Page 26 of 49 FirstFirst ... 16 24 25 26 27 28 36 ... LastLast
Results 251 to 260 of 486
  1. #251
    Player
    caius_zweibel's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    571
    Character
    Caius Zweibel
    World
    Tonberry
    Main Class
    Summoner Lv 100
    Quote Originally Posted by -mataro- View Post
    逆にメールだけに固執する理由はないのでは?

    メールは通知手段として良いと思うけど完璧ではないよ。普段ログインしてる人ならゲーム内で即時に気付ける自動通知あればベターだと思うよ。ただのプラスアルファの要望でしょ。

    撤去のアラート分かりやすくなる=土地が空かなくなる、このジレンマのせいで難しいとは思うけどね。
    ・プレイ権のチャージ日にチェックを済ませる
    ・3日前メールを目印に、届いたらチェックを済ませる
    ・カレンダーアプリを利用して40日毎にチェックを済ませる
    等々、現状運営が定める維持の条件に対し、己に適した規則を形成し、適応している
    毎日入室するってのも、その内の一つ(自宅の自動撤去待ちも又然り)

    例として挙げたのは全て、複数の現役ユーザー達の実話ですが
    仮にメールと同じく10日前から強制表示が行われる様になった場合
    後ろ二つの方々には、余計な通知が増えるデメリットはあれども、メリットは何もない
    言うなれば、プラスアルファではなくマイナスアルファ

    どうも希求する側は、土地の回転率云々にのみ言及し続けていますが
    その実、現状に適応している一部の層に、泥をかける事となる欠点を内包している要望
    一部の所謂ウッカリ枠を保護する為に、一部を蔑ろにするに価する意義は何ぞや?
    という話ですよ
    (4)

  2. #252
    Player
    Himelyn's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    1,254
    Character
    Forever Nineteen
    World
    Gungnir
    Main Class
    Bard Lv 100
    Quote Originally Posted by Hiwindows View Post
    入室する日を決めても一晩寝ると忘れてしまうんですよね。
    だからと言って家を大事にしてないわけなじゃないんですけど、零式に熱中している時期などは家に帰るのをつい忘れてしまいます。
    リアルでも物を無くしたり予定を忘れたりする事が多いので私の能力の問題だと思うんですが、システムで救済できるなら救済して頂きたいです。
    スマホを利用していたら、それ以外でもやるべき時限性のあるタイマーを設定し管理しやすくなると思います。
    (1)

  3. #253
    Player
    Y_Y's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    31
    Character
    Yokonel Yanders
    World
    Ramuh
    Main Class
    Astrologian Lv 80
    Quote Originally Posted by -mataro- View Post
    逆にメールだけに固執する理由はないのでは?

    メールは通知手段として良いと思うけど完璧ではないよ。普段ログインしてる人ならゲーム内で即時に気付ける自動通知あればベターだと思うよ。ただのプラスアルファの要望でしょ。

    撤去のアラート分かりやすくなる=土地が空かなくなる、このジレンマのせいで難しいとは思うけどね。
    このわかりやすくなることによって土地の撤去を免れる層が以下に挙げる人たちなのですが、
    ・うっかり入室を忘れてて撤去される人
     ⇒重要なメールとして2回も送られてくるのですからそちらに気づくようになるのが先ですし、気づけるなら通知いらないよね?
    ・全く触ってない人、テレポ目的で買ってる人
     ⇒さわってないならやりたい人にゆずってやれよ
    ・転売目的で買ったけど放置してて見逃してた人
     ⇒転売目的ならそのくらい管理できるよね?

    このあたりだと思うのですが、これで撤去を免れることによって一番影響あるのが、購入を検討してるハウジングがしたい新規や、少しでも良い条件のところに引っ越したいと思っている方たちなのですがそういう人達が納得できるのでしょうか?私が購入する立場なら絶対納得できないと思います。

    で、ハウジングをしたいけど買えない人達が納得できる理由も私が見る限り見当たらないのですね。そういう理由があるなら私はあってもいいと思いますが・・・。
    (5)

  4. #254
    Player
    GaldevansG's Avatar
    Join Date
    Aug 2018
    Posts
    269
    Character
    Galdevans Gral
    World
    Anima
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    すごく素朴な疑問なのですけど、撤去タイマーについての要望はそもそも家を持ってる側の要望ですよね?
    それに対して何故持ってない人の要望が優先されなければならないのかが流れを読んでてもよくわからないです。
    持ってるからここを便利にしてほしい、というのは普通の要望ですし、ゲーム内だとわかり辛いからわかり易いところに置いてほしい、というのは普通の感覚ではないでしょうか?
    (8)
    Last edited by GaldevansG; 01-04-2020 at 04:01 PM.

