Results 1 to 10 of 47

Hybrid View

  1. #1
    Player
    FeenaE's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    8
    Character
    Feena Earthlight
    World
    Aegis
    Main Class
    Samurai Lv 90
    Quote Originally Posted by siegrun View Post
    自己責任のツールを使用して重大なバグが出る可能性を否定できないと思うので、自分はできるだけその方法では実施したくはないと思っています。
    ※起こらないとは思いますが、仮にPCがそのツールのせいでクラッシュしたなどしても、自己責任なら何もしてくれないので。。。当然ですが。

    調査をされているということですが、どのような状況なのかがわからないので調査の進み具合がどの程度なのかを報告してほしいですね。(してくれない気はしますが)
    進んでいるのか、難しい状況なのかでも、報告してもらえればやってくれているんだ、と思えるので。。。最初のリフレッシュレート変更ぐらいしかないので不安です。
    日本運営の公式からも明確に調査していると報告してほしいです。こんなにたくさんの人が異常な状態になっているので。
    修正してくれると信じてはいますが、何も調査進捗や報告・連絡がないと不安しかありません。
    よろしくお願いいたします。
    確かにそうですよね
    まだ「受理済み」のカテゴリに移動してないのが気になります。
    漆黒パッチ後で運営の方々も凄く忙しいのは重々承知しているのですが、現象の認識はしていて直すための調査、または直すという判断をしているのであればそちらのカテゴリに移動するだけでも少し安心というか…
    PC版は各々構成等が異なるので結局の所自己責任の部分が大きいとは承知しているのですが、明らかにパッチ後からの不具合なので外部ツールなどを使用することなくプレイ出来るようにして頂けたらなと思いますよね
    (2)

  2. #2
    Player
    KuroGoldFish's Avatar
    Join Date
    Oct 2017
    Posts
    993
    Character
    Kuro Goldfish
    World
    Unicorn
    Main Class
    Reaper Lv 100
    Quote Originally Posted by FeenaE View Post
    確かにそうですよね
    まだ「受理済み」のカテゴリに移動してないのが気になります。
    漆黒パッチ後で運営の方々も凄く忙しいのは重々承知しているのですが、現象の認識はしていて直すための調査、または直すという判断をしているのであればそちらのカテゴリに移動するだけでも少し安心というか…
    PC版は各々構成等が異なるので結局の所自己責任の部分が大きいとは承知しているのですが、明らかにパッチ後からの不具合なので外部ツールなどを使用することなくプレイ出来るようにして頂けたらなと思いますよね
    「受理済み」に移動してしまうと、それ以降は返信を書き込めない状態となってしまいます。
    恐らく、より多くの情報を集めるために、あえて移動していないのではないかと思われます。


    さて、自分は問題なくログインできている者ですが、今回の現象に関係してそうな挙動があります。
    それはゲーム内のコンフィグから、「画面解像度プリセット」のプルダウンより90Hzを超える解像度が非表示になっていることです。
    もしかしたら90Hzを超えるリフレッシュレートしか選べない環境の場合、ここで選べる解像度が無くなってしまい
    sasamochiさんが書かれているような状態となり、クラッシュを引き起こしてるのではないかと思います。
    (1)

  3. #3
    Player
    siegrun's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    8
    Character
    Siegrun Warburg
    World
    Gungnir
    Main Class
    Monk Lv 70
    Quote Originally Posted by KuroGoldFish View Post
    「受理済み」に移動してしまうと、それ以降は返信を書き込めない状態となってしまいます。
    恐らく、より多くの情報を集めるために、あえて移動していないのではないかと思われます。


    さて、自分は問題なくログインできている者ですが、今回の現象に関係してそうな挙動があります。
    それはゲーム内のコンフィグから、「画面解像度プリセット」のプルダウンより90Hzを超える解像度が非表示になっていることです。
    もしかしたら90Hzを超えるリフレッシュレートしか選べない環境の場合、ここで選べる解像度が無くなってしまい
    sasamochiさんが書かれているような状態となり、クラッシュを引き起こしてるのではないかと思います。
    自環境でも同様に画面解像度プリセットは空欄で何も選べないですね。通常なら選べると思いますが、DirectX9でログインしているから、ということはあったりするものなのかがわからないです。
    KuroGoldFishさんがDirectX11でログインしていて同様に空欄であるというのであれば、そこに何かあるのかもしれないですね。
    (1)

