Results 1 to 8 of 8

Hybrid View

  1. #1
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by RiceT View Post
    物理技はSTR

    INTの説明文を『魔法遠隔DPSの魔法、アビリティ威力に影響を与えます。』のように書き換えるべきではないでしょうか。現在の辻褄の合っていない説明文には納得がいきません
    設定の話ですけど、
    他のゲームでも「魔力でスケーリングされる物理攻撃」、というのも見かけるので、そんなに気にしなくて良いんじゃないですか?
    イメージつかないなら”魔力で筋肉増強させて殴ったら物理攻撃になる”ってのはイメージしやすいんじゃないかな~、細かい事言い出すとストンガとか石ぶつけてんのに何で物理攻撃じゃないのってなってくしね…


    で、数字と表記の話ですけど、
    昔は”攻撃魔法はINT、回復魔法はMNDってなってたり(クルセというINTとMNDの数字を入れ替えるスキルがあった)”、フィジカルボーナスというレベルを上げればメインステータスに割り振り出来るポイントがあったんですよ
    ところが今は簡略化されてステを割り振る仕様が消え、物理職はSTR(かDEX)、魔法職はINT、回復職はMNDだけ上げてればいいという風になりました

    ”自分は回復も出来る赤魔をやりたいからINTだけじゃなくMNDをあげよう!”というのは仕様上排他されているという事ですね~フィジボもステマテリアも削除されたし手段が無いです
    これは、もう”そうした方が良い”という流れの中でできた事なのでしょうがない事です

    だから「辻褄があってない」んじゃなくて「単に説明しきれてない部分がある」というだけなんですよね、そこを説明しきるメリットがあるのでしょうか?
    今のメインステータスは”RPGらしさのフレーバー”という機能しか持たないので、現実に即したように説明の範囲を広げて厳密・正確な長文をそこで書かれてもギョっとするというか、
    逆に「何じゃこりゃ、読まなきゃいけないの?」(読んでも意味無いのに)となると思います
    (0)

  2. #2
    Player
    takaminelime's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    14
    Character
    Limelight Iris
    World
    Tiamat
    Main Class
    Dark Knight Lv 80
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    だから「辻褄があってない」んじゃなくて「単に説明しきれてない部分がある」というだけなんですよね、そこを説明しきるメリットがあるのでしょうか?
    今のメインステータスは”RPGらしさのフレーバー”という機能しか持たないので、現実に即したように説明の範囲を広げて厳密・正確な長文をそこで書かれてもギョっとするというか、
    逆に「何じゃこりゃ、読まなきゃいけないの?」(読んでも意味無いのに)となると思います
    無いとは言い切れないです。今となってはしっかり検証されていて、知らない人もだいぶ少なくなりましたが、知り合いのナイトさんは一時期高難易度で薬を割るタイミングに悩んでおられました。
    薬を割るタイミングでホリスピのタイミングが来ないように、かつバーストにしっかり合わせられるよう、苦慮されていました。
    実際にはどちらもSTR依存ですので気にする必要はないのですが、ゲーム内の説明だけではそう読み取れないので。

    とはいっても、がっつり工数を割いて修正しなければならないほどのものとは思わないのでメジャーパッチでしれっと直ってればいいな、と思う程度ですが。
    (0)