Page 11 of 14 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 ... LastLast
Results 101 to 110 of 140
  1. #101
    Player
    duke_sun's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    6
    Character
    Duke Inverse
    World
    Valefor
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    少し議題とそれてしまうかもですが、知り合いとプレイしている時にここで言われている外部ツールをその知り合いは使用しています。私は導入していません。
    会話をしながら楽しくプレイしようとしても、やはり数字の話を振られます。やれ1位とれただの私の数字はなんぼだっただのと。正直辟易してます。
    このゲームの楽しさってギミックをうまく回避できた時や常に攻撃できるようなプレイ、パーティと連携して強敵を倒すことなど色々あると思うのに、
    ツールによる数字が見えてしまうことでこの人はダメな人だ、はたまた上手い人だと言われるととてもやるせない気持ちになり面白さが激減していると感じてます。

    本来は見えてはいけないものが見えてしまう事が私は問題だと思います。それがサイトにしろツールにしろなんでもです。
    なにかしらのソフトを導入して外部ツールを弾くような設定があっても良いと私は思います。昔やっていたMMOが導入していた経緯も経験しています。
    もしかしたら知り合いがこの投稿をみて不快に思うかもしれませんが私はそれでも構いません笑
    元々のゲームの楽しさを知る良い機会になれば幸いです。長文失礼しました。
    (48)

  2. #102
    Player
    Tisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    423
    Character
    Chisa Alsidepaddy
    World
    Unicorn
    Main Class
    Pugilist Lv 12
    「簡単すぎる」「もっと難しくしないと飽きる」「やることがない」といったアピールを無視する勇気を
    開発運営チーム側に持っていただくことが、外部ツール問題の不満を和らげるための唯一の鍵だと思っています。


    今となっては蔓延しきった「数値」をこのゲームから完全に切り離すことは現実的に不可能だと思います。
    その上で、安心してゲームをプレイしたいと願う多数の真っ当なプレイヤーのために
    開発運営チームにしていただけることは何なのかと考えると、
    【数値の比較や数値自体の重要性を下げること】
    すなわち絶も含めたレイドの難易度の更なる抑制を求めたいです。

    「簡単過ぎる」「もっと難しくしてほしい」と積極的にアピールに勤しむ層の声を
    基準にするのをやめる勇気を持っていただきたい。

    今回の覚醒編零式のワールドファーストメンバーのインタビュー記事を読みましたが、
    覚醒編が簡単すぎたといった趣旨を繰り返し主張していて、
    個人的な感想としては正直読んでていい気持ちはしませんでした。

    「クリアするためにできることはありとあらゆることをするべき」とまでされたのが絶コンテンツですが、
    FF14を取り巻く現実の環境では、絶攻略を目的としたコミュニティにおいて
    計測ツールを使用しないというのはまず考えにくいです。

    今回、メディアによる吉田P/Dインタビューにおいても、
    「覚醒編は従来のDPSチェック寄りも大きく緩めた」と語っておられましたが、
    ゲームの提供側が外部ツール前提のレベルにあるユーザーを基準に「歯応え」を考えるのはやはり間違っていると思います。

    以前吉田P/Dは絶の導入を発表された当時、
    「『FF14のレイドは簡単だ』と言われたくない」との発言もされたことがありましたが、
    「簡単だと言われるくらいが丁度いい」と仰ったときのコミュニティの絆を第一として寄り添った頃のことを
    今一度噛み締めていただきたいです。

    零式は今でもそうなっていて、それでは満足できない層のための絶だと言うかもしれませんが、
    知らず知らずの内にやはり先鋭的な声に引っ張られてしまっていると感じます。

    外部ツール問題を全方位的に完全に解決させるのは最早不可能だと思いますが、
    それでも少しでも問題を最小化するための施策や少なくとも意思表示は運営の責任においてお願いしたいと思っています。

    そのためにできることは「数値が持つ意味を薄くしていく」しかないというのが私の持論です。
    (30)

  3. #103
    Player
    colgon's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    1,606
    Character
    Garo Ritter
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 94
    Quote Originally Posted by duke_sun View Post
    少し議題とそれてしまうかもですが、知り合いとプレイしている時にここで言われている外部ツールをその知り合いは使用しています。私は導入していません。
    会話をしながら楽しくプレイしようとしても、やはり数字の話を振られます。やれ1位とれただの私の数字はなんぼだっただのと。正直辟易してます。
    このゲームの楽しさってギミックをうまく回避できた時や常に攻撃できるようなプレイ、パーティと連携して強敵を倒すことなど色々あると思うのに、
    ツールによる数字が見えてしまうことでこの人はダメな人だ、はたまた上手い人だと言われるととてもやるせない気持ちになり面白さが激減していると感じてます。

