Results 1 to 10 of 71

Hybrid View

  1. #1
    Player
    966's Avatar
    Join Date
    Apr 2018
    Posts
    172
    Character
    Qulolo Qulo
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Warrior Lv 90
    MP消費がなくなるとどうなるか考えてみましたが、ケアルケアルラ、ベネフィクベネフィラあたりを分けている意味がなくなるくらいで、そんなにバランス悪くなることもないのではないでしょうか。
    ※黒魔導士は今まで通り消費でいいんじゃない?どうせローテーションだし。

    蘇生の話が出てますが、このゲームの本質が
    「時間内に規定のダメージを与えられなければ強制的に全滅させられる」
    である以上、
    「無制限に蘇生できる=ゾンビアタックできる」は有利にならないんですよね。
    死ぬ=DPSダウンは勿論、蘇生アクションは長い詠唱含めDPSダウンです。余分な回復アクションも同じですね。

    ですので、使いたい放題だからといって好きに使えば良いのかというと、そうではありません。
    MP消費がなくなっても、考えて使わなければならないのは変わらないので、リソース制限無い方が楽しめる気がしてきました。
    (2)

  2. #2
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by 966 View Post
    MP消費がなくなるとどうなるか考えてみましたが、ケアルケアルラ、ベネフィクベネフィラあたりを分けている意味がなくなるくらいで、そんなにバランス悪くなることもないのではないでしょうか。
    ※黒魔導士は今まで通り消費でいいんじゃない?どうせローテーションだし。

    蘇生の話が出てますが、このゲームの本質が
    「時間内に規定のダメージを与えられなければ強制的に全滅させられる」
    である以上、
    「無制限に蘇生できる=ゾンビアタックできる」は有利にならないんですよね。
    死ぬ=DPSダウンは勿論、蘇生アクションは長い詠唱含めDPSダウンです。余分な回復アクションも同じですね。

    ですので、使いたい放題だからといって好きに使えば良いのかというと、そうではありません。
    MP消費がなくなっても、考えて使わなければならないのは変わらないので、リソース制限無い方が楽しめる気がしてきました。
    ヒーラーのMPまでなくすという話になるんだったらそれはさすがに反対ですねえ。
    同じバトルシステムでIDから絶まで設計するに当たりさすがにMPという概念をなくしただけでは歪が大きくなるでしょう。
    MPをなくすありきで高難易度コンテンツに照準を絞ってバランスを取ってもIDで相当ガバガバになるだけですよ。それこそ極端な話ヒーラーDPSを要求されないのであればGCDすべて範囲回復を撃つようなプレイが可能になるのですから。
    当然それは高難易度コンテンツにおいても後のIL上昇にともないそういうヒーラーのプレイングを許容する部分は増えることになるわけで、そこも含めたコンテンツバランスはどうなんでしょう?
    キャスの蘇生に関しても「下げても許される火力限界まで蘇生ができる」という状況は練習中には先のフェーズを見るという部分では有効になってしまいますねえ。

    そうなってくるとMPなくすありきが歪にしかみえないんですよ。少なくともわたしは現状とプレイングが変わらないとしてもUIや操作感が変わる分マイナスにとらえます。
    自分にとってプラスになる要素もあるから天秤にかけようと考えてもそれがないんですから。で、議論としては提案者のプラスが(自分にはそぐわなくても)一定のレベル以上であれば聞いてみたいと思うものの
    TPをなくしたからMPも。今と実質変わらないんだから。くらいしか伝わってこないので、なんでさしたる効果もないところに修正を加えたがるんだろう?と終始思ってるのです。
    (6)