  4. #4
    Player
    KuroGoldFish's Avatar
    Join Date
    Oct 2017
    Posts
    993
    Character
    Kuro Goldfish
    World
    Unicorn
    Main Class
    Reaper Lv 100
    Quote Originally Posted by siegrun View Post
    自環境でも同様に画面解像度プリセットは空欄で何も選べないですね。通常なら選べると思いますが、DirectX9でログインしているから、ということはあったりするものなのかがわからないです。
    KuroGoldFishさんがDirectX11でログインしていて同様に空欄であるというのであれば、そこに何かあるのかもしれないですね。
    いえ、自分の場合は空欄ではないです。

    1920*1080の時、50Hz,59Hz,60Hz,100Hz,120Hzの5つが選択できるモニターを使用していますが、
    ゲーム内で選べる1920*1080のリフレッシュレートは、50Hz,60Hz,60Hzの3つになっています。
    解像度を下げると75Hzが選べたりもします。

    他の方の報告にもあるように、90Hzを超えるリフレッシュレートが非表示になっていることに、
    何かしらの問題があるのではないかと疑っています。
    (1)

  5. #5
    Player
    l_houx's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    7
    Character
    Sitan Utugi
    World
    Tonberry
    Main Class
    Botanist Lv 55

    ディスプレイのリフレッシュレート変更方法

    私が使用しているNVIDEAの場合のディスプレイのリフレッシュレート変更方法を記載しておきます。

    ・デスクトップの右クリックメニューからNVIDEAコントロールパネルを選択
      ↓
    ・「ディスプレイ」カテゴリを開き、解像度の変更を選択
      ↓
    ・リフレッシュレートを確認(これが90Hz以上の場合今回の問題が起きるものと思われます)
      ↓
    ・リフレッシュレートのプルダウンから、90Hz以下の数値を選択できる場合はそれを選択・適用後
     起動を試みてください。
      ↓
    ・もし90Hz以下の選択肢がない、あるいは他のリフレッシュレートを選択できない場合、すぐ下にある
     「カスタマイズ」と書かれたボタンを押してください。
      ↓
    ・おそらく「解像度」と書かれた欄にはなにも並んでないものと思われます。欄の下にカスタム解像度の作成
     と書かれたボタンを押してください。
      ↓
    ・「ディスプレイモード」と書かれた欄にあるリフレッシュレートを90と入力。一番下のテストというボタンを押すと、
     画面が数回点滅した後にテストの成否を知らせるダイアログが出るので、「はい」を押してその解像度を
     保存してください。「はい」を押すと元の解像度に戻るため、再び画面が点滅します。
      ↓
    ・「解像度」の欄に今設定した解像度があることを確認し、もしチェックボックスが空欄だった場合は
     チェックを入れて下にある「OK」のボタンを押してください。
      ↓
    ・解像度の欄の一番上にカスタムが追加され、今作成した解像度があるはずなので、それを選択。リフレッシュレート
     が90Hzになっていることを確認したら下にある「適用」のボタンを押してください。再び画面が点滅後、
     設定が変更されたことを知らせるダイアログが出ますので、「はい」のボタンを押してください。

    設定の変更方法は以上です。ランチャーを起動し、DirectX11モードをオンにしてログインしてみてください。



    AMDの場合はわかりませんが、同様の機能があるのではないかと思いますので、もし実験して成功した方がいらっしゃれば報告をお願いします。


    明日HotFixが入るのでおそらくそこで修正されるとは思いますが、もしその前にプレイしたい、あるいはそこでは修正されなかった場合試してみてください。
    また設定を変更後、問題が修正されたり他のサービスを利用する場合などは設定を元に戻しておくのを忘れないようにしてください。
    (0)