Page 536 of 586 FirstFirst ... 36 436 486 526 534 535 536 537 538 546 ... LastLast
Results 5,351 to 5,360 of 5855
  1. #5351
    Player
    Ugiko's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    5
    Character
    Mocha Chocolat
    World
    Ramuh
    Main Class
    Scholar Lv 70
    カード周りについて

    4.Xの仕様の時、零式に早期攻略に臨まれる機工士に単体オシュオン投げるとデバフだと嫌う人もいれば、DPS上がるからと喜んでた人もいました。

    そういった『中の人』次第で扱いが左右される仕様よりも、今のわかりやすい仕様のほうがカードをもらう側にとっては良いのかもしれないな~と思うこともあります。

    反対に、今の仕様ではカードを投げる側からすれば考える余地があまりに無く、なんだかな~と思うこともあります。

    フォーラムで多くの提案を見ても人それぞれ考えが違うので全員が納得できる落としどころなんて無いんだと思います。

    カードは特徴でありますし、今後も意見噴出で調整が長引くくらいなら、吉田P率いるスクエニでアンケート取っていただいて「皆さんの意見はこうだったので今後の占星このようにします!」と公表してもらって舵取りしてもらった方が、
    アンケートコストはかかるけど、調整の時間短縮になってコストが抑えられるのではと・・・素人考えですが!

    PLL見て「え?でもそれって前の仕様で楽しんでた私たちの意見は反映されてないよね?」と思った私からすれば、
    仮にアンケートの結果、望んでいない形で占星の調整が落ち着いたとしても納得しやすいかなと思いました。
    (10)

  2. #5352
    Player
    GaldevansG's Avatar
    Join Date
    Aug 2018
    Posts
    269
    Character
    Galdevans Gral
    World
    Anima
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    Quote Originally Posted by L-Daina View Post
    ② 80スキルのニュートラルセクトが使いにくい
     IDとか単独活動中は便利なんです。リジェネ効果にバリアも付いて、緊急時に役立っています。
     ただ・・・蛮神やアライアンスに参加している時がとても使いにくいです。
     特に相方が学者だった時!
     ニュートラルの効果が、リジェネ効果とバリア効果を付与するのではなく、両方のセクト効果を発現させる・・・
     これだと鼓舞と重複できないんですよね。
    ダイアーナルセクト状態からのニュートラルであれば学者の鼓舞と重複するバリアを貼ることができますよ~。

    とはいえノクタ時のMP枯渇は以前からズーーーーっと言われてる気がするのに改善される兆しがないのですよね。
    学者は軽減スキルと妖精、バリアで被弾を減らしていくスタイルですが、占には軽減スキルは少なく妖精も居ないのでGCDヒールをせざるを得なく、GCDヒールを回せばまわすほどMPが枯れるという……
    ノクターナルセクト時はMP消費増加ではなく減少にした方がいいのではと思うのですが……
    (7)

  3. #5353
    Player
    Ozu's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    53
    Character
    Ha Mon
    World
    Masamune
    Main Class
    Black Mage Lv 90
    Quote Originally Posted by AlterEgo View Post
    フォーラムに意見するのも、いいねを押すのも大切だとは思いますが
    実際に今回の仕様になったのには、フォーラムや外部サイトや質問だけでなく、多分実際のログも判断材料にされていると思います。

    要らないと言われ、実際調べた上でログ上での使用割合がほとんど範囲+アーゼマ(ハルオ)だったのではないでしょうか。

    カウントはしていませんが、最近ここで言われるほど他のカードを使用、ないしもらっていた記憶はありません。
    「使用しない」 と 「使用できない」には差があるので、要らないとしてもじゃあ消せばいいとは思いませんが。

