Page 147 of 454 FirstFirst ... 47 97 137 145 146 147 148 149 157 197 247 ... LastLast
Results 1,461 to 1,470 of 4532
  1. #1461
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by CotDainty View Post
    https://www.famitsu.com/news/201506/...54.html?page=3

    ”とはいえ、あからさまに、外部ツールのUIが表示されている攻略動画が最近増えてきているので、その部分については一度警告しようかなと思っています。”

    きちんと有言実行してくれてればこんな議論も起きなかったろうに・・・
    そのインタビューにもちゃんとMOD文化についても触れてありますし、

    ツールそのものを否定するとMOD文化のすべてを拒否してしまうことになりますし、たとえばUIをカスタムできるAdd Onがあって、それによって画面のウィンドウを『FF』シリーズらしいデザインに変えることも違反になってしまいます。これはファイル破損の覚悟をしたうえで、個人が楽しむのなら僕たちには止められません。
    しかし、「規約上のリスクはわかってくださいね」ということです。大手を振るってやっていいことではないのです。

    ゲームにおける現在の世界トレンドに背を向けることだと考えているので、ポリシーは以前と何も変えていません。“悪意”は扱う人間にあるのであって、ツール自体にはありません
    それらにはウイルスのような“悪意”が込められている場合もあります。だからこそ、規約に立ち返って他者に強要するものではないと思いますし、それは使用者が自覚すべきだと思います。モラルの問題なのです。
    「ツールが悪」じゃなくて(そこは思いっきり否定している)、「扱う人間の悪意」の方を重視しているし

    >これはファイル破損の覚悟をしたうえで、個人が楽しむのなら僕たちには止められません。
    とあるとおり、規約は公式が取れる責任の範囲を語っているだけなので、「規約上のリスク…つまり公式が責任を取れない範囲でツールに悪意が仕込まれている場合を背負ってやっているなら、止められない」とある通り、
    厳格に処罰していく基準じゃない事は昔から明言されています

    やってる人がいると「あれはセーフなんだ!」と思って、やる人が増える。でも、それは公式が取れる責任の範囲じゃない事は分かってね、という意味での警告だと思うのですが…
    (8)

  2. #1462
    Player
    User201908090444's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    819
    Character
    Xaela Tamago
    World
    Titan
    Main Class
    Sage Lv 90
    肝心な部分は読まれていないようで残念です。
    (21)

  3. #1463
    Player
    tenla's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    48
    Character
    Tenla Tsukinagi
    World
    Hades
    Main Class
    Paladin Lv 90
    You cheated not only the game, but yourself.

    これくらいは言って欲しかったかな。

    MODを使う人間は多くても、MODを作ろうとする人間は極小でしょう。
    使ってみて、興味をもって、作る側になる
    この流れを守りたいから黙認というのは製作者側の意図として理解できるけれど、
    だからといって使うことがルール違反であることを放置するのは別次元の話、理由にはならないと思います。

    ダメなものはダメ
    これを徹底して欲しいだけ。見せしめに誰かを処罰しろとか、そんなことは求めてませんよ。

    公式に使用が認められていないことを定期的にきちんと啓蒙する
    使った可能性がある行為に対して公式から成果を認めるような発言をしない
    使ったことを本人が認めた記録があるならルールに従って対処する
    ただ、これだけのことです。

    https://www.jp.square-enix.com/company/ja/philosophy/
    1. 共通原則
    忘れないで下さいね。

    これも糾弾や批判として消されるならもーしらん。
    (22)

  4. #1464
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    ツールについては「自己責任で使う分には違反にならない、処罰しない」というものが上記の通り示されてるわけじゃないですか

    それに該当するものを他の人の見てる前で使った場合、発生するリスクって「知識が無い人がツールを無条件に使用して良いんだと受け止める可能性がある」
    という点にあって、みんなが「公式が認めているわけでは無い」という事を分かっているのであれば特に問題視するものでもないと思うんですけど…

