欧米のフォーラムの論客とかは、「私がこのゲームの気に入らない5つの点」とか、箇条書き的に論点を列挙して、多くの人が不満に感じていながら、はっきり意識にのぼっていないような問題点を述べることに、エネルギーを注ぎますよね。
「それっていままで誰も指摘してなかったよね~」みたいな発言をしようと努力するし、そういう発言があると賞賛の声も多い。自分と他人との「差異」を見せたがる気質があると思います。
対して、日本人はやはり村八分的というか、少数意見を排除しようとする。フォーラムは意見を一つにまとめる場所ではなくて、できるだけ多用な意見を引き出す場だと思うのですが、なんかまとめたがるところがありますよね。
意見を集約するのは、開発がすることであって、フォーラム民のすることではないと思うのですけどね。だから、辞めていく人でも、論理的に不満点なんかを述べるのだったら、それはすごく有意義な投稿だと思います。辞めるんだったら、黙って辞めていけというのはちょっと違うと思いますね。