    仮に戻したところで、また要らないという声が出て(というか絶対でる)、実際の使用割合が結局火力絡みだけだと、なんだったのか?ということになりそう。
    的外れの意見であれば申し訳ないので指摘して頂きたいのですが、フォーラムや外部サイト・質問等だけでなく実際のログが判断材料にされているのであれば、何故PLLにおいて一切言及が無かったのでしょう?PLLは吉田P自らが出演してユーザーに向けて調整の意図や経緯などを説明する重要な場であるのですから、もしログにおける割合が調整に影響を与えているのならば、具体的な数字は出せずとも、「実際のログを見る限りでも範囲アーゼマ(ないしハルオーネ)の割合が突出していた」というような発言がP自身の口からあれば、今の火力至上主義な仕様になったことについてもう少し納得出来たように思います。
    ところが実際にPLLで語られたのは「アーゼマ以外いらないという声が大きかったからアーゼマだけにした」という、フォーラムでの指摘や外部サイト利用者の声を重く見たと捉えられるような内容でした。PLLの発言だけから「実際のログも参照している」と推測するのは無理があるのではないかと私は思います。
    ついでに言うなら、単純に強く状況を選ばないで使えるアーゼマと、状況によっては使えるけどそうでない場面ではロイヤル化したりリドローしたりするその他のカードでは、所謂「火力芸人」の存在もあって使用率の割合が偏るのは当然であって、単純に使用率だけを見てアーゼマのみが当たりでそれ以外は常に外れと決め付けて遊び方の多様性を損なうのは私は好ましくないと思います。
    (17)

  4. #5354
    Player
    Lawrence27's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    14
    Character
    Jack Kraft
    World
    Chocobo
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    私も5.Xのカードのシステムには断固として反対です。

    全て劣化アーゼマになったカードに引く意味なんてありますか?
    だったらもう学者の連環計のようにワンポチでディヴィネーションが打てた方が良くないですか?
    単体カードのみになってPTリストをいったりきたり、正直うんざりしています。占星術師だけ別ゲーをさせられてるよう。
    仕分け作業などと揶揄されている現状を開発様はご存知でしょうか。

    現行のカードシステムになって占星術師の人口は増えました?
    本当に初心者に優しくなりました?
    忙しさは緩和されました?
    零式に席は出来ました?


    漆黒のカードシステムはドローをする行為自体が無駄な作業に感じます。
    3.4からずーっと占星術師をメインで愛用してきました。どんなに不遇だった時期でも、心のメインジョブとして拠り所としていました。
    が、PLLにてカードはこのまま行くという宣告をされ、もうあの楽しかった占星術師は戻ってこないのだと悟り、絶望しました。
    メインジョブを変えようにも気に入るジョブがない・・・天球儀を置くという苦渋の決断をしましたが行き処がないというのが現状です。

    私と同じような気持ちになっているユーザー様も沢山いらっしゃると思います。
    ここに寄せられる沢山の"カードを元に戻して"という悲痛な叫びをあげる人たちへ、
    占星術師を使わないという事が一番の抗議になると私は思います。

    以上、長文失礼いたしました。
    (53)

  5. #5355
    Player
    Ryuryuryuryueyu's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    74
    Character
    Ryu Designer
    World
    Kujata
    Main Class
    Summoner Lv 90
    ヒーラーの中で占星が好きで使っています。
    なぜならバッファータイプだからです。
    それに占星しかできない固有のものも多かった。
    エフェクトも素敵ですし。運命の輪とかみんなを守ってる感あって好きです。止まってるのだからもっと守れたら面白いのに。LB3を使うとても綺麗で好きです。プラネタリウムじゃ〜ってなります。
    もし新生されることがあるのならバッファータイプであること、占星固有のなにか、プレイフィールなのかを持っていることをお願いしたいです。
    白になりたいわけでも、学になりたいわけでもありません。
    占星がマイノリティでも構いません。占星だけができる何かがあれば楽しんでいられます。現状でもアーサリーやホロスコープなど時間差でヒールできるのは独特で面白いと感じています。
    カードの効果がどうとか細かいところはあまり興味がありません。なぜなら開発の方が良かれと思ってしてくれていることもわかるからです。
    ファーラムで見るほとんどのカード問題は運によって決まることが本質的な原因と感じています。運によるブラックボックスを前向きに扱えないということだと思います。以前に吉Pはこのことに言及されており、運で決まらないようにするなら効果を下げるぞと述べておられました。開発の方が運を前向きに扱う何かを用意するのか、運では決まらぬものにするのかわかりませんが、願わくば楽しい占星であって欲しいです。