    本来は見えてはいけないものが見えてしまう事が私は問題だと思います。それがサイトにしろツールにしろなんでもです。
    なにかしらのソフトを導入して外部ツールを弾くような設定があっても良いと私は思います。昔やっていたMMOが導入していた経緯も経験しています。
    もしかしたら知り合いがこの投稿をみて不快に思うかもしれませんが私はそれでも構いません笑
    元々のゲームの楽しさを知る良い機会になれば幸いです。長文失礼しました。
    エンドコンテンツ未満はそれでいいと思いますけどね、パーティと連携という部分はFF14にはほとんど無い気はしますが・・・
    エンドコンテンツになると必ずDPSチェックが仕込まれているので、どうしても一定の数値以上を目指さなければいけない仕様です。
    これがある以上、攻略しようとするなら自分のDPSを上げるしかありません。
    DPSは「本来見えてはいけないもの」ではなく「ギミックを攻略する上で見えなきゃいけないもの」です。
    この件の全ての元凶はこのDPSチェックなのですが、開発はこれを無くす気はさらさら無いようなので今の状態はずっと続くと思います。
    (24)

  4. #104
    Player
    azukisann's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    839
    Character
    Un- Known
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 27
    難易度下げて数値の重要性下げても他人の数値が見えれば他人と比較する人は結局変わらないと思います。
    コンテンツ申請する際にパーティーのダメージ数値のログの表示をするかチェック入れられる様にして1人でも×が入ったら表示されないようにすればいいんじゃないかな。
    (8)

  5. #105
    Player
    Rebutia's Avatar
    Join Date
    Jun 2018
    Posts
    132
    Character
    Yavia Cintia
    World
    Typhon
    Main Class
    Dragoon Lv 70
    数値に惑わされず攻略できるいい案があります
    すべてのレイドをバルダム2ボス制度にしましょう

    これで数字から開放されますよ!
    (10)

  6. #106
    Player
    takaminelime's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    14
    Character
    Limelight Iris
    World
    Tiamat
    Main Class
    Dark Knight Lv 80
    Quote Originally Posted by duke_sun View Post
    少し議題とそれてしまうかもですが、知り合いとプレイしている時にここで言われている外部ツールをその知り合いは使用しています。私は導入していません。
    会話をしながら楽しくプレイしようとしても、やはり数字の話を振られます。やれ1位とれただの私の数字はなんぼだっただのと。正直辟易してます。
    このゲームの楽しさってギミックをうまく回避できた時や常に攻撃できるようなプレイ、パーティと連携して強敵を倒すことなど色々あると思うのに、
    ツールによる数字が見えてしまうことでこの人はダメな人だ、はたまた上手い人だと言われるととてもやるせない気持ちになり面白さが激減していると感じてます。

    本来は見えてはいけないものが見えてしまう事が私は問題だと思います。それがサイトにしろツールにしろなんでもです。
    なにかしらのソフトを導入して外部ツールを弾くような設定があっても良いと私は思います。昔やっていたMMOが導入していた経緯も経験しています。
    もしかしたら知り合いがこの投稿をみて不快に思うかもしれませんが私はそれでも構いません笑
    元々のゲームの楽しさを知る良い機会になれば幸いです。長文失礼しました。
    前提として:ツールや外部サイトを擁護しているわけではないのであしからず
    ギミックを完璧に・ミスなく処理しパーティメンバーに有利な位置に陣取れる竜騎士と、毎度ギミック回避が間に合わなくなるギリギリまで詠唱し続け、時には被弾し、救出まで使用されている黒魔がいたとします。(ジョブは適当です)
    パッと見て、どちらが上手いプレイヤーでしょうか。大体の方は前者と答えると思います。
    ところが実際には前者は「ギミックを避けるために早めに離れすぎて殴れていない・方向指定を無視していて火力が全然出ていない」逆に後者は「被弾してもいいギミック・していないギミックを完全に理解していて、救出もヒラさんと打ち合わせて決め打ちで使用していた」などということがありうるわけです。
    こうなるとどっちが上手いプレイヤーでしょうか。後者ですよね?
    問題なのは、実際のゲーム中ではどう見ても前者の方が上手く見えてしまうことです。外部サイト・ツールの助けなしに後者が上手いプレイヤーだと見抜くことは相当難しいと思います。
    というか、大抵の場合数値が高い人の方がゲームへの理解度がある、ということになるので、自然とdukeさんの仰るギミックの回避や誘導、連携もできていると思いますよ。

