Page 108 of 438 FirstFirst ... 8 58 98 106 107 108 109 110 118 158 208 ... LastLast
Results 1,071 to 1,080 of 4372

Thread: 侍スレ

  1. #1071
    Player
    Reprise's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3
    Character
    Fal Ralentir
    World
    Durandal
    Main Class
    Samurai Lv 80
    横並びにしてしまうとピュアは要らないという紅蓮時代と同じ結果になります。
    だからこそ紅蓮の最後の最後で侍と黒の火力が少し飛び抜けて、ようやく人権を得られました。
    漆黒ではそれを元に戻され、また同じ轍を踏んでいるのです。
    ピュアとシナジーのメリット、デメリットを考えるとどうしてもピュアは不利になる。

    バランス取りに拘るあまりに、数字上はバランスが取れていてもエンド募集の現場ではハブり募集が発生します。
    ピュアがPTに入れるようになるには、この横並びバランスを壊してピュアの火力を上げるか、シナジーを完全に無くすしかない。
    運営開発の方は、現在のバトルシステムがそういう歪なものだと認識して下さい。

    数字上のバランスが取れているかだけにこだわり、ハブりの原因を作っているのはここのバランス取りを開発が勘違いしているからです。
    その結果、枠の無い募集を見て、何もしていないのに理不尽に不快な気分にさせられるのはユーザーです。
    数字だけに囚われず、どうすればPTにおいて役割を果たせるか、募集で除外されるような事にならなくなるかを考えてほしい。

    ピュアは火力を出す以外に何もPTに貢献する術がありません。
    今必要なのはベース火力である士風陣風のさらなる底上げ、基本コンボの威力上昇によるDPSのアッパーです。
    あたらめて、これらの強化を要望します。
    (57)

  2. #1072
    Player
    yrra's Avatar
    Join Date
    Feb 2016
    Posts
    4
    Character
    Yr San
    World
    Fenrir
    Main Class
    Dark Knight Lv 60
    文章長いし日本語変かもですが、侍やってる方是非見て下さい。意見下さい。


    (現在零式3層まで)ある程度触ってみての感想です
    まず、調整に関して。
    ・燕返しのインスタント化
    詠唱を無くしたところでGCDに食い込んで来るなら意味がない。WSと同様のリキャストタイムを削除して、別スキルを発動しても使えるようにしないとまた一から閃を溜めないといけない。これのせいでSS調整をしなければならないし、爽快感が欠ける。
    ・葉隠
    剣気5にして戻ってきた意味がわからないし、20にして返してもまた震天撃つゲームにしたいんですか?乱れを撃つというコンセプトだからこその燕返しだと思うんですが…。葉隠に関する調整はまたややこしくなるのでいらないと私は思っています。
    ・照破の威力上昇及び黙想深度の持続延長
    冗談でしょう そもそも使えないですよ 少し考えたらわかります 逆に使ってみてほしい

    次に触ってみて辛かった部分
    ・回天の効果、乱れのクリDH率
    乱れに回天を乗せるのは当たり前ですが、クリティカル発生した場合としなかった場合のDPSの差が激しすぎる。
    そう感じるのは私だけかもしれませんが、ダメージの上がり幅もかなり高く10万ダメージ近く出ます。クリが出る出ないで回天乱れ一発(1200)分の威力ロスは如何なものかと思ってしまいました。(燕返しも回天乱れと同じ威力と認識しているので同様)

    竜騎士や超強化が来たモンクと比較してもDPSに差は殆どありません。まずこれがおかしい。
    桃やリタニー竜眼がある彼らと違い、完全にシナジーがないピュア近接です。差が無いなら侍にもシナジースキルを追加するか、追加しないのであれば竜モよりは絶対にDPSを上げないといけないと思うのですが…。

    FFのジョブバランスには今まで口を出しませんでしたが、今の環境は酷すぎる。正直エアプだとしか思えません。

    ・基本WSの威力を上昇させる
    ・照破アビリティ化、黙想削除または黙想深度削除
    ・燕返しのウェポンスキルと同様のリキャストタイムを削除(完全固有アビリティ化,WSを撃っても使用不可能にならない)
    ・燕返しを変える気がないのであれば、葉隠は剣気効率を考えて、閃を1つ消費するスキルに変えてほしい。全消費では調整がしづらい。

    ・また、これは私のわがままですが、確定クリ、またはクリ+DHスキルが欲しいと思っています。(整備、ライフサージ) 考えてみたらモンクと竜には確定クリティカルスキルがあります。同様にピュアDPSとなった機工士にも。でも侍には無いんです。一番クリティカル大事なジョブなのに。

    私が感じたのはこれだけです。私の意見が正しいとは思っていません。ですが調整チームに侍を触ってほしい。使ってる人にも聞いてほしい。今の侍は肩身が狭すぎる。(忍者も)
    (32)
    Last edited by yrra; 08-03-2019 at 10:26 AM.

