勇気ある計算お疲れ様です
考慮されている諸条件を見ても蘇生の価値をDPSに変換するのは非常に難しい事がわかります
直接DPSに繋がるわけじゃない支援スキル(蘇生、マントラ、ミンネ等)全般の傾向ですね
蘇生は想定されるケースと変数があまりにも多いです
(死亡回数、死亡対象、ジョブ別死亡率、ヒーラー死亡時、キャスター本人の死亡率、無死のケース
コンテンツに応じたヒーラー負担の上下、赤召の蘇生負担の違い、練習段階か初回クリアか周回か)
練習の効率化に対する評価/コンテンツのDPS要求によるDPS自体の評価
もその時々で変わるでしょう
またPTの環境(固定or野良)でも評価が変わりますよね
私も野良なら(どうせ蘇生が被るし、周囲のDPSも低いと推測されるので)黒で不足分のDPSを底上げしたいですね
反対に、蘇生持ちのキャラクターで十分にDPSが足りるコンテンツなら単純に蘇生持ちが強いのでは?
という発想も固定(※)なら強まるので、そこで評価が割れているのが実情だと思います
※ PTメンバー全員がベストに近いDPSで保証されている固定環境では
黒<>召入れ替えによるDPS差でクリア出来ないケースは一般より無視しやすい
理想環境+今の要求DPSを前提に語るなら、単純に蘇生持ちが強かったRaidだと結論しても構わないと思うのですが
吉田直樹有能Pが要求DPSの引き上げをチラつかせてきてるので
例えば起動3層のように、ギアの差でクリアの有無が分かれるような要求DPSになった場合
「蘇生持ちではクリアが難しい」というタイミングの増加は避けられない。そこで評価もまた一転すると思います
(固定がこの状況になったらスタンス切り替えのように「着替えろ」「はい」だとは思いますが)