Page 23 of 26 FirstFirst ... 13 21 22 23 24 25 ... LastLast
Results 221 to 230 of 260
  1. #221
    Player
    emanyon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    620
    Character
    Emanon None
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    勇気ある計算お疲れ様です

    考慮されている諸条件を見ても蘇生の価値をDPSに変換するのは非常に難しい事がわかります
    直接DPSに繋がるわけじゃない支援スキル(蘇生、マントラ、ミンネ等)全般の傾向ですね

    蘇生は想定されるケースと変数があまりにも多いです
    (死亡回数、死亡対象、ジョブ別死亡率、ヒーラー死亡時、キャスター本人の死亡率、無死のケース
    コンテンツに応じたヒーラー負担の上下、赤召の蘇生負担の違い、練習段階か初回クリアか周回か)
    練習の効率化に対する評価/コンテンツのDPS要求によるDPS自体の評価
    もその時々で変わるでしょう


    またPTの環境(固定or野良)でも評価が変わりますよね
    私も野良なら(どうせ蘇生が被るし、周囲のDPSも低いと推測されるので)黒で不足分のDPSを底上げしたいですね
    反対に、蘇生持ちのキャラクターで十分にDPSが足りるコンテンツなら単純に蘇生持ちが強いのでは?
    という発想も固定(※)なら強まるので、そこで評価が割れているのが実情だと思います

    ※ PTメンバー全員がベストに近いDPSで保証されている固定環境では
      黒<>召入れ替えによるDPS差でクリア出来ないケースは一般より無視しやすい


    理想環境+今の要求DPSを前提に語るなら、単純に蘇生持ちが強かったRaidだと結論しても構わないと思うのですが
    吉田直樹有能Pが要求DPSの引き上げをチラつかせてきてるので
    例えば起動3層のように、ギアの差でクリアの有無が分かれるような要求DPSになった場合
    「蘇生持ちではクリアが難しい」というタイミングの増加は避けられない。そこで評価もまた一転すると思います
    (固定がこの状況になったらスタンス切り替えのように「着替えろ」「はい」だとは思いますが)
    (4)
    世界がララフェルで満たされますように

  2. #222
    Player
    emanyon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    620
    Character
    Emanon None
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by Febb View Post
    話をややこしくするようであれですが、どうして蘇生の火力換算で引き合いに出るのは黒だけなのですか?
    (中略)
    一方で召赤レンジは平均にすら届いていないはずです。
    根本的な問いだと思います
    何に応じてDPS間のDPS差が決定されているのか(そしてその差は適切か)という問題ですよね

    Quote Originally Posted by emanyon View Post
    貢献込みDPS 全層75パーセンタイル
    上位グループ(93.5~88.4) モ>黒=竜>>侍>忍 
    下位グループ(85.6~82.2) 召>機>詩>>赤>踊
    現状の序列は非常にザックリでこんな感じです。この序列を解釈すると

    近接優遇
    近接は攻撃距離において遠隔の下位互換です
    射程のあるジョブと近接ジョブ間でDPS差をつける、近接2が基本的にはボスを殴り続けられるようにギミックを設計する
    といった保護措置を取られているのが現状でしょう
    「レンジはどうして近接より火力が低いの?」という問いに対する最も納得度の高い回答だと思います

    詠唱優遇
    「黒が近接並のDPSなのは何故?」という問いに答えられる唯一の答え(妥当性は謎)
    過去に詠唱を与えられた詩機のDPSが大幅にBUFFされた事もあったので、詠唱の評価は高そう

    補助シナジー(タクティシャン系、マントラ、蘇生、ミンネ等)による差
    マントラ持ちのモンクが余裕で上位にいる時点で回復補助については現状あまり考慮されていない?
    一方で蘇生はDPSを下げられている印象です

    火力シナジー持ちは貢献込みDPSでもピュアDPSより低い傾向?
    踊と忍を見る限りは、強力なシナジー保有者のDPSを下げる傾向があるように思います
    理想環境を前提にした調整かも知れません
    ただそうなるとシナジーのない侍の位置が謎に。単にバランス調整に躓いてるだけ?

    赤魔の「エンボルデン」は赤召、赤黒を縛る枷
    設計思想が垣間見える部分です
    エンボルデンは「本人の魔法攻撃力/PTメンバーの物理攻撃力をアップ」させるスキルなので
    赤ベースのキャス2編成はわずかに不利になります。もしかして:赤魔の連続魔蘇生の評価が高い?

