Page 49 of 57 FirstFirst ... 39 47 48 49 50 51 ... LastLast
Results 481 to 490 of 562
  1. #481
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    791
    MMOの時点で既存FFプレイヤーの楽しめるようなつくりにはならないでしょう
    プロデューサーのMMO遍歴から見てもこのゲーム相当色んな意味でアレなゲームになると思いますよ
    (0)

  2. #482
    Player
    ANEGO's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    465
    Character
    Arata Papa
    World
    Shinryu
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Rorn View Post
    MMOの時点で既存FFプレイヤーの楽しめるようなつくりにはならないでしょう
    プロデューサーのMMO遍歴から見てもこのゲーム相当色んな意味でアレなゲームになると思いますよ
    言っている事の意味がわかりませんが,,,
    (3)

  3. #483
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    吉田さんは、ターゲットユーザーの選定より自分の趣味嗜好を優先する程
    馬鹿じゃないと思いますがね
    (3)

  4. #484
    Player
    Lencon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    153
    Character
    Len Con
    World
    Masamune
    Main Class
    Samurai Lv 70
    繰り返しがあまり必要のないエンドコンテンツ体系は、すでに他MMOで実現されています。
    それでもある程度の繰り返しはありますが、イフリートやモーグリのように何百回も繰り返すものではないです。

    長く持つコンテンツの意識の違いもあるのかな?
    1プレイヤーが何百回も、あるいは何年も続けることができるコンテンツを長く持ついいコンテンツとするか(これは楽しいと思わせながらやるのは非常に難しいです)

    1プレイヤーが何度かやって卒業しても、後続のプレイヤーは好きなペース、好きなタイミングで過去コンテンツをすることが出き、またやる意味のあるコンテンツにして、全体的に見るといつもやっている人がいる形のものを長く持ついいコンテンツとするか

    これは1コンテンツに人が集中するのを減らし、分散することが出来る利点もあります。

    14だとフィールド50NM、50ファクションNM、ゼーメルは後続プレイヤーはやる必要がほとんどないですよね。
    50にして装備買って最新コンテンツだけすればOKな感じです。結果全員そこに集中する形です。

    ただそれをするには豊富なコンテンツが必要になるわけで
    コンテンツ追加の速度も量も多く必要になります。

    参考プレイをしてもレイドをガンガンするところまでやる人は少ないでしょうから、この辺の作りは伝わりにくい所なんですよね。

    UIなどの見た目だけ真似するのではなく、そういったところも真似していって欲しいです。
    (3)


  5. #485
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    791
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    吉田さんは、ターゲットユーザーの選定より自分の趣味嗜好を優先する程
    馬鹿じゃないと思いますがね
    スキルやシステム面が物凄い勢いでDAoC方面に突き進んでるので・・・
    後ターゲットユーザーにはFF大好きな人は含まれるでしょうが
    オフのFFのつもりで考える人は勘定にはいってないと思いますよ
    (1)

  6. #486
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    791
    Quote Originally Posted by Lencon View Post
    繰り返しがあまり必要のないエンドコンテンツ体系は、すでに他MMOで実現されています。
    繰り返しが余り必要のないエンドコンテンツというよりも
    ・そもそも敵強すぎて倒せない
    ・1つのダンジョンで5個くらい区切りつくって順番に攻略させる

    現状でもこの程度ですよ、結局エンドコンテンツのキモは繰り返しっていうのはまだまだ変わってません
    アイテム収集してユニーク装備と交換するタイプのシステムも多いですしね

    Quote Originally Posted by Lencon View Post
    14だとフィールド50NM、50ファクションNM、ゼーメルは後続プレイヤーはやる必要がほとんどないですよね。
    ゼーメルはドロップの性能上げたほうがいいというのは分かります
    フィールドNMはやることなくなった廃人はやってるんじゃないですかね?
    (0)

  7. #487
    Player
    Lencon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    153
    Character
    Len Con
    World
    Masamune
    Main Class
    Samurai Lv 70
    Quote Originally Posted by Rorn View Post
    繰り返しが余り必要のないエンドコンテンツというよりも
    ・そもそも敵強すぎて倒せない
    ・1つのダンジョンで5個くらい区切りつくって順番に攻略させる

    現状でもこの程度ですよ、結局エンドコンテンツのキモは繰り返しっていうのはまだまだ変わってません
    アイテム収集してユニーク装備と交換するタイプのシステムも多いですしね
    攻略し終わった(安定して倒せるようになった)コンテンツをアイテムファームのために何百回もするコンテンツって意味でした。挑戦回数は多いですね。言葉足らずでごめんなさい。

    何度もやる系はレイドコンテンツっていうよりレベルキャップ後に(あるいはレベル上げで)ライトプレイヤーがするグループコンテンツに多いんじゃないかな?
    ポイントためるとかそういう系。
    (1)


  8. #488
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    791
    Quote Originally Posted by Lencon View Post
    攻略し終わった(安定して倒せるようになった)コンテンツをアイテムファームのために何百回もするコンテンツって意味でした。挑戦回数は多いですね。言葉足らずでごめんなさい。

