ごく普通に考えたら、
規約でダメな以上どう転んでもそれに従った対処などがされるべきでしょう。
(結果は個別に公表はしないとかは変わらないでしょうけど。)
うっかりさんが全公開してるのには警告するのもそうだし。
ごく普通に考えたら、
規約でダメな以上どう転んでもそれに従った対処などがされるべきでしょう。
(結果は個別に公表はしないとかは変わらないでしょうけど。)
うっかりさんが全公開してるのには警告するのもそうだし。
Last edited by MisatoMisa; 12-07-2019 at 08:19 PM. Reason: 個人対象は消されそうなので修正
そこで「処罰するべき」になってしまう事がよくわかりませんね…
PvPのツールのように「絶対やめて」と公平な勝負を損なう事が明らかなものが、事実上見過ごされているのであればその通りだと思いますが、
PvEに関しては「抑え込むことはしたくない」という表現も取られていますよ。何故ユーザーの判断が運営の判断を上回るのか…それだけの説得力ある材料を用意すべき事が大事だと思います
話題になってるマーカー自動設置は自分で操作せずに勝手に設置されるのでアウトだと思います
動画とログを見て厳正な処分お願いします
裁判では改ざんの可能性は捨てきれませんが動画は十分な証拠能力があります
まぁこれはゲームですが。
FF14のデータに抵触するモノ?はゲーム内にあるもの全て区別無く対処されてるはずです。
Last edited by MisatoMisa; 12-07-2019 at 08:36 PM.
規約上は「外部ツールは禁止」なのでゲーム内だけでなくVC含む全てのツールまで…という読み方も出来てしまいますよ、それだと
ループ始まったので175ページ目ぐらい(適当)に戻りましょう
議論が進まないのでタイムリープはなしで
どんなルール違反でもバレた時点でアウトだと思います。
サブですよ!っと
例えばLoLでは「規約違反だけど自己責任で使用が許されている」MOD類がありますが、それの配信はルール違反だけどバレるバレない以前に、使用に問題は無いわけで…
より幅広い方向に話を持っていく事に意味は無いと思いますね
FF14も「自己責任で使用が許される」というラインを明示する事は出来ないけど、”UIをいじるだけのツールも違反という事になってしまいます”の通り、
そもそも違反ではない…という可能性も考慮しなければいけません
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.