    もしカードがポーカーのように役を揃えて遊んだり、ブラックジャックのようにある数値までは強いがそれ以降は弱いとかになってもいいかもしれません。カードの山(数枚の未公開カードがあり残りのカードから強くなるのか弱くなるのかレイズできるとか)があったらより面白くなるかもしれません。運を前向きに扱える何かは世の中にいっぱいあるのではないでしょうか。選んでいるのは自分だという感覚さえ持てれば前向きに捉えられるかもしれません。カードのゲームデザイン?ゲームバランス?が良ければいいのだと思います。

    占星が楽しいジョブになりますように。
    (12)

  6. #5356
    Player
    Sherbet's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    139
    Character
    Aqua Vitae
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    そもそもアーゼマだけ欲していた層の方たちは(占星術師も他DPS職の方も含め)
    『カード』でDPSを上げて欲しい、『カード』で上げたいと思っていたんでしょうか?
    私的には、別にカードじゃなくてもいいんで、範囲アーゼマ効果が確実に全体にかかればいい、
    もしくは確実に単体でもらえれば満足と思っていたのではと。
    たまたまアーゼマ効果がかかるのが『カード』だったので、
    カードを全部アーゼマにして欲しい!(カードの理論上ランダムなので確実に実行したい)、とその当初の人たちは書き込んだのではないのかなと思いました。

    ですが、裏を返せば別にそれはカードじゃなくてもいい訳で、範囲アーゼマ、単体アーゼマが確実に実行されるスキルが一つあればいいな、
    と思った次第です。バーストに合わせられれば基本満足なのかなと(単体、範囲、どっちか1つでもいいので)
    いまも確実に6%の与ダメがかかる状況なら(適正クラスで)、カード以外でそういうスキルを作ってしまえばいいと思いました。

    なのでカードだけは、4.xベース(効果は一から考え直してもいいので)に戻して頂きたいです。(与ダメUP効果は別枠として)
    皆さんが書いてるように、状況によって使い分けるのはカードの魅力だと思ってます。
    できれば、その時キープだけでも戻して頂けると嬉しいです(個人的に)

    吉田Pが断言されるなら変わらないだろうと思っていましたが、やはり声が届ける事が大切なんだろうと思い
    カード変更を前提に書き込み致しました。
    ゲームを作る際の知識なんてこれっぽっちもありません。なので無理を言ってるのかもしれませんが、
    漆黒の間では無理でも、いつかは変更して欲しいと思っています。
    (37)

  7. #5357
    Player
    sela_wind's Avatar
    Join Date
    Apr 2016
    Posts
    11
    Character
    Sela Wind
    World
    Ixion
    Main Class
    Bard Lv 65
    別キャラでヒーラー3ジョブ触った体感なんですが、占星は白魔や学者と比べて攻撃とHPやMP回復を同時に補うアクションの効果や回数が弱いように感じました

    これとは別にカードの効果としてもMP回復や防御バフの効果を削除されている分を現存のアクションの効果に少しは補う必要があるんじゃないかなと思います
    (4)

  8. #5358
    Player
    Fam_chang's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    127
    Character
    Fam Fountain
    World
    Chocobo
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    色々なジョブを転々としつつシグマ編あたりから占星に落ち着いて遊んでいます。
    5.05の調整でだいぶ使いやすくなって安心しました。
    カードまわりも満足はしてませんがパッドプレイでもマクロでカードを配るようにしたことで5.0直後ほどの不自由はなくなりました。
    開発のみなさまありがとうございます。