  3. #1073
    Player
    Levna_Elgray's Avatar
    Join Date
    Aug 2018
    Posts
    8
    Character
    Ogre Kurogane
    World
    Mandragora
    Main Class
    Dark Knight Lv 80
    侍の正当進化ってなんでしたっけ?ピュアジョブってなんでしたっけ?
    いろんな方が検証などを行っているのに対して運営・開発陣はコメント規制よりも今後の方針を書き込むべきでは...?

    hotfixesで早急に対処すべき項目
    ・バフを13%→25%
    ・各種WS威力底上げ
    ・彼岸花強化
    ・燕返し後の固定GCD削除

    照破に仕様変更が難しいなら黙想を行動制限受けない(移動、AA、WSなど)ようにして威力は最大2000にしましょう。
    IDですらまともに使えないスキル設定になぜ疑問を持たずにGOサイン出したのか...。
    ジョブ担当者はフォーラムにコメントお願いしますよ!!
    (16)

  4. #1074
    Player
    Kakeponn's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    15
    Character
    Kake Ponn's
    World
    Titan
    Main Class
    Dark Knight Lv 80
    ふと今朝、起床して思ったんですけど...

    モンクって5.0で既に、強いジョブの中に入ってはいたじゃないですか。
    けど、今回の5.05で(何よりも5.05なんてタイミングで行ったことにびっくりしましたが置いておいて)、実質的な、疾風迅雷の永続化が入りましたよね。

    これって「黒魔導士からキャストが削除される」、「忍者から印が削除され、忍術が押して発動するだけになる」レベルの、全く新しいジョブになる調整だと思うんです。

    漆黒リリース直後のレイドの開幕のタイミングで、(こんなこと言いたくはありませんが)レイドレースのために、全力で準備していた多くの方たちの努力を無に帰す大番狂わせをしてまで、ジョブ設計へのこだわりを捨てながら今回のモンクへの調整を行ったわけですから
    改めて、「照波」というスキル1つへのこだわりのために、既にレイドへの参加権利自体が無かった侍へのバフが無かったことや、同じく忍者への”ほぼ意味のない”調整に疑問を抱きます。

    とてつもなく巨大な実例を今回で作られたのですから、もう照波へのこだわりは捨てていただきたいなぁと、切実に思います。


    余談ですが、
    新生でのリリースから6年間、ユーザーの要望を無視してまでジョブ設計に一切の手を加えず、あろうことかユーザーの努力により編み出された「闘魂回し」と呼ばれるモンクの弱みを全てカバーした、革命的かつユーザー達に愛されたスキル回しを(特に環境を左右する程のものでもなかったのに)「想定していない」という理由から否定・削除してまで貫いたモンクへのこだわりを、ここに来て突然に諦めたのって何があったんでしょう。
    さすがにモンクに関するユーザーからのヘイトに危機を覚えてヤケクソ応急処置だったのでしょうか。
    漆黒リリースから現在までの状態は、次回のPLLで説明無しでは成り立たないので必ずあるとは思いますが、嵐の予感がしますね...
    (14)
    Last edited by Kakeponn; 08-03-2019 at 10:24 AM.

  5. #1075
    Player
    botanbo's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5
    Character
    Estell Color
    World
    Ifrit
    Main Class
    Scholar Lv 80
    個人的な要望としては照破をアビリティ化して、1分に一回撃てる威力600くらいのスキルにしてくれたらそれだけで満足。
    竜騎士の80スキルに比べたらちょっと寂しいもんね。黙想にスキル絡めるのは悪手
    (11)

  6. #1076
    Player
    siina_JK's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    13
    Character
    Siina Etoro
    World
    Hades
    Main Class
    Carpenter Lv 70
    開発の皆さんお疲れ様です!
    とりあえずかっこいいので続けますが火力をもう少し上げて欲しいです!