    何度もやる系はレイドコンテンツっていうよりレベルキャップ後に(あるいはレベル上げで)ライトプレイヤーがするグループコンテンツに多いんじゃないかな?
    ポイントためるとかそういう系。
    アイテムファームする為に何百回もするコンテンツは確かにあまりなくなりましたけど
    全クリまでが死ぬほどかったるいレイドが増えただけであんま変わってないと思うんだよね・・・
    (0)

  9. #489
    Player
    Lencon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    153
    Character
    Len Con
    World
    Masamune
    Main Class
    Samurai Lv 70
    Quote Originally Posted by Rorn View Post
    アイテムファームする為に何百回もするコンテンツは確かにあまりなくなりましたけど
    全クリまでが死ぬほどかったるいレイドが増えただけであんま変わってないと思うんだよね・・・
    みんなで攻略する部分が一番楽しいと感じていたのでこんな投稿になりましたが、やっぱり人それぞれなのかな?
    (かったるいと言われればそうかもなあと思ったりもしますが、モーグリをやり続けるよりはまあ…w)
    アイテムの為にレイドコンテンツをするっていうより(もちろんそれも大きな目的ですが)次のステップのレイドコンテンツを攻略するために装備を集めるみたいなそんな感じでした。

    普通のプレイヤーもややヘビーなプレイヤーもすごくヘビーなプレイヤーも、自分の(&メンバーの)身の丈に合った
    何とか勝てるレイドコンテンツで装備を整えつつ、次のステップのレイドコンテンツにも挑戦できていたスタイルは理想的だったので、こんなのもあるよって話で書きました。
    (ほぼ全員がその時点での最終コンテンツだけやってればいいのとは別のスタイル)

    でも上位コンテンツ攻略に挑戦して負け続け、実入り(アイテム)が全くないのもそれはそれでモチベーションが下がるし、かといって下位コンテンツで延々とアイテムファームを続けるのもモチベーションが下がるので、どのレイドコンテンツをやるか選別していくのは色々大変でしたね。
    (1)


  10. #490
    Player
    Van_Derwaals's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    664
    Character
    Van Crystalli
    World
    Aegis
    Main Class
    Lancer Lv 90
    Quote Originally Posted by Rorn View Post
    MMOの時点で既存FFプレイヤーの楽しめるようなつくりにはならないでしょう
    プロデューサーのMMO遍歴から見てもこのゲーム相当色んな意味でアレなゲームになると思いますよ
    概存FFプレイヤーが楽しめないとFF14死ぬと思いますけどw FFブランドにまだ期待しているからこそ、まだ課金してまで続けているわけですしw
    他のMMOを知らないからこそ、他のMMOに逃げずにFF14にとどまっている方もけっこうしますしね。
    チョコボ実装もいい例です

    せっかくチョコボあるんだし、FF9の「ここほれ、チョコボ」実装してみたらどうでしょうか?
    あと、FFはよくチョコボでしかいけない場所ってありますし。

    チョコボでしかいけないフィールド散策してるとダンジョンの入り口発見⇒
    とあるダンジョンを散策していたら宝箱の中から宝の地図穂発見⇒地図の場所に行ってみるとインスタンス内に宝箱がありとろうとしたとたんバハムートが襲ってきてインスタンス内戦闘⇒戦闘後宝箱を開けてみるとアクセサリ「勇者のアミュレット」をゲット。

    勇者のアミュレット装備してしばらくすると、リンクパールに謎の男から挑戦状のメッセージがくる。⇒
    指定された場所はとある大きな橋の上、待っていたのは6本の腕にさまざまな武器を持った男と犬?が待っていた・・・・男は名乗った「わが名はギルガメッシュ、エオルゼア中を旅し力を求めし者。貴様が所持しているそのアミュレット。貴様はわれと勝負するのにふさわしい者だと見た!われと一度勝負しわれ打ち負かすことができれば褒美をやろう!だだし、負けたら貴様の武器はいただくぞ!」⇒
    メッセージ クエスト『ビッグブリッジへの死闘/依頼主ギルガメッシュ/受注するorキャンセル』⇒
    受注するを選んで再度ギルガメッシュに話すと『コンテンツをはじめますか?』⇒
    「はい」でギルガメッシュとBF戦。もちろん、BGMは『ビッグブリッジの死闘のFF14アレンジ』
    勝利すれば、ギルガメッシュが所持している武器のうち好きなものをゲット。まければ、現在装備している武器没収
    再挑戦・勝利後の2度目のバトルは依頼主自体がギルガメッシュなのでまたアイテム集めなおすめんどくささはないが、負けたときのペナルティが武器没収なので複数持ってきたほうがいいです。エクレア武器で戦うのは勇気が要りますw

    ※犬?はエンキドゥのことですw

    こういう風にすると、FFプレイヤーなら楽しくできそうですけど。ギルガメッシュと戦うまでの一連の準備もストーリー性のあるJRPGのいいところがでますし。もちろん、セリフなどは素人の私が考えたことですから、プロの方ならもっとギルガメッシュらしい言い回しで切るでしょう。

    こういう”FFらしさ”がないとつまらないです。
    (3)

Page 49 of 57 FirstFirst ... 39 47 48 49 50 51 ... LastLast