の重大な関心事で、またチームメイトである同レルムの他職が強化されればそれは自分の利益に直接つながります。
    組織全体を俯瞰してバランスを取る意味とは、こういう状況で初めて出てくるものではないでしょうか。
    吉PはDAoCのヘヴィプレイヤーだったと聞きますので、GCのデザインにDAoCのレルムを多少なりともイメージしているのかも知れませんが、後付でチョコボをエサに所属させられたGCとそれとを重ねるには現状あまりに無理がありますし、GC関係の他の仕様を見るにそれは開発も承知のことかと思います。
    徐々に帰属意識を高めるため敢えて支給品に性能差を出しているのだとしても、このやり方では不満が高まるだけで不味いのではと思います。
    (2)
    Last edited by Pringles; 01-24-2012 at 07:35 PM. Reason: 補足追記

  5. #65
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    371
    Quote Originally Posted by dnb View Post
    何でもかんでも開発のせいにする根性をどうにかしなよw
    決断したのは自分だろう?
    「開発さん」がバランスを取る気が無いとは言ってないけどね~。
    BANされるからwww
    (0)

  6. #66
    Player
    Niku-Q's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,504
    Character
    Yui Nightwind
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 1
    新生で全て破壊されて、再度募集・結成の流れになるとか

    軍票交換品が3国一緒ってのはつまらない。バランスをとるのも難しい。
    各国のポリシーに基づいた交換品があるほうがわかりやすい。

    価値観は人によって違うのだから、超えられない壁があるのなら
    どこに属してもOK的な発言はまずかったかもねぇ。

    所属次第で体験できないストーリーがあるのは残念です。
    機が熟したら移籍や自由契約ができるようになることを期待しています。
    (5)

  7. #67
    Player
    sono's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    187
    Character
    Sonora Estrella
    World
    Aegis
    Main Class
    Warrior Lv 78
    >Pringlesさんへ

    当たり前のことだと思って書いていなかったのですけども、基本的には既に完成したものを別のものにつくり変えるのって新しく何かを付け足すことに比べて余計にコストと手間ががかかるんですよ。
    今回の装備の例でいうならば全て手に入る(同じにする)ことによる影響は勿論のこと、その為のシステム作りやクエスト(ストーリー)の作製、関連する別のストーリーとの関係、バグチェックetc...
    私のようなド素人でもこれくらいは簡単に思いつきますし、もっと他にも色々あるでしょう。
    ですので改修を求めるのであればそのコストと手間に見合うだけの理由と論理、そしてコストと手間をかけるだけの価値は最低限必要だと思ってます。

    コストと手間がかかるということはその分だけ他の部分の改修や開発に影響が出ます。つまり全てのプレイヤーに影響が出ます。
    人の手と時間とお金は有限なのですから当たり前ですよね。

    そして何度も書いてますが現在「○○が手に入らないことによってコンテンツがクリアできない」等といった致命的なバランス崩壊は発生していませんよね。
    つまりベストではないにしてもある程度ベターな状態であるといえます。
    そのような状況であるにも関わらず改修する必要があるのか、と言われれば私はノーだと思います。
    ましてやその理由が「自分がそう思うから」という感情論だけなのですから、ノーとしか言い様が無いです。
    改修に手間とコストをかけるぐらいなら今後の追加で随時バランスを取れば済む話ですし、性能差があることも今後の追加でGCのストーリーに組み込んだ方が早いと思います。
    故の反対なんです。(というか優先順位は低いと思います。)
    (何故ゲーム全体でのバランスとみるのか、というのもこれと同じ理由ですね。)
    (3)
    Last edited by sono; 01-24-2012 at 08:28 PM.

  8. #68
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    56
    Quote Originally Posted by sono View Post
    >Pringlesさんへ
    コストの話をしているとは思いませんでしたし、私のポストが感情論に見えているならちょっとこれ以上議論しても無駄っぽいですね
    【残念です】
    (2)

  9. #69
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    56
    Quote Originally Posted by Niku-Q View Post
    軍票交換品が3国一緒ってのはつまらない。バランスをとるのも難しい。
    各国のポリシーに基づいた交換品があるほうがわかりやすい。

    価値観は人によって違うのだから、超えられない壁があるのなら
    どこに属してもOK的な発言はまずかったかもねぇ。
    全く同意です。
    今からでもポリシーを明確にして一度でもいいので移籍可能にするか、
    それが無理なら追加コストを払った上で他国アイテムを交換可能にして欲しいですね。
    (4)

  10. #70
    Player
    sono's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    187
    Character
    Sonora Estrella
    World
    Aegis
    Main Class
    Warrior Lv 78
    Quote Originally Posted by Pringles View Post
    コストの話をしているとは思いませんでしたし、私のポストが感情論に見えているならちょっとこれ以上議論しても無駄っぽいですね
    【残念です】
    改修するならそのような問題点クリアする必要があると言っているのですよ。
    まぁどちらにせよ残念でなりませんね。
    (0)

Page 7 of 9 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 LastLast

Tags for this Thread