Page 335 of 389 FirstFirst ... 235 285 325 333 334 335 336 337 345 385 ... LastLast
Results 3,341 to 3,350 of 3886
  1. #3341
    Player
    sem's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    27
    Character
    Semi Semi
    World
    Durandal
    Main Class
    Bard Lv 90
    突然の投稿失礼いたします。
    5.1で仕様が変わり、外部サイトで数値が公開された結果現在の議論になっている認識です。
    しかし、今回の調整は吉田様の言う「落とし所」としての調整結果である事を鑑みると戦歌からシナジーが削除される事は恐らく無く、今支援を求めた人々を糾弾するような発言をしてもしょうがなく、今のままでどう良くしていくかを考えた方が生産的かと思います。
    また、火力を出す事が楽しいと言う事は詰め遊びを楽しんでいた私としても十分に理解する所ではありますがどんなに追求してもジョブ性能以上の火力は出せません。言うまでもなくそれはどのジョブでも共通ですので詩人はその天井が低いだけです。(ただしその天井が低いからと言って誰でも天井分の火力が出せるわけではないので相応のスキルが必要なのも火力が高い他ジョブと共通です。)

    現状はどのコンテンツに挑むにしろどのジョブを出してもクリアは可能かと思いますのでジョブ被りにより著しく火力が足りないと感じられた場合はどちらかのスキルに問題があり詩人固有の問題ではないと思います。

    悪意ではなく好意で調整いただいていますので冷静になり、詩人というジョブに対するフィードバックをした方がいいと思います。

    今回の調整について思う所ですがまず一番の問題はパッチノート朗読の際にコメントいただいていた強化の部分が数字をもってしても感じられない点かと思います。
    シナジーで稼げる分を本体火力として計算するのは理解いたしますがシナジーでは大きく勝る踊り子さんが純粋火力増しているのを見ると判断基準がユーザーからは分かりづらいかと思います。

    また、詩人が全DPSの中で一番火力の出せないジョブになる事自体は構いませんがシナジーでは踊り子さんに劣り、火力では機工師さんに劣るシナジー込みでも最低火力のDPSでは泣く泣く離れていくユーザーも少なくないと思います。

    シナジー込みの火力が最低であるならば最低である「理由」が欲しいです。
    以前も同様の投稿をしましたが私的にはスキル回しでバフがつくのを支援とは、考えておりません。
    火力を直接バフする支援だけでは無く多方面で支援が可能、だから火力はDPS内でも低いであれば私は納得します。

    ユーザーが多く同ジョブ内でも意見の対立が散見される調整の難しいジョブかと思いますが詩人が本当に好きなのでただの中途半端ジョブからの脱却を切に願っております。

    以上
    (27)

  2. #3342
    Player
    RinaMituki's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    25
    Character
    Rina Mituki
    World
    Chocobo
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    詩人がよりよくなってほしいと願い。火力のバランスを取りつつ、ジョブコンセプトである支援も出来るようにと自分なりに悩んで改善案等を投稿したりもしましたが…。結果、レイドでの席を危険視され、支援が戻って来たんだから文句言うなとなじられ、CFでは詩人が重なればデバフとまで言われるようになってしまいました…。

    今は、調整前に支援が欲しいなどと言わなければ良かったのかと、後悔する気持ちでいっぱいです。
    (28)

  3. #3343
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    ボクは詩人の詩人らしさは「歌」によって表現すべきだと考えていて、それが実現出来ていたのは新生と蒼天でどちらもやりがいが大きかったですね
    紅蓮は面白みのない自動でつくバフ、漆黒はヒトカラ化からまた紅蓮のようなバフに戻す、という調整で、
    元メイン詩人としては何か…これは本当にみんなが望んだ方向性だったのか?そうだったら諦めるけど本当にそうか?と疑問です

    本来、議論を重ねて、”FF14において「詩人らしさとは何か」”を突き進めていかなければ行けなかったところ、
    紅蓮で「人を呼び戻すためにどれだけ簡単にしたら良いか」と言う調整と、漆黒で「横並びにするためにはどうしたら良いか」と言う調整に力が割かれてしまったため、
    紅蓮以降はなんとも場当たり的で面白みのない変更と調整がされたのかなと分析します

