フィーストを削除して8vs8のライバルウィングズを実装した方がeSportsになると思います。
フィーストを削除して8vs8のライバルウィングズを実装した方がeSportsになると思います。
Player
書籍とかではなく自身の経験に基づく体験談および所感です。
(なのでたいそうな物ではないですゴメンネェ)
昔話なので参考になるかはわかりませんが、参考ゲームは同じ課金ゲームであるUOですね。
日本サーバーの立ち上げ当初あたりからプレイさせて頂きましたが、
最も盛り上がったのが、コミュニティが活発になりミドル層が多くなった時期と感じました。
時代が時代だけに、立ち上げ当初はマニアックな人しかいませんでしたが、
私の思い出の中では、インターネットがこれから普及するときの基礎を築いたMMOみたいなものです。
このMMOゲームは、遊びであると同時に、学ぶことが多かったゲームでした。
良質なコンテンツを作っても、そこに遣り甲斐が無いと飽きてしまいます。
遣り甲斐を見出すのはプレイヤーですが、そのやり甲斐が生まれる種(要素)を植えるのは運営ですので、
その種を幾つも仕込むようにして頂きたいですね。
なお、それと同時に新しいものも重要で話題性があるものがなお良いですね。
それは、一種のアイテムバラマキと同じで、遊んでもらうのが目的で繋ぎ止めれるものではないと考えています。
「やってみようかな」と思わせる一つの選択肢です。
「やってみようかな」と「面白い続けよう」は別の原動力と思うのです。
まずはやってみるきっかけを作って、そのさきに続く種を如何につくれるかどうかではないでしょうか。
Player
その通りと・・・自称ミドルゲーマーの私も感じています。
後もう一点、動機付けの他に次の問題もあると思っています。
なので、追加であえて言わせて頂くと、
PvP(対戦ゲーム)の醍醐味は、やっぱり戦って勝つことです。
その過程や実行結果をもって自己満足する要素もあると思います。
でも強くなる登竜門ともいえるシステムやサポート機能が弱い。
その中で、自力でライト→ミドル→コアへステップアップした人が今のPvPを支えている。
今の運営のスタイルは、ライトプレイヤーの呼び込みと、コアプレイヤーのためのアップデートに力を入れており、
そこにミドルプレイヤーに育てていくという種はないように感じています。
本来は、ライトとコアの中間の摩擦を和らげるミドルプレイヤーがいるべきで、
ベテランと初心者が対戦したらどうなるか。結果は歴然なので。
その結果、ライトとコアの論点のズレた精神論みたいな論争が起きやすくなる。
(これは皆様が指摘している通りと私も思います)
果たしてこれが皆の求める楽しさなのかと。
漆黒始まるまで暇なので少し考えてみた。
問題
フィーストシーズンが始まると、カジュアルマッチがマッチングしにくくなる。
ランクマッチで初心者と熟練者間で色々あるみたい・・・。
初心者意気消沈。
解消
カジュアルマッチをプレイすると、MIPみたいに、ナイスプレイの人にポイントをあげる or だれにもあげない!が選択可。(PVPだしイイかな・・・と)
で、過去シーズンの報酬を、ポイントをためて、マウントや防具を一部位づつ交換できるようになれば、初心者や、ランクイン難しい人達が集まって、シーズン中でもマッチングが機能しだすのでは・・・と。
シーズン中でもカジュアルがマッチングすれば、いろんな軋轢無くなるんじゃないかな・・・。
ランクイン報酬は最低でもランカー以上かダイア以上じゃないと価値がなくなると思います。
初心者をもっと来させるためにはアチーブや戦績で得られるPvP専用装備の充実などをやった方がいいかと。
私はあまりアチーブを欲しいとは思わない方(アイテムがくっついていたら欲しいくらいです)なので、それで初心者が継続するのかな・・・って思います。
戦績の場合はフィーストじゃなくても貯めれるし、戦績で交換アイテムは時間ある人なら1日か2日くらいで全部交換できますよね?
