単純に物理職と魔法職ではノックバックの影響の差が大きすぎるからです。
これが魔法職もノックバックされたままで良いという風潮があるなら問題無いとは思いますが、実際はノックバックされた後ボス背面集合が基本ですよね。
あと堅実魔の話は黒魔に限ったことではなく赤召ヒラの話でもあります。むしろ黒魔はステップのおかげで楽な方ですしね。
ただエデン零式四層に遊びでヒーラーで行った時はかなりキツかったのに対して近接で遊びに行った時はかなり動きやすかったので堅実魔の調整は必要かなと。
元々FF14は近接がかなり優遇されてキャスターだけがデメリットを背負わされるのが常なので仕方ないとは思ってますけど。
確かに仰られる通り、魔法職にとってノックバックは脅威ではあります。単純に物理職と魔法職ではノックバックの影響の差が大きすぎるからです。
これが魔法職もノックバックされたままで良いという風潮があるなら問題無いとは思いますが、実際はノックバックされた後ボス背面集合が基本ですよね。
あと堅実魔の話は黒魔に限ったことではなく赤召ヒラの話でもあります。むしろ黒魔はステップのおかげで楽な方ですしね。
ただエデン零式四層に遊びでヒーラーで行った時はかなりキツかったのに対して近接で遊びに行った時はかなり動きやすかったので堅実魔の調整は必要かなと。
元々FF14は近接がかなり優遇されてキャスターだけがデメリットを背負わされるのが常なので仕方ないとは思ってますけど。
ですが、先に私が述べている通りのメリットも含めれば魔法職は物理職に比べて大きなアドバンテージを持っているはずです。
動き辛い、動き易いは確かにあると思いますがそれを含めての「近接職」「遠距離物理職」「遠距離魔法職」の住み分けかなとも思います。
もちろん、私もこうして意見を述べておりますが当然ノックバック回避スキルのリキャを短くできるのであればそうして欲しいとは思います。
ですが、単純にそれを動き辛い、動き易いだけの基準で考えて良い物かどうかは別だと思っています。
それによって火力に著しく差が出てしまう、またはクリア出来ない程の問題であるならともかく、
本来全員が処理できなければいけないギミックをキャスターだけが無視出来ると言うのも、それはそれでメリットが増えすぎではないかな?とも思います。
シグマ1層でレンジと暗黒だけが吹き飛ばし対策をしなければいけない事例は有りましたが、
ああいった特定のジョブだけが苦労をするといった問題を解決する為の策の一環なのではないでしょうか。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.