    FF14は、〇〇というジョブは△△という部分が飛びぬけている!というゲームではなく、他に比べて凹んでいないかという事が重視されるゲームなので、
    だからこそ、その範囲で”スキル回しをしてるだけで楽しいそのジョブらしさ”を実現する事にリソースつぎ込み、議論を進めるべきだと思うのですが…
    (7)

  4. #3344
    Player
    exel's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    42
    Character
    Fiord Nicole
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Bard Lv 90
    改めて、ジョブ設計とストーリーに添ってくださったこと。ありがとうございます。
    支援欲しいと主張してきた者として、気持ちはとても嬉しく思います。

    さて、何回か極零式IDそれぞれで使った所感ですが、現状の吟遊詩人では8人戦闘かつ固定メンバーであり、TLが定まったコンテンツでないと戦闘しにくいジョブであると強く感じました。
    戦闘火力に関わるものほぼ全てが時限式で遊びもなく、なおかつ、強制全体バフが互いに食い合う上書き式であるからこそ、詩人が被った時のDPS上限がかなり制限されていると考えています。
    現状DPS関係で融通がきくのはバトルボイスぐらいでしょうか。

    常在バフであるのは確かに強力ですが、互いにずらすなどの融通できず、共存しないとなれば、制限でしかありません。
    設計と設定に寄り添ってくださったのはとても嬉しいですが、使用の大多数を占める野良で扱いにくいジョブになっているとも思います。
    支援が欲しい派で多かった【無くなった能動的支援が欲しい】という声とも反してしまっているかと。
    Ps4使用なので火力計算は全くわからないところではありますが、火力支援ともに「役に立っているかな…?」という感触です。

    火力が欲しい支援が欲しいはわがままという言葉もありましたが、一挙両得なものが吟遊詩人には有りましたことを思い出してください。

    魔神のレクイエムです。
    能動的に使用でき、自らのDPSにも恩恵があり、PTバフであり、防御デバフという唯一とも言える性能であり、長らく共に歩んできた友でもあります。
    MPという枷はありますが、現状の戦歌バフも死んだら一定時間使えないので、そこはみな同じであるとの認識です。

    また、戦歌の詩心は自己バフである、という見方も過去教えて頂きました。
    それならば自己バフとわりきって、別にスキルとしての歌バフ(デバフ)があれば、レンジそれぞれ異なったジョブ体験としても成り立つのではないかと悶々と愚考してます。

    5.0の間に最実装はなかなか難しいとは存じますが、6.0への調整への一考になればと思い、意見を述べさせていただきました。

    帰っておいでよ魔神のレクイエム。

    ※この意見は魔神のレクイエムがとてもとても大好きなスタッフにより製作されています。
    (9)

  5. #3345
    Player
    osero_osero's Avatar
    Join Date
    Oct 2019
    Posts
    39
    Character
    Sheena Jean
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 60
    Quote Originally Posted by exel View Post
    改めて、ジョブ設計とストーリーに添ってくださったこと。ありがとうございます。
    支援欲しいと主張してきた者として、気持ちはとても嬉しく思います。

    さて、何回か極零式IDそれぞれで使った所感ですが、現状の吟遊詩人では8人戦闘かつ固定メンバーであり、TLが定まったコンテンツでないと戦闘しにくいジョブであると強く感じました。
    戦闘火力に関わるものほぼ全てが時限式で遊びもなく、なおかつ、強制全体バフが互いに食い合う上書き式であるからこそ、詩人が被った時のDPS上限がかなり制限されていると考えています。
    現状DPS関係で融通がきくのはバトルボイスぐらいでしょうか。