    あと性能と関係無い話で申し訳ないんですがボロボロの日本刀をミラプリ用に追加してくれれば嬉しいです!
    (4)

  7. #1077
    Player
    lavia's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    33
    Character
    Lavi Flores
    World
    Mandragora
    Main Class
    Botanist Lv 100
    侍も、しっかりゲージ管理をして居合の頻度を上げて気持ちよく攻撃を続けていくというところに特化しているので、どちらも正当に“火力を詰めるジョブとして気持ちよく戦ってください”という感じになっていますね。
    上記は吉田P/Dのインタビュー記事です。


    居合の頻度は4.x時代に比べて格段に増えました。バーストに震天合わせてDPS伸ばすのも楽しみでしたが5.xで燕返し実装により瞬間的高ダメージを叩き出せるようになったと思います。燕返しの後のGCDは気持ち良さとはかけ離れていますが…。火力を詰めたくても詰めれないのが今の侍です、まとめサイトや某計測サイトでモンクと約1000もの差です。バトルリタニーという強力なシナジーを持つ竜騎士にも負けているのが事実です。侍にはあと少しを削れる火力で貢献するのがシナジーとなるのではないですか?今の侍は期待するDPSを伸ばすことが出来ず、正直お荷物感が出ており残念で仕方ありません。研究が足りないというのであればそう仰ってください。
    実装されたスキルについてとやかく言う事はありません。が、各WSの威力調整の意図、開発が考える侍の立ち位置を示して下さい。

    以前、吉田P/Dがララフェルにはララフェルに合うものがないと嫌と仰ってましたよね?侍にも侍としての価値がないと嫌という意見は1プレイヤーとして当然なものだと思います。今すぐ調整!とは言いませんが、今後の方向性を示すことは出来ないものなのでしょうか?
    (16)

  8. #1078
    Player
    bota_'s Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    107
    Character
    Bota Adamain
    World
    Belias
    Main Class
    Astrologian Lv 80
    Quote Originally Posted by Kakeponn View Post
    ふと今朝、起床して思ったんですけど...

    モンクって5.0で既に、強いジョブの中に入ってはいたじゃないですか。
    けど、今回の5.05で(何よりも5.05なんてタイミングで行ったことにびっくりしましたが置いておいて)、実質的な、疾風迅雷の永続化が入りましたよね。

    これって「黒魔導士からキャストが削除される」、「忍者から印が削除され、忍術が押して発動するだけになる」レベルの、全く新しいジョブになる調整だと思うんです。

    漆黒リリース直後のレイドの開幕のタイミングで、(こんなこと言いたくはありませんが)レイドレースのために、全力で準備していた多くの方たちの努力を無に帰す大番狂わせをしてまで、ジョブ設計へのこだわりを捨てながら今回のモンクへの調整を行ったわけですから
    改めて、「照波」というスキル1つへのこだわりのために、既にレイドへの参加権利自体が無かった侍へのバフが無かったことや、同じく忍者への”ほぼ意味のない”調整に疑問を抱きます。

    とてつもなく巨大な実例を今回で作られたのですから、もう照波へのこだわりは捨てていただきたいなぁと、切実に思います。


    余談ですが、
    新生でのリリースから6年間、ユーザーの要望を無視してまでジョブ設計に一切の手を加えず、あろうことかユーザーの努力により編み出された「闘魂回し」と呼ばれるモンクの弱みを全てカバーした、革命的かつユーザー達に愛されたスキル回しを(特に環境を左右する程のものでもなかったのに)「想定していない」という理由から否定・削除してまで貫いたモンクへのこだわりを、ここに来て突然に諦めたのって何があったんでしょう。
    さすがにモンクに関するユーザーからのヘイトに危機を覚えてヤケクソ応急処置だったのでしょうか。
    漆黒リリースから現在までの状態は、次回のPLLで説明無しでは成り立たないので必ずあるとは思いますが、嵐の予感がしますね...
    黒魔にはアンブラルソウルというもっとヤバい維持スキルがあるので
    モンクだけ特別だということはないですよ。

    それは置いといて、私もなぜ黙想にこだわり続けるのか理解できませんね。
    迅雷のように侍と深い繋がりがあるわけでもなく
    中途半端なレベルで覚えるサポート技がトリガーになっているのは何故…。
    (8)

  9. #1079
    Player
    Nicknack's Avatar
    Join Date
    Apr 2018
    Posts
    13
    Character
    Nicknack Rockcleaver
    World
    Anima
    Main Class
    Samurai Lv 100
    パッチ5.05のあまりの対応の酷さに以後無気力状態が続いてましたが・・・気力を振り絞って恨み節だけ書きに来ました。

    侍メインの身から見れば、紅蓮では最初期(~4.05迄)しかマトモな扱いを受けず、拡張パッケ1本分丸々かけて最終盤でようやくピュアの立ち位置と必要な能力値(妥協を引き出せるポジション)が開発としても分かったのかな?というような流れでした。
    紅蓮ではほぼ丸々と嘲笑と迫害を受け続けたが、いつぞやのPLLだったかで「ピュアはこのぐらい強くしないと選ばれないということが分かりました」という旨の発言も、吉田Pから出ていたこともあり、
    漆黒では侍を出しても後ろ指をさされることが無くなってくれるのかな・・・・と思ってました。