    桃園結義:攻撃も魔法攻撃には乗らない
    影響は僅かだけどキャス2モだと気になるかも

    長い。続きます
    (5)
    世界がララフェルで満たされますように

  3. #223
    Player
    emanyon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    620
    Character
    Emanon None
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    貢献DPSが互角のジョブを見てみよう

    ・召喚:遠隔基本DPS + 詠唱縛り(中) - 蘇生支援(中)
    ・機工:遠隔基本DPS - 防御支援(タクティシャン)

    ・竜騎士:近接基本DPS
    ・黒魔:遠隔基本DPS + 詠唱縛り(強)

    この組み合わせ両者の貢献DPSが互角
    それぞれの要素の強弱が浮かんでくる・・・かもしれない
    (火力シナジーによる貢献DPSは基本DPSに含めている+火力シナジーの有無を個別に評価していない)

    近接2を基軸にする意図があれば、その試みは成功している
    FFlogsをあたっても殆どのPTは近接2編成であり、キャス2編成は極めて少数、レンジ2は更にレアという状況です

    黒魔の高DPSを実現するほど詠唱縛りが強いのかわからない
    わからない。でも他に思い当たる要素がない。誰か考えてください
    キャスター3ジョブってそれぞれ詠唱縛りの強さが違いますよね
    これは蘇生の評価に直結する要素なので議論の流れの中にある

    とりあえず「ゆがんでいる」と思えるジョブ
    踊/忍 ・・・単体支援、瞬間火力支援の強力さが嫌気されたとしか考えられない貢献DPSの低迷ぶり
           理想環境では強い可能性あり

    侍   ・・・シナジーを持たされていないピュアDPSとして単純にDPSが低すぎる

    モンク ・・・こちらは防御支援も火力支援もそれなりのスペックを持たされながら貢献DPSトップという神ジョブ
    (5)
    世界がララフェルで満たされますように

  4. #224
    Player
    nanakota's Avatar
    Join Date
    Mar 2019
    Posts
    25
    Character
    Punainen Raitio
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Scholar Lv 80
    なぜ機工のタクティシャンは考慮して牽制アドルはいれないんですか?
    (2)

  5. #225
    Player
    emanyon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    620
    Character
    Emanon None
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by nanakota View Post
    なぜ機工のタクティシャンは考慮して牽制アドルはいれないんですか?
    前者はジョブ専用アクション、後者はロールアクションの枠組みだからですね
    ただレンジのタクティシャン/トルバドゥール/守りのサンバが実質的なロール共通アクションなので
    一緒にノーカウントの扱いでもいいのかも知れない。基本的に仮定/思考実験だと思ってください
    (3)
    世界がララフェルで満たされますように

  6. #226
    Player
    AruruGarnet's Avatar
    Join Date
    Nov 2017
    Posts
    404
    Character
    Aruru Garnet
    World
    Zeromus
    Main Class
    Black Mage Lv 90
    Quote Originally Posted by PureOdio View Post
    蘇生のメリット
    ※追記
    あ、でもそのまま詠唱時間減らすと赤の火力がもっと高くていいことになっちゃうからまた別要素が必要か、難しい…
    追記の結論が出てしまう理由はいたってシンプルです。
    キャスが黒だったときにヒーラーが蘇生を投げるシチュエーションを基準にして
    DPSロスがどの程度改善するかを見ることで解決します。
    以下のような計算で、所望の結果結論が得られるかと。

    黒: Loss_Black
    召喚: Loss_Summon
    赤: Loss_Red
    Loss_Black > Loss_Summon > Loss_Red
    なので-を乗算して
    -Loss_Black < -Loss_Summon < -Loss_Red
    Loss_Blackを加算すると
    0 < Loss_Black - Loss_Summon < Loss_Black - Los_Red
    となります。
    (0)
    Last edited by AruruGarnet; 09-08-2019 at 08:08 PM.

  7. #227
    Player
    dr2's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    6
    Character
    Lily Mint
    World
    Mandragora
    Main Class
    Red Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by emanyon View Post
    お叱りの声、真摯に受け止めております

    一応、FFlogsのサイト名、データ、スクリーンショット(個人名が含まれないもの)を出しても
    削除されないのは過去ログから確認済みです
    あくまで「外部の統計サイト」という扱いで、その集計手段とは直接リンクされていない扱いなのかも知れない


    黒→召置き換えで低下するPTDPSについて
    これはより正確性を期す為に

    ・直近二週間
    ・全層
    ・貢献DPS
    ・モ竜詩ナ暗白学 + 黒or召
    ・50パーセンタイル 75パーセンタイル 90パーセンタイルの3種で出す
     (バランス調整は中級者以上の範囲で行われる筈なので、下層は除外)