    さてここでもPLLでも話題の「アーゼマ以外ハズレじゃん」についてですが
    ここで大きく語られるようなでも古代樹とかも使った!とかを自分で当てはめて思い出すと、
    ほとんどの場合がアーゼマこい!でハルオーネ、オシュオンはまあ仕方ないか、
    サリャクとビエルゴと古代樹は緊急で使うことはあれどほぼロイヤルかマイナー行きでした。
    サリャクと古代樹も使ってたしそれも楽しかった!とは自分では言えないし意見を通すための過剰表現になりそうです。
    アーゼマ以外ハズレ、は極端ではありますが確かにそうではあったなと思ってます。

    ただ今のカードに満足しているとは思ってませんし、
    紅蓮までのカードとヒールの操作のバランスが丁度よかったので漆黒のカード操作の忙しさをあと一押しどうにかならないかなと思ってます。
    カード自体の効果よりもロイヤルしたときの効果+、範囲化、時間延長ガチャと紅蓮のマイナーアルカナは好きだったので、
    ここを生かしてブラッシュアップしてほしいです。
    カード効果自体も紅蓮の一生古代樹やビエルゴを引き続ける虚無タイムをまた味わいたいとは思っていないので
    リドローで同じカードはひかない、ビエルゴがいわゆる当たりカードの効果になって
    結果的に”ハズレがひきづらい”状態になれば紅蓮のカード仕様に戻してしまっていいと思います。

    あとはノクタのMPまわりとか白学よりも一手間かかるヒールワークをどうにかしていただければ…
    (9)
    Last edited by Fam_chang; 08-09-2019 at 07:44 PM.

  9. #5359
    Player
    ytabn's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    3
    Character
    Kazai Bun
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 80
    Quote Originally Posted by i7Extreme View Post
    正直、アビリティに、

    デスティニー・ドロー : 必ずアーゼマのカードをドローする(リキャスト60秒)

    みたいなアビがあれば、カード効果ほぼ据え置きで良かったんじゃないかとは、思う。
    これ!!
    これ私も思っていて、学者にも確定クリが出るスキルが実装されましたよね?
    それって「ここぞという時に鼓舞クリが欲しい」という意見があったためじゃないかと

    占星に置き換えれば、
    「シナジーに合わせられないなら他のカードなどいらない」派
    「火力アップだけではない6種類のカードを選んで投げたい」派
    のお互いの妥協点にならないでしょうか?

    占星が必須にならないか、という声もあると思いますが
    鼓舞クリとはPTに与える影響が違いますので、120 or 180スキルにしていただいて、ヒール力は、白学より劣る現状を維持。
    MP消費を抑えるか、何人かおっしゃっている通りカード破棄でMP回復か、MP回復スキルを増やしてもらえればなんとかなる気がしています。
    (ただし、ホロスコープ、運命の輪など、明らかに使い勝手の悪いものや、ヒラ3職と比べておかしいものは調整をお願いしたいですが)

    ただ、カードのランダム制があるから、開発側の調整が面倒くさいのでできれば無くしたいのでは、というのも聞いたので、そうはうまくいかないのでしょうが、1つの案としてすごくいいと思いました。
    (16)
    Last edited by ytabn; 08-10-2019 at 12:27 AM.

  10. #5360
    Player
    Fam_chang's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    127
    Character
    Fam Fountain
    World
    Chocobo
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    i7Extremeさんとytabnさんのアイデア、いいですね!

    閃いた妄想ではありますが「デッキ制」とかどうでしょう?
    たとえば星極性は火力支援のデッキ、
    霊極性は守備支援のデッキで場面に合わせて切り替えるとか。
    強すぎる気はしますしすでにダイアノクタの切り替えはあるし結局火力支援ばっかりしそうではありますがw
    ハズレをなくして守備支援も楽しんでいた人にはよいのかなあと思ったり。
    (7)
    Last edited by Fam_chang; 08-09-2019 at 07:10 PM.

Page 536 of 586 FirstFirst ... 36 436 486 526 534 535 536 537 538 546 ... LastLast

Tags for this Thread