    常在バフであるのは確かに強力ですが、互いにずらすなどの融通できず、共存しないとなれば、制限でしかありません。
    設計と設定に寄り添ってくださったのはとても嬉しいですが、使用の大多数を占める野良で扱いにくいジョブになっているとも思います。
    支援が欲しい派で多かった【無くなった能動的支援が欲しい】という声とも反してしまっているかと。
    Ps4使用なので火力計算は全くわからないところではありますが、火力支援ともに「役に立っているかな…?」という感触です。

    火力が欲しい支援が欲しいはわがままという言葉もありましたが、一挙両得なものが吟遊詩人には有りましたことを思い出してください。

    魔神のレクイエムです。
    能動的に使用でき、自らのDPSにも恩恵があり、PTバフであり、防御デバフという唯一とも言える性能であり、長らく共に歩んできた友でもあります。
    MPという枷はありますが、現状の戦歌バフも死んだら一定時間使えないので、そこはみな同じであるとの認識です。

    また、戦歌の詩心は自己バフである、という見方も過去教えて頂きました。
    それならば自己バフとわりきって、別にスキルとしての歌バフ(デバフ)があれば、レンジそれぞれ異なったジョブ体験としても成り立つのではないかと悶々と愚考してます。

    5.0の間に最実装はなかなか難しいとは存じますが、6.0への調整への一考になればと思い、意見を述べさせていただきました。

    帰っておいでよ魔神のレクイエム。

    ※この意見は魔神のレクイエムがとてもとても大好きなスタッフにより製作されています。
    私も今回のように火力面でのPT支援要素追加が必要というのであれば、
    戦歌バフよりも魔人のレクイエムのようなスキルを効果量や仕様を変えて追加した方が良かったのではと思います。

    勿論開発様は戦歌バフを復活させるにあたってレクイエムの復活も当然比較検討したと思いますしその上で実装しなかったのも、
    恐らくは漆黒で変わった全体のバトルシステム・ジョブシステムを鑑みるに使用するしないのプレイヤースキルに極端に差が付く事を嫌ったというのと、
    元々のレクイエムの仕様が敵にデバフをつけるというものなので味方を鼓舞するというジョブコンセプトを守って欲しという層の為に戦歌を優先した、
    という所なんだと思うので理解はできるんですけどね。
    (2)

  6. #3346
    Player
    totofel's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    42
    Character
    Toto Shfiarry
    World
    Tiamat
    Main Class
    Weaver Lv 80
    常時(トータルでは強力とはいえ)体感するには微量なバフがスキル回しのついでに付く戦歌を復活させて代わりにバトボを無くすのは流石に反対といいますか、どっちかでいうならバトボ派です。
    大抵リキャスト毎に撃つとはいえ、戦歌よりはバフを使ってる感がちゃんとありますし、他のプレイヤーと合わせて体感できるバーストタイム、火力の波を作るのは遊びとして成り立ってると思います。3層とかで短時間温存し、合流時に皆で一斉にバフデバフ、ゲージアクションなどを使ったりしますよね。ああいった時間が結構好きなのです。
    シナジーって戦歌みたいなのよりはそういったバフとバフとの相乗効果の方を指してた気がします。
    5.1パッチ前は能動的な支援って話題、要望が多かった気がします。火力支援、補助支援で話題がごちゃ混ぜになってたかもしれませんが、能動的って部分は出来ること、遊びの幅だと認識しています。
    なのでバトボがそこまで能動的かどうかはともかく、これ以上出来ること、遊びの幅を減らすような方向性には進まない方が良いと思います。戦歌が追加されてもやれることが増えたわけではないので…
    やれることがある方、遊びの幅がある方、増やさないにしても遊んでて楽しい方、遊びがいがある方、って方向性が良いのではないでしょうか。
    出来ることを減らさない上でPTに貢献できる、居る意味のあるジョブにして貰えると助かります。個人的には結果的に本体火力が今より伸びるような調整が欲しいですが…