    という条件で計算してみました

    結果
    50パーセンタイル:差は0.99%  PTDPS80000→79211
    75パーセンタイル:差は1.16%  PTDPS80000→79075
    90パーセンタイル:差は1.31%  PTDPS80000→78962

    現在は4層30パーセンタイル未満でもクリア水準は満たす事が出来るので
    50パーセンタイルはクリア余裕帯だと考えてください



    emanyonさんが出してくれた数値を考えていたんですが、
    前提として条件の異なる分布図(ジョブ)から抽出した数値を比べるということは
    英語と現代社会等の教科(傾向)の異なるテスト点数を比べるようなもので
    その場合様々な要素を考える必要があると思ってください。
    この例だと他の7種の教科+英語or現代社会の合計点数がPTDPSとなります。
    ※ここでは黒と他7職のPTDPSを80000とする場合を参考にさせていただきました。


    90パーセンタイルでの差がPTDPS1.31%(78962)
    75パーセンタイルでの差がPTDPS1.16%(79075)
    50パーセンタイルでの差がPTDPS0.99%(79211)
    という風に差が縮まっているのは黒よりも召喚のほうがダメージ減少率が低いことが見えてきます。

    90パーセンタイル時ではPTDPS1.31%の差が付いていているが、
    50パーセンタイル時では召喚側の踏ん張りによりPTDPS0.32%縮めていることということになります。

    黒側は召喚より最大ダメージが大きく、またパーセンタイルが下方になるほど同ジョブ内で比較した場合におけるダメージ減少率も大きい。

    つまり理論値では最初からPTDPS1.31%以上火力差が存在していることが予想され、
    私としては火力比率を語る場合はより理論値に近い方が適切ではないかと提案させていただきます。

    追記
    召喚は黒と比べると
    実装初週でクリアできる上位(プレイヤースキルトップ)層にいればいるほど高い火力比率差と実感することになり、
    クリアまで練習や装備強化が必要であり、ある程度の経過日数を必要とする層にいれば、経過時間に比例して火力比率差が緩和される傾向があることが予測されます。
    もちろん下限はあるのである一定の比率で停止するでしょう。

    1ヶ月後(現在)に確実にクリアできるぐらいの召喚(現在のパーセンタイル50層)にとっては
    黒(現在のパーセンタイル50層)との火力差がPTDPS1%は当てはまるといえるが、
    初週クリアができる上位層には当てはまらない、もっと高い数値に収束する。
    というふうに考えています。どうでしょうか?
    (2)
    Last edited by dr2; 09-09-2019 at 04:56 AM.

  8. #228
    Player
    AruruGarnet's Avatar
    Join Date
    Nov 2017
    Posts
    404
    Character
    Aruru Garnet
    World
    Zeromus
    Main Class
    Black Mage Lv 90
    4.x時代の吉田PインタビューにあったPTDPS1%の差が効いてくるって話が有言実行されてる印象ですね、吉田Pの言うミッドコア層に嘘と思われないくらいには。
    (0)

  9. #229
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by micoM View Post
    ジョブガイドでは

    近接物理 モ・竜・忍・侍
    接近してコンボを主軸に戦い方向指定を成功させて高いダメージを与えることができる

    遠隔物理 詩・機・踊
    継続的にダメージを与えることができ、支援にも長けている

    遠隔魔法 黒・召・赤
    魔法詠唱には移動制限を伴うが、瞬間的に高いダメージを与えることに長けている
    これ、逆に今の状態に合わせるならどんな書き方になるんでしょうね

    近 コンボ主軸に戦い、高い火力を誇るパーティのエース
    詠 移動制限を伴うが遠距離から魔法攻撃をすることが出来る華やかなロール
    遠 どこからでも制限無く攻撃出来て、誰もが馴染みやすいロール

    とかになるのかな、うーん
    (2)

  10. #230
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    これ、逆に今の状態に合わせるならどんな書き方になるんでしょうね

    近 コンボ主軸に戦い、高い火力を誇るパーティのエース
    詠 移動制限を伴うが遠距離から魔法攻撃をすることが出来る華やかなロール
    遠 どこからでも制限無く攻撃出来て、誰もが馴染みやすいロール

    とかになるのかな、うーん
    現状のバランス調整に対して不満があるにしろ、キャスとレンジの表現はバカにしてるんですかって言いたい。
    (7)

Page 23 of 26 FirstFirst ... 13 21 22 23 24 25 ... LastLast