タイトルの通りです
突貫作業の存在意義がまったくわかりません
通常作業のひとつ下ならばゴッドセンドのセット順で表示されなくならないように選びにくい位置に配置しなくてもすみます
タイトルの通りです
突貫作業の存在意義がまったくわかりません
通常作業のひとつ下ならばゴッドセンドのセット順で表示されなくならないように選びにくい位置に配置しなくてもすみます
正直、ヘイスティの性能がちょっと疑問ですよね。
本来こういうアクションは、低レベルの生産用で、
適性レベルとか、ましてや5上なんかの成功率はほぼ0で、
10下とかならほぼ100%でもいいと思うんですが、、、
実際は適正レベル+5とかのリーヴをするときに大活躍しますし。
突貫を連打して製品が完成する率より、ヘイスティで製品が完成する率のほうが、
適正ではよほど高かったです。
(試行10回でしたが、突貫は9敗、ヘイスティは8勝です。運でしょうか?)
突貫のバランスが悪いのが最大の原因だと思いますが、、、
本当に存在意義のない選ばないアクションは、調整すべきですよね。
あ!パーフェクションのときに使うんでしたね・・・忘れてました。
FC FIRST (Durandal) : Lilyuca Note
パーフェクション+突貫で普通に使うだろ
突貫使いこなせないクラフターの存在意義の方がわからないよ
今後HQ素材を使って製作すると、必ずHQ品が出来る・・・みたいな事を言っていましたから、入魂の方
が無くなるかも・・・・?
経験値も入らない様な格下のレシピに対しては、突貫作業=ヘイスティと同じ効果(一発失敗は無しで)
で良いと思う。
突貫の進捗率アップの数値を35%固定にすればいいんじゃないかな
どこかで書きましたが
突貫連打で
30>60>90>100
最短4回
標準連打
20>40>60>80>100
最短5回。
突貫の成功率と毎回↓キー入れる手間を考えるととてもじゃないが割に合わないんですよね
35>70>100
の最短3回なら使ってあげてもいいかな
5%あがるだけで大分印象が変わりますね
Last edited by Poice; 01-17-2012 at 01:50 AM.
たしか、初期のころは突貫だけで作業する人が多く、突貫の難易度を上げて潰したと記憶しています。
そのとき潰されたままの突貫のリスクが、現在もそのまま設定されているのではないでしょうか。
逆に、突貫を使いやすくすると、突貫だけで完成させる風潮が復活するのだと思います。
この件に関しては、開発側が突貫作業の問題をどう認識しているのか、聞いてみたいところです。
新生まであと少し。今度こそ、ユーザーの期待が大き過ぎたは無しで。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.