    ところが、蓋を開けてみればゼロから再スタートどころか紅蓮時代よりも状況は酷いマイナス状態でのスタートを切らされることになりました。
    さすがにこの惨状、5.05で何らか是正が入ると思いきや、元々強いジョブ群は更に強化され、
    一方侍は燕返しのインスタント化や、無意味なアビリティに作り替えられた葉隠れの再実装など、ただお茶を濁すだけという仕打ち。

    また、再び、PTメンバーからの妥協を引き出せる性能になるまで2年を費やしますか?
    いや、今回はゼロスタートどころかマイナススタートですから2年ではきかないかもしれませんね。

    自ジョブを他の追随を許さない最強ジョブにしてくれ! という声と、
    ハブられる、ハブられている、他と比べて弱すぎるから何とかしてくれ という声の区別がついていないのが良く分かります。

    侍からすれば最強にしてくれ、ではなく「人並み一般にしてくれ、無理ならせめて妥協を引き出せる程度までは何とかしてくれ」なんですよ。
    4.05以降からずっと訴えてることとしては。

    悪いけど、もう無理ですよ・・・これ以上のストレスは限界です。
    2年迫害され続けて、プラスでもう2~3年おかわりできるほど心強くないんで・・・。
    (31)

  10. #1080
    Player
    Whitelily22's Avatar
    Join Date
    Mar 2019
    Posts
    3
    Character
    Whitelily Glorious
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dragoon Lv 80
    5.05のパッチにて深い失望と憤り、不信感を感じ、はじめて書き込みます。

    5.0からの侍への対応を見るに、以下のような疑念を感じざるを得ません。

    ・「ピュアDPS」というものを真面目に考えていますか?
    ・侍の調整担当者は、少しでも侍に触ったことがありますか?
    ・寄せられたフィードバックに目を通していますか?

    実装当初から、使いどころを著しく限定され、コンテンツ次第では1度として使われない照破、燕返しの二重詠唱による行動自由度の改悪(燕返し後のGCDにSS・士風効果が乗らない不具合も)からして、不安を感じさせる内容でした。
    今回5.0から今日までのフィードバックにより、そうした不満や改善を要する点が多々寄せられていたかと思いますが、それを踏まえてのこの5.05パッチ。
    竜騎士のディセム延長やモンクの方向指定簡略化など、あって欲しい細やかな対応ができると感心もしました。
    その一方で、侍は何の解決にもならない小手先の葉隠追加と照破ダメージアップ。何が問題を理解していないか、フィードバックを読んでいないのではないかと疑念を持つものでした。

    また運営の考えるピュアDPSにも疑念や考慮の甘さが見受けられます。
    以前、PLLか雑誌インタビューかで、「ピュアDPSは、シナジーDPSに比べて自身で火力を出せることがPTへのシナジー」との発言がありました。
    内容は理解できるものであり、その言葉の通りであれば何の問題もありません。(特に5.0はシナジーを薄く、ということでしたので。)

    ですが現状の侍は同じピュアDPSの黒と勝負どころか、シナジーDPSにも火力で劣る欠陥ジョブ。
    「シナジーがない分、損をしていること」がピュアDPSの特徴であるというなら、そのように明言して頂きたい。
    そうでないなら、シナジーを補う純粋な火力が出せ、他のDPSと勝負ができる調整をして頂きたい。

    一度ついたマイナスイメージの払拭には多大な労力と時間を要することを、旧版のFF14を立て直し、現在に至る運営チームであれば身をもって理解しているのではないでしょうか。
    ユーザに対し同じ労苦を味わわせることがないよう、ユーザからの声を真摯に受け止め、5.1などという悠長な対応ではなく、5.06やHotfix等での早急な改善を切に願います。

    不満だけを述べても生産性がないため、対応が比較的容易と思われ、ある程度の効果が見込める改善案を以下に提示します。
    ・【照破】
       80で習得するに見合ったアクションへの修正。
       →①発動条件から黙想深度をなくし、高威力、Recastありのインスタント化する。
       →②どうしても黙想と関連付けたい!というなら、特性に「黙想効果アップ・・・効果時間中にアクションの実行や移動・ターンを行っても黙想が切れなくなる」を追加する。

    ・【燕返し】
      詠唱を撤廃しインスタント化した点は評価。発動後のGCDにスキルスピード・士風効果が乗らない不具合を修正。

    ・【葉隠】
      閃⇔剣気の変換レートを、アクションを使用する価値がある程度に引き上げる。

    ・【士風・陣風】
      効果量を引き上げ。
    (24)

Page 108 of 438 FirstFirst ... 8 58 98 106 107 108 109 110 118 158 208 ... LastLast

Tags for this Thread