こういう極論が出て同意する人が複数いるくらいには、マズい状態になっているということでしょうね…
PCユーザーの中にも使わない人はいるし、近い位置にいる分、いろいろな危険性を理解できるからこそ、
声をあげていいると思うのですが。
いま現在でPC/PS4の人口比率がどうなっているのか分かりませんが、PS5が発売されたら確実に
CS機の割合は増えるでしょうし、その後どうするつもりなんでしょうね。
こういう極論が出て同意する人が複数いるくらいには、マズい状態になっているということでしょうね…
PCユーザーの中にも使わない人はいるし、近い位置にいる分、いろいろな危険性を理解できるからこそ、
声をあげていいると思うのですが。
いま現在でPC/PS4の人口比率がどうなっているのか分かりませんが、PS5が発売されたら確実に
CS機の割合は増えるでしょうし、その後どうするつもりなんでしょうね。
PS4プレイヤー専用の新たなコンテンツ「PS4プレイヤーログ」が実装されます。
「PS4プレイヤーログ」は、インスタンスダンジョンや討伐・討滅戦などのバトルコンテンツに、PS4プレイヤーだけでパーティを組み、攻略するコンテンツです。
そもそもの話、吉田P/Dの本音と建前を理解せずに配信画面でUIを表示させている人達のモラルの低さの改善とこれ以上の拡散を防ぐために
『ツール利用におけるルールの強化や罰則の厳罰化を望む』人達こそが『PC利用者は皆チーターも同然』とモラルの欠片もない難癖を率先して窘めるべきだと思うのですが。
Last edited by Lucia_E; 01-16-2020 at 08:21 PM. Reason: 誤字脱字の修正
ですねぇ。私もこんな極論が出てきても仕方ないと思いますよ。
私はPC利用者ですがツールもチートも使ってないので、極論に対し特に何も思いませんね。あくまで私個人は。
『そういう発言に及ぶまでのその人の体験、価値観』を一概に無視して難癖と決め掛かる気もないです。
ただスレッドの流れを飛躍させてしまうと、ツールが取り締まられると都合の悪い人がそちらの極論をフォーカスし始めるので、
議題が逸れて最悪クローズとなったら勿体ないですね。
Last edited by acoy; 01-16-2020 at 08:12 PM.
自己レスですがここは「声をあげている」のタイポでした。
「声をあげていい」とも読めてしまう内容になっていたので一応、訂正しておきます。
失礼致しました。
で、
「PC利用者は皆チーター」というのが特定の誰かを指しているのではなく、
個人の意見として語られているだけなら特に何も言うつもりはありません。
この場でユーザー同士が非難しあっても何の意味もないと思っているので。
問題は、そういう意見が生まれてしまうことですし、
そういう意見が出てくることをマズいと思わないことだと思います。
窘めるべきはそもそもの原因、規約違反を平然と行う人達や環境ですよね。
ちなみに
自分が名指しで「おまえPC利用者だからチーターね」と言われたら侮辱相当で
普通に通報します。
その窘めるべき人達と同じ所に落ちなくてもいいよね?っていうお話なのですが、その点分かって頂けないのであればこれ以上は特に言うこともありません。
以上。
取り敢えずツール使用者が割りに合わないと思う程度には何らかの対策をして欲しいもの…
現状野放し同然だしこのままだと新しいギミックに合わせてツールの多様化は進んでく気がします…
結局、零式・絶での使用がメインですよね。そのコンテンツだけ監視してたらいいんじゃないですかね。(既にしてるかもしれないけど)
ログ解析で判別できるかはわからないですが、4層と絶だけならいけるんじゃないですか?
そもそもツールを使ううえでの自己責任というのは、
使った結果何があっても関知しない、お前の責任だって事です。
結果BANされようと、導入したツールにウィルスが入っていて
PCがクラッシュしようが、個人情報等が流出しようが全て自分の責任だと言うことです。
これをリスクと理解出来ないならそれまでだと思います。
それでも使う人が目に留まるのであれば、
他の方が言っているように客観的にツールの利用が証明出来るよう
証拠を提示のうえ通報されれば良いと思います。
Player
ツールが初期に問題になったときに含みとしてある程度空気を読んでくれと言ったニュアンスでP/Dは言及されてましたが、もう空気を読めない案件が多すぎるので一律罰則を設けて正していった方がよいと思うようになってきました。
また過去にウルティマオンラインでUOAssist等が公式ツール化したようには対応できないのでしょうか。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.