    あと、能動的な支援の要望で結構あった(私も要望してた時ありました)ロールアクションのリフレッシュですが、ヒラを色々なとこに出してみて、正直復活は厳しいと感じました。
    そもそも殆ど必要としないジョブ、またジョブ、コンテンツによっては盛る意味のある信仰を死にステにしてしまったり、復活することでMPバランスを厳しい方に修正されかねないと感じました。下げられるのはヒラも嫌ですからね・・・
    個人的にはどういう形であれ、まずはPTボーナス込みでちゃんとレンジが1り居たほうがPTDPSが出る火力を確保が最優先かと思います。
    (8)

  7. #3347
    Player
    totofel's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    42
    Character
    Toto Shfiarry
    World
    Tiamat
    Main Class
    Weaver Lv 80
    折角時間と手間を割いて調整して下さってる中色々な意見、要望を出してしまって申し訳ないのですが
    戦歌バフはトップ層や絶やるような層に合わせて調整されている為、通常のPTやCFのジョブ被り、4人IDなどで十分な恩恵を受けず、本体の下方修正と合わさって、戦歌バフを望んでいた内のどれだけが十分な恩恵を受けているか、感じているかというミスマッチを色んな方が仰られていると思います。
    戦歌バフの要望の根幹は支援している感ではないかと思います。「歌によりバフを与えている」という。
    ここに火力調整を集約しない方が大勢に受け入れられそうな気がします。
    戦歌バフを残すとしても、火力上方修正を他の部分でして効果量をもっと減らすなり(DH1%とかでも良いと思います)、殆ど火力調整に影響しない程度の補助バフにする手もあると思いました。
    ここからは只の妄想なので突っ込みはお手柔らかにお願いしたいのですが、例えば継続回復だったら、回復力10だと1秒あたり回復力3.33。フェニックスの継続回復力が2分で回したら1秒辺り5.83(間違ってたらすいません)、癒しのワルツを重ねた場合は10。常時全体が減っているということは早々なく無駄も多いですがむしろそれ位で良いですし、更に半分でも良いと思います。問題はhotは跳ねるということですが・・・跳ねるのはあんまり良くないかも・・・
    hot以外だと1%の回復効果上昇等もありではないかと思います。高難易度コンテンツで生死を左右するかもというのはむしろミンネ鼓舞展開、マントラ、インプロピゼーションの方だと思いますのでこれを理由に詩人が選ばれるというものにはならないと思います。

    妄想を垂れ流してしまいましたが言いたいのは内容ではなく、
    ・戦歌バフに火力調整を集約しないほうが望ましい
    ・戦歌バフを継続するにしても効果量は微量で構わない、火力方面でなくてもいいし気持ち程度のもので構わない
    といったものになります。現状の戦歌バフで問題が残るのだったら無くしてWSやアビの改善してDPSアップやレクの復活等の方が楽しい、問題がなさそうとも思っています。
    (5)

  8. #3348
    Player
    Llama_08's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    27
    Character
    L'lama Lumh
    World
    Ramuh
    Main Class
    Bard Lv 90
    5.1で支援効果が強化されたことは個人的には良かったと思います。

    もちろん「どういった形での支援が理想か」については私を含め各々思うところもあるとは思います。
    しかし、5.1で変更を入れたばかりですし、大幅な変更は6.xのタイミングじゃないとムリだと思うので気になるところだけ・・・。

    ジョブかぶりした際の歌が重複しない問題だけはなんとかして欲しい所です。
    歌が重複すると強すぎる、と言うことであれば不足分を補うだけでいいのでなにかを・・・。
    例えば「戦歌がかかったときにバフがかかる特性」などあれば全体に与える影響を抑えつつ重複で得られなかった分を補えるかなと

    Dotも下げる必要あったのかな? など思うこともありますが、細かいデータまでは把握していないのでひとまず気になるところだけ意見させてもらいました。
    (2)

  9. #3349
    Player
    Ekusuke's Avatar
    Join Date
    Dec 2015
    Posts
    249
    Character
    Ekusuke Curryde
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Machinist Lv 54
    「戦歌バフより魔レクの方が良かった」は自分もそう思います。
    ・能動支援の要望に沿う。
    ・詩人被りのデメリットが無くなる。(ずらして使えばよい)
    ・常時バフではないので本体火力を(今よりは)上げられる。
    ・現状全くの無駄なMPに意味が生まれる。
    ・歌えて楽しい。(まさに「歌で支援」)