  5. #255
    Player
    Y_Y's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    31
    Character
    Yokonel Yanders
    World
    Ramuh
    Main Class
    Astrologian Lv 80
    Quote Originally Posted by GaldevansG View Post
    すごく素朴な疑問なのですけど、撤去タイマーについての要望はそもそも家を持ってる側の要望ですよね?
    それに対して何故持ってない人の要望が優先されなければならないのかが流れを読んでてもよくわからないです。
    持ってるからここを便利にしてほしい、というのは普通の要望ですし、ゲーム内だとわかり辛いからわかり易いところに置いてほしい、というのは普通の感覚ではないでしょうか?
    撤去タイマー自体が使ってない家を使いたい人に回すためのシステムだと思ってるので買いたい人も納得できるようにって思ってるのすが・・・。使っている人だけが有利になるならもう撤去タイマーとかいらないですよね?
    (8)
    Last edited by Y_Y; 01-04-2020 at 04:20 PM. Reason: 誤字修正

  6. #256
    Player
    GaldevansG's Avatar
    Join Date
    Aug 2018
    Posts
    269
    Character
    Galdevans Gral
    World
    Anima
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    Quote Originally Posted by Y_Y View Post
    撤去タイマー自体が使ってない家を使いたい人に回すためのシステムだと思ってるので買いたい人も納得できるようにって思ってるんですが…。使っている人だけに有利になるならもう撤去タイマーとかいらないですよね?
    撤去タイマーは引退した場合の土地の有効利用でしかないかなと私としては思ってます。
    引退放置して家だけ残る場合、それを運営側で削除できるような権限ですし、入らなくて撤去タイマー越えて終了は副産物なのではないでしょうか?
    公式でその様な発言があるのでしたら知りたいです。
    (4)

  7. #257
    Player Citrine_FF14's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    528
    Character
    Landrenel Forsemart
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dragoon Lv 50
    土地/ハウスの自動的に撤去について
    https://jp.finalfantasyxiv.com/lodes...3bd68a290e2f45
    「土地の有効利用のため、長期間利用されていないフリーカンパニー/個人で所有している土地やハウスが自動撤去されるようになり、他のプレイヤーが撤去された土地に新たなハウスを購入することが可能になります。 」

    引退云々は関係無く、持っているだけで全然使わないなら他の人にまわしますよってことでしょう。
    (15)

  8. #258
    Player
    -Stingray-'s Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,589
    Character
    Stingray Tokyoska
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    Quote Originally Posted by GaldevansG View Post
    すごく素朴な疑問なのですけど、撤去タイマーについての要望はそもそも家を持ってる側の要望ですよね?
    それに対して何故持ってない人の要望が優先されなければならないのかが流れを読んでてもよくわからないです。
    持ってるからここを便利にしてほしい、というのは普通の要望ですし、ゲーム内だとわかり辛いからわかり易いところに置いてほしい、というのは普通の感覚ではないでしょうか?
    私も理解しかねるのですが、このスレッドでUI改善反対と執拗に主張する方の一部は、
    45日タイマーで「うっかり土地を失う」ことが新たな土地供給ソースになっているという観点から、
    これを取得する機会を得ることが自分たち(家無しプレイヤー)の既得権であると考えておられるのです。

    便利になって、うっかり放棄が無くなると、自分たちのチャンスが失われる=不利益を被るという考え方です。
    「うっかりさんはこれからも自分たちのために、うかっり土地を放棄しつづけるべきである」という論理ですね。

    私は、
    ・でも土地は余っているよね
    ・UI改善と土地不足はそれぞれ別の問題でしょ
    と毎回説明をするのですが、だいたい「自己責任論」が発動して論点をずらされるので延々水掛け論になっています。
    (6)

  9. #259
    Player
    GaldevansG's Avatar
    Join Date
    Aug 2018
    Posts
    269
    Character
    Galdevans Gral
    World
    Anima
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    Quote Originally Posted by Citrine_FF14 View Post
    土地/ハウスの自動的に撤去について
    https://jp.finalfantasyxiv.com/lodes...3bd68a290e2f45
    「土地の有効利用のため、長期間利用されていないフリーカンパニー/個人で所有している土地やハウスが自動撤去されるようになり、他のプレイヤーが撤去された土地に新たなハウスを購入することが可能になります。 」
    ありがとうございます。
    利用していない前提での撤去であるのはわかりました。
    ですが、利用してる側に対してここは不便だから改善してほしい、と要望を出すのは自由ですし、それに対して少し過剰に反論されているのはやはりわからないです。そこに平等を唱える必要は、私はないと思います。
    別に買えない人は買えないままでいい、という話ではなくテレポによるメリット、交雑によるメリットもハウジングを所持する理由になりえます(現状交雑に関しては庭以外で行えない為)。
    シーズナル毎にハウジングを弄って楽しんでる身ですがテレポ目的も交雑目的もそれはそれでプレイスタイルの一つですし、ハウジングの利用であるとおもっているからです。
    それに対して扉を潜るだけ、メールで二度も通知が来る、といったものはなんというか論点がずれている気がします。
    通常利用の範囲でハウジングというゲーム内資産が失われるのであれば、運営としてはある程度明確にそれをゲーム内でも示すべきですし、庭のみの利用を否定するのであればハウジングか畑かの二者択一で畑エリアを実装するべきなのではないでしょうか?
    (7)

  10. #260
    Player
    -Stingray-'s Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,589
    Character
    Stingray Tokyoska
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    逆張りの極論ですが、「仮に」、システムが、うっかり放棄を発生させることを積極的に意図・指向しているのであれば、
    メールもゲーム内も含めて、通知そのものを廃止してしまったらどうかとも思う。

    サドンデス上等で。

    でも、現実にはそうはなっていないでしょ?
    (2)

Page 26 of 49 FirstFirst ... 16 24 25 26 27 28 36 ... LastLast