取り終えたら終わりじゃないでしょうか。
なので、ポイントをあげる or だれにもあげない、だとなかなか貯まらないんじゃないかなと思って言ってみました。
報酬の価値でいえば、シーズン初期のランカー報酬なんてソート―な物だと思いますが、私は着ている人を見かけたことがありません。(新生の頃に1、2回見かけたくらいです。直近の報酬装備やマウントの人はたまに見かけますが)
そしてたまに、フォーラムとかでも初期シーズンの報酬装備ほしいなーって言ってる人もいる様なので、欲しい人にあげればイイのではないでしょうか?と思いました。
まあ、メンタールレとかSモブ討伐数のマウントとかくらいのポイント数は要るのかな・・・とも思ったけど、価値的に。
ランクマッチは初心者と熟練者で別れてマッチングされるので、カジュアルマッチよりも近い実力同士でプレイできます。
階級報酬でポイント(狼の首輪)を集めてジョブ毎の武器と交換できます。
2シーズン毎に階級報酬もバリエーションを増やせばより多くの人にプレイしてもらえると思います。
開発のベースにいる人たちはUOからの人がほとんどなので、UOベースで作られているから、現行の仕様なのでは?その通りと・・・自称ミドルゲーマーの私も感じています。
後もう一点、動機付けの他に次の問題もあると思っています。
なので、追加であえて言わせて頂くと、
PvP(対戦ゲーム)の醍醐味は、やっぱり戦って勝つことです。
その過程や実行結果をもって自己満足する要素もあると思います。
でも強くなる登竜門ともいえるシステムやサポート機能が弱い。
その中で、自力でライト→ミドル→コアへステップアップした人が今のPvPを支えている。
今の運営のスタイルは、ライトプレイヤーの呼び込みと、コアプレイヤーのためのアップデートに力を入れており、
そこにミドルプレイヤーに育てていくという種はないように感じています。
本来は、ライトとコアの中間の摩擦を和らげるミドルプレイヤーがいるべきで、
ベテランと初心者が対戦したらどうなるか。結果は歴然なので。
その結果、ライトとコアの論点のズレた精神論みたいな論争が起きやすくなる。
(これは皆様が指摘している通りと私も思います)
果たしてこれが皆の求める楽しさなのかと。
UOのPvPは、プレイヤー自身がルールをつくってやっている部分も大きかったので、なにもしないでほぼコンテンツを享受するだけの現状、プレイヤー側がむしろ怠惰にみえるのではないでしょうか。
いずれにせよ、比べるのが無理だと思います。
ちなみに、コアプレイヤーのためのアップデートってなんでしょうか。
エンド層に対するケアもほとんど感じられないのですが。
さらに記憶をたどっていうなら、UOが盛り上がったのは、やっぱりアイテムバラマキだったような気がします。
UOのような~をやるのであれば、アイテムばらまきを肯定することと同義であると思いますけどね。
サンドボックス型のゲームをもってして、コンテンツの面白さややりこみを語るのは、あまり14プレイヤーとしては得策ではないと思います。
なぜなら、あれらは、プレイヤーが自発的につくっていた部分もおおきく、また時間を湯水のように消費する大変不親切な仕様のうえになりたつもの、現状14を取り巻く環境ではどうやっても再現できないものだからです。
Last edited by MiaEst; 07-02-2019 at 02:09 PM.
つまり皆5.x絶武器ミラプリし始めたから4.xの武器くれっていうのと同じ解釈で良いですかね?私はあまりアチーブを欲しいとは思わない方(アイテムがくっついていたら欲しいくらいです)なので、それで初心者が継続するのかな・・・って思います。
戦績の場合はフィーストじゃなくても貯めれるし、戦績で交換アイテムは時間ある人なら1日か2日くらいで全部交換できますよね?
取り終えたら終わりじゃないでしょうか。
なので、ポイントをあげる or だれにもあげない、だとなかなか貯まらないんじゃないかなと思って言ってみました。
報酬の価値でいえば、シーズン初期のランカー報酬なんてソート―な物だと思いますが、私は着ている人を見かけたことがありません。(新生の頃に1、2回見かけたくらいです。直近の報酬装備やマウントの人はたまに見かけますが)
そしてたまに、フォーラムとかでも初期シーズンの報酬装備ほしいなーって言ってる人もいる様なので、欲しい人にあげればイイのではないでしょうか?と思いました。
まあ、メンタールレとかSモブ討伐数のマウントとかくらいのポイント数は要るのかな・・・とも思ったけど、価値的に。
フィースト報酬も絶も、勝率が悪かろうと踏破するまで時間が経とうともそれで得られた報酬は"結果の対価"です。既得権益でも無い。
みんな使って無いし欲しいからじゃあ下さいって些か物乞いの発想では?
Last edited by yagicapricornus; 07-03-2019 at 04:41 AM.
Player
個人的にFF14のPvPはTTKが長い気がしてあんまり好きになれないですね。例えばFPSなどでSGなら近距離ワンパンSRなら胴上ワンパンみたいな(凸砂とか言う害悪は消え去るべき)初心者でも当てたら殺れるみたいな調整だと他ゲーでPvPしまくってるのにFFのPvPだとクソ雑魚ナメクジタチャンカちゃんな私みたいなのも好んでやり始めるんじゃないかなと思うんですが、それだとFF14でやる意味ある?ってなりますし何よりCoDやBFやれよになっちゃうんですよねwまぁこればっかりは慣れるしか無いんでしょうね...
Last edited by yukiy; 07-12-2019 at 05:11 AM. Reason: 誤字を修正
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.