マッチングシステムに多少の偏りがあったところで
勝ちも負けも自分のプレイングの結果でしょう
FLをたいして遊びもしないプレイヤーが声を荒げることでもないでしょうに
偏りがあろうがなかろうがガイアはパッチ4.xの頃バランスが取れていました
強いプレイヤーが強固定一ヶ所に集まらずそれぞれのコミュニティを形成していました
固定乱立で毎日常に複数の固定で激戦を繰り広げ
野良にもセオリーや戦術戦略がわりと行き届き野良の知識レベルも高く
野良だから勝てないなんてことはありませんでし
どのGCに配属されたとしてもたいして差はありませんでした
プレイヤーの草の根活動で戦場毎に必要な知識をかいつまんで試合前に流したり
そこで声をかけられた反応のいいプレイヤーを仲間に入れたりとFL全体のレベルを上げようとする動きもかなりありました
あのときのガイアのコミュニティベースでとれていたバランスがFL成功例のモデルケースとも言えたと思います
公平公正をうたう意見が溢れていますが
他人の力やシステムによる力の配分を当てにばかりしている意見が公平公正に結び付くんでしょうか?
マッチングばかりがフォーラムでやたら騒がれ対策があげられていますがコンテンツを健全な方向に向かわせていません
<頑張った分だけ勝利に繋がる>
これが当然であり健全なコンテンツじゃないでしょうか?
ルールやセオリーを覚え自身のPSを磨くそれはもちろん基礎基本です
PTを組むことも努力と以前投稿がありましたが
こんなに他者に依存しなければならないコンテンツなのですよ?
仲間を見つけ必要ロールを揃えてコンテンツに挑む、これは当然じゃないでしょうか?
PT募集をたてるなんてだれにでも出来ることです
その手間を惜しんだプレイヤーをどうして無理やり勝たせようとするのでしょう
それ相応の努力をし続ければ勝率なんて自身の手で上げられるものなのに
結果平等の仕様は個人の努力に対して平等にはなりませんしコンテンツを腐らせます
初心者がマッチング運だけで勝ててしまう事の何が平等なんでしょうか?
申請人数上限を下げて以降向かっているのは実力以上にマッチングが左右する運ゲーです
今やるべきはこれ以上のマッチング調整ではなく全体のレベルの底上げです
全員が強ければどこに配属されようが関係ないですからね
固定が前線を支えセオリー等が自然と浸透していく時代は終わりました
最低限の知識レベルを確保するためにもチュートリアルやFL関連日記へのアクセス導線を作り
さらにコミュニティの参加や発足がしやすいようにする事を求めます