    と良いことずくめでは。
    ただ、他の方も仰っているように運営としては「当然選択肢にあったけど選ばなかった」はずなので、今の状態でout戦歌バフ、in魔レク、はしないと思いますが…。

    もし「味方を鼓舞ではない」と設定面を気にしてくださったのであれば、魔レクと全く同じ使い方が出来る新しい全体バフ歌にすれば問題ないと思います。むしろ最適。
    ※なお、味方バフにした場合の耳栓について、少数派でしょうが自分は耳栓肯定派です。自分の歌を自分で聞いて強くなるのは違和感あるし、支援感として本体上昇分の火力もPTに振り分けたいです。

    アクション数を増やせないなら、バトボを消して魔レク追加を希望します。(バトボ自分も好きだし不要と思ってるわけじゃないですが、現実的に考えて。似た立ち位置のスキルになりますし)


    Quote Originally Posted by TimberManiacs View Post
    個人的にはバトルボイスもバトルボイスで好きなのでなくなるのは寂しい気持ちがあるんですけどね。
    戦歌バフをなくす前提であればバトルボイスを別歌に置き換えではなく、ミンネ全体化とかそういう方向で対応してくれた方が支援感も上がるし満足感がありますかねぇ。
    (最初の方に自分でも言っていた意見ですが)

    ちなみに蒼天時代は「レクイエムを弾きメヌエットを奏でながらバラードを歌う」が成立していたので、光の戦士には複数の曲を同時に歌うポテンシャルはあります。
    さすが超える力持ちは違う。



    私もあまり詳しくないのですが、恐らくバラードがバフとして一番強そうな気がしています。
    メヌエットとパイオンが「発動率」なのに対し、バラードは「与ダメ1%」で必ず効果があるので。

    詩人一人がメヌエットでバースト中にプラスになるDPSよりも、詩人以外の7人がバースト+バラードバフで稼ぐDPSの方が大きいのかなあと思っています。
    パイオンはパイオンで「軍神の加護」が自分につくことを考えると、それはメヌエットに乗っけた方がいいのかな…とか。

    なので最近は「バラード→パイオン→メヌエット」の順番で歌ってみるようにしてるんですけど…どうなんだろ。
    全体ミンネとかリジェネとか防御バフとか、そういう生存支援を自分も望みますが、それの分火力下がるとなるとまた荒れてしまうでしょうね…運営もまずやらなそうです。
    メヌはともかく魔レクとバラって同時に使えましたっけ? まあ確かに歌いながら別の曲を演奏とか、同時に違う歌を歌うくらい我らがヒカセンならやれそう。真の吟遊詩人は伊達じゃない。

    発動率上昇と与ダメ上昇、と聞くと確かに後者の方が強そうですが、紅蓮時代は「クリティカル発動率を2%上昇させる。」で、吉田Pが「前よりは弱くする」と言っていたので、どうなんでしょう…バトル計算式を変えたようなので単純比較はできないでしょうが。
    紅蓮クリ率2%>漆黒与ダメ1%>漆黒クリ率2% なんですかね?
    (3)

  10. #3350
    Player
    User201908090444's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    819
    Character
    Xaela Tamago
    World
    Titan
    Main Class
    Sage Lv 90
    詩人のジョブ的な設定を重視するなら戦歌3種に味方を鼓舞する効果がついている方が敵に被ダメ上昇つけるよりも良いんじゃないかとは思います。
    能動的支援といってもリキャスト毎にボタン一個押すのが能動的かと言われるとそれもまたどうなのかって感じもしますし。

    今回本体が下がらなかったとしても、シナジーを追加する分、割合的に本体が下がるのは避けられないことですが、
    もう少し本体火力寄りの配分の方が好ましい方が多かったということなのかな。
    (2)

Page 335 of 389 FirstFirst ... 235 285 325 333 334 335 336 337 345 385 ... LastLast