パッチノート拝見しました。
率直に感想を述べるならば、制限が足りません。
蒼天や紅蓮のIDで難易度が上がるポイントである、教皇庁やドマ城を例に出すならば、未強化ガーロンドやイディル装備で制限達成出来てしまいます。
これなら制限が無い方が良いです。こちらとしても制限が無いことを更に逆手に取ってガーガー言えるので。
あまり言いたくはありませんが・・・
この仕様変更は、地雷に御免状を発行したようなものです。
パッチノート拝見しました。
率直に感想を述べるならば、制限が足りません。
蒼天や紅蓮のIDで難易度が上がるポイントである、教皇庁やドマ城を例に出すならば、未強化ガーロンドやイディル装備で制限達成出来てしまいます。
これなら制限が無い方が良いです。こちらとしても制限が無いことを更に逆手に取ってガーガー言えるので。
あまり言いたくはありませんが・・・
この仕様変更は、地雷に御免状を発行したようなものです。
これ、最後まで未強化トークンで来てもいいっていう免罪符になる気がする。
もう少し制限をあげるべきだと思う。
確かに基準レベルのNQ装備の性能と比較すれば妥当なIL制限ですね。
装備は強いに越したことはないのは事実ですが、ちょっと過剰要求になっていたようです。
ダンジョンでもいくつかの装備が手に入ることを考えると問題のないIL制限値ですね。
正直、該当レベル適正NQ装備との性能差は盲点でした。
報酬で貰える装備もHQなのでNQを基準にするのはどうなんだろう
NQの性能、かなり低いですよね?LV78NQよりLV76HQの方が上だったような
NQとHQの間くらいだったらいいかなと思うんですが
追記
そもそも性能差があってもILが同じな時点でIL制限という要素に対して性能の話がかみ合わない部分が出るので
そっちの方が気にならなくもない…
大雑把に落としどころ的なこと書いてはいけなかった…すみません
Last edited by Ninayui; 10-26-2019 at 03:44 AM. Reason: 反論したかったんじゃねえんだ…トホホ
とはいえ、適正レベルのNQ装備フルを基準に攻略できるように各レベリングIDは設定されてないとおかしいのでその視点でいうとNQ性能基準が最低IL基準と同じというのは筋が通っているんですよね。
HQは確かに強いですがそれは適正より強い装備という位置づけであり適正レベルのNQ装備をしている人に対してIDに来るな、というのはちょっと暴論になってしまいます。
なのでNQフル装備の4人でクリアが困難であれば、それはNQ装備の性能について議論すべきであり、最低IL制限とはまた別の話になってしまうと思います。
実際に教皇庁を例に出すならば、未強化ガーロンドマジテックソードのIL130で基本性能は54、それに対して適正レベル装備となるチタンロングソードはIL139ありますが基本性能は53で弱いです。
ですが、教皇庁に未強化ガーロンドマジテックソードで来たことを非難する人は少なくないと思いますがNQチタンロングソードで来たことを非難する人は少ないでしょう。
これは、「装備を更新していない」という事実に対する苛立ちからの非難であり、装備を更新した結果NQチタンロングソードで来る人に対する非難が見られないことからも最低ILとしては5.1で新しく設定される値で問題ないという話になる気がします。
Last edited by Dai; 10-25-2019 at 11:19 PM.
概ね10~20%の性能差ってところでしょうか?この程度では「進行を著しく妨げる」レベルにはならないと思います。
ただIL270~300はステータスが異常成長する区間なので、ここだけは個別に調整した方がいいかな。
(アバニア260は大分キツイと思う)
ダスク100強行庁115グブラ120、セイレーン海240バルダム250アバニア260ですか。強化新式の数値にも足りていないのが何を意味するか。
正直な話グブラに120で来られても困ってしまうのですが・・・
とはいってもグブラのレベルであるLv59~で更新可能なNQ装備のアダマンブロードソードが装備レベル58、アイテムレベル145、しかし一番大事な武器基本性能は53で未強化ガーロンドマジテックソードのIL120で基本性能は54だから、ガーロンドマジテックソードで来るほうが強いことになるんですよ。
Lv59ダンジョンにLv58装備のアダマンブロードソードを装備したナイトが来たとして装備が弱いので来るなって現状でも言えないですし、言う人も少ないでしょう。
それによくよく見るとその時点の最強装備にしたとしてもインクイジターソードで基本性能60なので54あれば戦力的には基準値を満たしてると思ったほうが良いと思います。
パッチノートの以下のダンジョンに参加アイテムレベル制限が設定されますという説明に
平均アイテムレベルと書かれていないのが気になりました。
まさか平均ではなく、一部位でも満たしていない装備があれば制限がかかるのでしょうか。
通常、CFやパッチノートには平均アイテムレベル100~などと書かれると思っていましたが、単に標記の問題ですかね。
結局「別の対応策」とは何だったのか…。
個人的には「攻略に支障が出るほど低いILでもIDに突入できる問題」への対応に加え、「IL操作によってIDを恣意的に偏らせることができる問題」も同時に対処されることを期待していたのですが、単純にIL制限をつけるだけだったのは少しがっかりです。
また新生IDについては、今後も適正ILより極端に低いILでもマッチングする可能性があるということですよね。さすがにサスタシャ一択まで絞れるのは問題だと考えたのでしょうが…。
当面はこの対応で行く予定なのか、それとも「別の対応策」までの暫定措置なのか、パッチノート朗読会で今後の方針を説明してほしいと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.