うーんやはり断章をチェストの鍵にする以外の方法はないかなと思ってます。
取得断章数を2倍にして交換数を2倍マイナス1にするのはどうなんでしょう。
それじゃ薬繊維はいいのかとなればそこはマイナス2するという事も出来ると思いますし
うーんやはり断章をチェストの鍵にする以外の方法はないかなと思ってます。
取得断章数を2倍にして交換数を2倍マイナス1にするのはどうなんでしょう。
それじゃ薬繊維はいいのかとなればそこはマイナス2するという事も出来ると思いますし
「システムが固定を有利にするように作られている」わけではなく、「固定というものがシステムをできるだけ有利に利用しよう」というだけなので、装備取得においては必ずしも固定が常に有利というわけではないということは理解しておくべきです。
それとひとまずロットで負けていることが悔しいという気持ちはわからなくもないですが、だからといって全ての運要素を取っ払って平準化しようとか、今以上の排出量、取得率になるような調整を望むのも結果的に自分の首を絞める事になると思います。
今とさほど変わらない排出量、取得率であれば現状のコンテンツ消化速度における「いついつまでにどこどこまでクリアしていないとマッチング率やクリア率が下がっていく」というバランスは維持できると思いますので。
必ずしも等価である必要性はディスカッションでは必要ない(というかその差が受容できるかどうかは運営が決めること)ですが、明らかに何も減らさず何かを増やして欲しいという意見は人によっては強欲だなあと思われても致し方ないでしょうね。
Player
自分は野良専ですが、固定が有利って言う方々は仮に自動で固定を組めるシステムみたいなのが実装された場合、野良専の方々は利用するんですかね。
お互いにメリットデメリットが存在する以上、不毛な対立な気がします。
今の排出量でなるべく均等化になるための改善案を出してるのは良いとして、ただ愚痴っぽく吐き出してるのは見てる側もあまり気持ちのいいものではないです。
固定が必ずしも有利ではないと言いますが宝箱を確実に分配できるだけで数量的に絶対的に有利だと理解しておくべきです。
固定のメリット(宝箱を分配できる)デメリット(時間拘束があって自由ではない)
野良のメリット(時間拘束がなくて自由)デメリット(宝箱は毎回争奪戦)
たまに固定と野良でメリット&デメリットをからめて話す人もいますが時間拘束があるかないかはただのプレイ環境の違いで強要してはならない要素なのでまったく関係がない話で重要なのは宝箱が取得しやすいか取得しにくいかだけですよ。
野良と固定の宝箱の取得のしやすさを均等にしてもらいたいのは強欲ではないと思いますけどね。
問題があるから解決策があるのであって、やらなきゃいけない事は「固定有利だ」という事を、定義付けてまず完璧に主張しきる事です
雑にああして欲しいこうして欲しいという要望をあげても、実は意味ってそんなにありません
チェストの現在の仕様についてですが、アクセサリの箱を細分化する必要がないと思うので一種類にしていただきたい。
というか分かれている必要があるのは胴脚ぐらいで、あとは頭手足と帯アクセをひとまとめにした方がみんなうれしいと思うのですが。
箱から直接装備が出る必要はないわけで、今までのトークンと同じように1個で1つの部位と交換できるようにすればいいと思います。
チェストという大胆な効率特化仕様を取ったのならいっそこのぐらいしてもいいのでは?
というのは中途半端なランダム性があるせいで、固定での公平なチェスト振り分けも難解を極めているからです。
手はみんなあまりいらないのに手ばかり出まくるとか、指はみんなほしいのに出ないとかです。
しかも、それでいて各自の取得箱個数は一定なので、いらないけど仕方なく手を取るとか、帯を取るとかいう事態が起こっています。
野良の方もロット勝負してゲットできたのにその箱がメインジョブの最終装備の箱ではなかった、というのは悲しくありませんか。
Last edited by Maap; 08-27-2019 at 11:44 AM.
今までほぼ挑戦してない身としてコメントさせていただくと、もうノーマルのように全部断章でいいんですけど。
ルールがわかりづら過ぎて、私は少なくともゲーム本編を楽しめないです。
でも野良ってロットルールが無ければ箱全部NEEDしますよね?そういう部分を棚に上げて固定有利っていうのはなんかよくわからないな。固定が必ずしも有利ではないと言いますが宝箱を確実に分配できるだけで数量的に絶対的に有利だと理解しておくべきです。
固定のメリット(宝箱を分配できる)デメリット(時間拘束があって自由ではない)
野良のメリット(時間拘束がなくて自由)デメリット(宝箱は毎回争奪戦)
たまに固定と野良でメリット&デメリットをからめて話す人もいますが時間拘束があるかないかはただのプレイ環境の違いで強要してはならない要素なのでまったく関係がない話で重要なのは宝箱が取得しやすいか取得しにくいかだけですよ。
野良と固定の宝箱の取得のしやすさを均等にしてもらいたいのは強欲ではないと思いますけどね。
固定は有利っていうけど、固定だからって箱が増えるわけじゃないので結局8人でどう分配するかを話し合って、優先順位が遅れる人はしばらく弱い装備で続行するんですよ
特にタンクやヒーラーは顕著で、ゆっくり攻略する固定なら尚更DPS出せるユーザが少ないので、DPSロールから装備や武器を回すというのは定説だと思いますが。
なのでそういう現実的に起きてる部分を無視して野良は不利、固定は有利って言われても流石にわからない。
時間縛りがきつくてもゆるい制限で固定を組む人はいるし、クリアが終わったあとであれば消化固定という形で組む人もいます。
自分で遊び方を言い訳して制限してる割には他の遊び方のほうが有利!っていうのはよくわからないです。自分で不利に遊んでるだけじゃないですか?
やれる範囲でルールを決めて固定を組むようにしたらいいのでは無いでしょうか。
固定有利って言ってるのは固定有利じゃないと言っている人なんですけどそこは大丈夫ですかね。
自分の中だけでもしっかり定義付けしてくれないと回答を得る立場にもなってないと思いますけど。
固定が有利かどうかってそんなに重要なんでしょうか。
そこに固執して議論を続けても、無駄に確執を生むだけで建設的でないと思います。
単純に、より良い報酬・ロットシステムについて提案、議論したほうが良いのでは?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.