    だから「なぜダメなのか」という質問については
    「FF14はツールそのものを知らない人も多く、悪意あるツールに触れる可能性が増える、これは公式の責任だ!そろそろもう一度コメントを!」とか理由が出てくると思うんですけど、
    そういう事言ってる人って一人もいないじゃないですか(ほぼほぼ全て”規約でダメなものはダメ”だけ)

    だから違和感あるんですよね…
    (4)

  5. #1465
    Player
    User201908090444's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    819
    Character
    Xaela Tamago
    World
    Titan
    Main Class
    Sage Lv 90
    先ほどの引用のリンクをまず全部読んでからお話しされると良いかと思います。
    (22)

  6. #1466
    Player
    kinomaro's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    11
    Character
    Kinomaro Hoppen
    World
    Mandragora
    Main Class
    Gladiator Lv 20
    止められません、の部分を好意的に解釈したもののように見られます。

    しかし、「規約上のリスクはわかってくださいね」ということです。

    と書いてある部分を
    「規約違反として処罰されるリスクがある、とういうことをわかってくださいね」
    ということを言っている、と私は解釈しましたので、
    「処罰されない事が示されている」は言い過ぎな気がします。
    (19)

  7. #1467
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    言い過ぎも何もハッキリ
    >変えることも違反になってしまいます。(略)止められません。
    と書いてあるのでこれは「違反にならない、故に、止める権能を有しない」としか読めないですよ
    違反にならないのであれば、処罰する根拠を規約に持ちません


    どのツールがそういった適用を受けるかどうかの線引きはユーザーには分からないため、そういう意味でも「リスク」はあるでしょうね…
    (3)

  8. 11-28-2019 09:47 AM
    Reason
    暴言・侮辱・誹謗中傷にあたる内容が記載されていたため削除いたしました。

  9. #1468
    Player
    micoM's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    394
    Character
    Micolash Mensis
    World
    Masamune
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    とりあえずまとめると
    外部ツール類は規約に従いモラルを守ってね
    規約上は外部ツール類は"規約違反" しかし個人が楽しむ範囲でリスクを理解した上 更に自己責任で使用するならば"止められない"

    外部ツール=悪ではない、でもツール使用をひけらかした時に客観的にどう思われるか考えるのは大事


    で、このスレの内容としては今回 注目されたツールが個人で楽しむ範囲を越えているのではないか?
    動画配信などであからさまにツール使用がわかるようになっているのは、客観的にどう思われるかという大事な考えが抜けている
    つまりモラルが守られていないのでは?
    というのが論点ですかね
    (12)

  10. #1469
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by micoM View Post
    動画配信などであからさまにツール使用がわかるようになっているのは、客観的にどう思われるかという大事な考えが抜けている
    ちなみに参考までに聞きたいんですけど、一個人として客観的にどう思うんですか?

    「規約違反をしている」は、さっき書いたようにツールには自己責任のもと許される範囲(処罰しない)というのもあるし、実際の線引きはプレイヤー側からは見えないのであまり主張しても意味がない方向性だと思うんですよ

    ある海洋学者も「見るんじゃなくて観ることだ、聞くんじゃなくて聴くことだ」という言葉を残していますけど、
    規約だって読むんじゃなくて讀むものなので、文字に書かれてる事がそのまま運用の規範でない事は、現実社会に照らし合わせれば分かりやすい事だと思うのです
    (4)

  11. #1470
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    あと、「これぐらいは言って欲しかった」のそれ、
    SEKIROをゲーム速度半減させるという滅茶苦茶影響デカいチート使用したライターが「これでゲーム体験は損なわれなかった」とか言ってる事に対するからかいなので、
    FF14で一番多いであろう「正常に送られてきてるパケットを正常にUIに表示させてるだけ(吉田氏)」の類と同列に扱って、そう言って欲しかったというのは行き過ぎだと思いますよ
    (4)

Page 147 of 454 FirstFirst ... 47 97 137 145 146 147 148 149 157 197 247 ... LastLast