    そもそも上手い下手を気にするのがおかしい、というのであれば、それはプレイスタイルの違いでしょう。
    少なくとも自分は常により上手くなる(=より火力を出せる)プレイヤーになれるように努力を積み重ねるのが楽しいと思っているので。
    (22)

  7. #107
    Player
    GaldevansG's Avatar
    Join Date
    Aug 2018
    Posts
    269
    Character
    Galdevans Gral
    World
    Anima
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    Quote Originally Posted by Rebutia View Post
    数値に惑わされず攻略できるいい案があります
    すべてのレイドをバルダム2ボス制度にしましょう

    これで数字から開放されますよ!
    零式限らず極(IDのアーモロートも緩いけど存在してる)にも「時間切れ」という火力計測のコンテンツがある以上こうでもしない限り数値に関しての問題は解決しないと思います。
    ゲームの中でまで数値比べて成績をつけられたくない、というのもわからなくはないのですけど、ある程度難易度の高いコンテンツになると個人の技量は高ければ高いほど望ましくなるのはどのゲームでも変わらないので、コンテンツそのものを改編しない限り対立は続くものなのかなーと。

    以下スレちの気配感じる余談

    とはいえクリアに必要なのは「個人火力」よりも「PT全体の火力」なので、PT火力の高さでランキングをつけてみたり報酬が出るみたいないわゆる「自分の火力が出てないからワイプを誘発させる」様な人を減らす施策はほしいかなって思ってしまいますね。
    極論みたいな穴だらけの提案ですけど初回クリアが居るとき以外はワイプ回数で報酬減ります(入り直しで元通りになる)みたいな感じにしてしまってさくさく報酬もらうためには安定クリアをメインに、火力詰めは今週分クリア後にやる、みたいな方針に全体が向かっていけば多少は計測問題解決しないかなって思ったり思わなかったり。
    (3)

  8. #108
    Player
    azukisann's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    839
    Character
    Un- Known
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 27
    ワイプ回数で報酬減るようになったら1回ワイプ毎に入り直しするようになるだけで再入場する度にマーカー置くのが面倒になるだけですね。
    (6)

  9. #109
    Player
    azukisann's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    839
    Character
    Un- Known
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 27
    Quote Originally Posted by takaminelime View Post
    前提として:ツールや外部サイトを擁護しているわけではないのであしからず
    ギミックを完璧に・ミスなく処理しパーティメンバーに有利な位置に陣取れる竜騎士と、毎度ギミック回避が間に合わなくなるギリギリまで詠唱し続け、時には被弾し、救出まで使用されている黒魔がいたとします。(ジョブは適当です)
    パッと見て、どちらが上手いプレイヤーでしょうか。大体の方は前者と答えると思います。
    ところが実際には前者は「ギミックを避けるために早めに離れすぎて殴れていない・方向指定を無視していて火力が全然出ていない」逆に後者は「被弾してもいいギミック・していないギミックを完全に理解していて、救出もヒラさんと打ち合わせて決め打ちで使用していた」などということがありうるわけです。
    こうなるとどっちが上手いプレイヤーでしょうか。後者ですよね?
    問題なのは、実際のゲーム中ではどう見ても前者の方が上手く見えてしまうことです。外部サイト・ツールの助けなしに後者が上手いプレイヤーだと見抜くことは相当難しいと思います。
    というか、大抵の場合数値が高い人の方がゲームへの理解度がある、ということになるので、自然とdukeさんの仰るギミックの回避や誘導、連携もできていると思いますよ。

    そもそも上手い下手を気にするのがおかしい、というのであれば、それはプレイスタイルの違いでしょう。
    少なくとも自分は常により上手くなる(=より火力を出せる)プレイヤーになれるように努力を積み重ねるのが楽しいと思っているので。
    上手い下手の定義は個人によるので何とも言えないですね。
    火力出すためにギリギリまで粘る人がうまいとは一概に言えないと思う。
    火力狙ってる人はミスって死亡する率も高い印象があるので。
    死亡する確率が少なくて火力高い人はギミックも熟知していて上手いと思うけれど。
    (9)

  10. #110
    Player
    i7Extreme's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,122
    Character
    Granite Ridge
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 50
    フェーズごとにHP設定して削り切ったらフェーズ終わるまでダメージ通らないようにしてギミックこなす。フェーズスキップはできなくする。

    とかにしないとこの問題なくならないのでは。
    (2)

Page 11 of 14 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 ... LastLast