ヘヴィスラストが削除されたことで、初バースト中に攻撃アップの薬を使うタイミングで確実にGCDを噛んでしまうと思います
TPが削除されたことでSSが多くなる傾向になりそうな状況なので、アヴィリティのGCDに与える影響を考えてほしいです。
ヘヴィスラストが削除されたことで、初バースト中に攻撃アップの薬を使うタイミングで確実にGCDを噛んでしまうと思います
TPが削除されたことでSSが多くなる傾向になりそうな状況なので、アヴィリティのGCDに与える影響を考えてほしいです。
どこに薬を挟むのかとかを考えるのがスキル回しの研究というやつでは…?
個人的にはイルーシブジャンプはそのままで構わないので、スパインダイブをチャージアクション化して頂きたいです
即時使用しない場合の火力ロスを考慮すると、ミラージュダイブの条件撤廃があったとしても移動用にストックするという選択肢は出にくいです
チャージアクションになれば、自身(もしくはPT)のバーストに合わせて打ちきるか1発を移動用にストックしておくか選択出来るようになるので、ご検討頂けると幸いです
※モンクの羅刹と同じだと思うのですが、イルーシブを考慮してのチャージアクション対象外なのでしょうか?
スパインをチャージアクション化することでイルーシブに手が入るのであればそれはそれで困るので、出来れば両立を希望します
Last edited by many; 05-31-2019 at 02:00 PM. Reason: 追記
ディセムに10%の自与ダメUPの件についてはきっとこれからもフィードバックあると思うので他の部分を…
【新スキル竜眼雷電について】
槍術士時代の2.0シリーズからずーーーーっと竜騎士はフルスラストにサージを合わせてきました。
フルスラは槍術士のスキルであって、竜騎士のJOBスキルではございません。我々はこの先もずっとフルスラにサージを合わせないといけないのでしょうか?
個人的な意見になって申し訳ないのですが、竜眼雷電をトゥルーからフルスラに変更していただきたいです。諸々のダメージ値の調整は勉強不足なものでわかりませんが、使用感の問題です。(後述の理由により)
JOBの大技をサージでぶち込みたかったのです。
蛇足
あとはバフ性能が落ちて、その分他で補填することを前提ですがランスチャージは60sだとうれしかったかなぁーほかの職のバーストで強いのが60sなので。ジャンプ2回も60sですしね。欲を言えばスターダイバーとナースに合わせたかった
被ダメがなくなったのはうれしいですが!そこはありがとうございます。
でもよく考えたら両方のコンボで片方しかProcが生かせないってのはだめなので火力の面では確かにトゥルーがProcで置換のほうが強いっすね・・・
ディセムが24秒しか付かず桜花とフルスラをローテーションするしかないのであれば、
例えばですが火力大にしてスターダイバー使用でProcとかでも・・・ともかく何かフルスラの置換がなされればうれしかったですね。
Last edited by Orville; 05-31-2019 at 06:36 PM. Reason: よく考えたらただの弱体案だったので
私も竜騎士固有のwsにライフサージを合わせたいと考えていますが、フルスラスト相当の威力を竜爪、竜尾、竜眼のどれかに持たせるとスキルを振る頻度的に考えると過剰な火力になってしまうのでは?と危惧するところであります。
できることなら、竜尾、竜爪、竜眼に加えてフルスラストと置き換わる竜騎士固有のwsが実装されたら非常に嬉しいのですが・・・さすがに高望みかなw
ヘビィスラストの削除以外喜べる変更点がありません...寂しい。
それだけ完成されているということだとは思いますが。
強いて言えばディセムに与ダメアップ付けたら範囲コンボ中に嫌々単体コンボ使う必要があるのでは?
もうひとつありました。目玉のスターダイバーの威力が低すぎませんか?
同じ範囲技のナーストレンドは紅中に3回撃てるんですよ?どういう意図でこの威力になったのか気になります。
Last edited by EYERUSH; 06-01-2019 at 03:19 AM.
ただの思いつきで下らない事かも知れませんが、捨て身がランスチャージという名前になりましたので、
それっぽくするために、古に失われた秘技である「竜槍」のモーションに変更してみませんか。
あのモーションすごく好きだったのです。槍をグイングイン振り回す感じはランスでチャージしてる感じを
より高めてくれると思います。
ID範囲やるときに、へヴィが無くなってディセムが攻撃アップになったから範囲攻撃にバフ時間延長がないのはちょっと使いにくそう
今までだととりあえずへヴィ入れてドゥームソニックだったのがトゥルー→ディセムと遅くなってしまうので
あとはEYERUSHさんも言われてますが目玉のスターダイバーの威力をもう少し上げて欲しいところです
範囲が3段コンボになったのだから、どちらかを竜血延長ではなくディセム延長にして欲しいですね。
私も同じように思います。スパインをミラージュPROCの対象から外し、紅竜血に必要な目が2つになったということは「スパインは移動スキルとして使ってくださいね」個人的にはイルーシブジャンプはそのままで構わないので、スパインダイブをチャージアクション化して頂きたいです
即時使用しない場合の火力ロスを考慮すると、ミラージュダイブの条件撤廃があったとしても移動用にストックするという選択肢は出にくいです
チャージアクションになれば、自身(もしくはPT)のバーストに合わせて打ちきるか1発を移動用にストックしておくか選択出来るようになるので、ご検討頂けると幸いです
※モンクの羅刹と同じだと思うのですが、イルーシブを考慮してのチャージアクション対象外なのでしょうか?
スパインをチャージアクション化することでイルーシブに手が入るのであればそれはそれで困るので、出来れば両立を希望します
というメッセージなのだと解釈できると思うのですが、攻撃力のあるアビは(バフにあわせて)さっさと使用してリキャ回すべしというのがこのゲームの大正義だと思う私は、
漆黒になってもスパインを今まで通り火力アビとして運用することになると思います。(おそらく他の竜騎士諸兄も同じなのではと想像します)
こうなるとスパインをミラージュPROCの対象から外した狙いがよくわかりません、単純にスキル回しの簡易化という大きな流れの一環ということなんでしょうか?
もしスパインを移動スキルとして使用させたいのであればmanyさんのおっしゃるとおり、チャージスキル化するのがスマートで、
プレイヤーが能動的に選択肢を増やせる良い方法だと思います。
Last edited by amver; 06-01-2019 at 02:26 PM. Reason: 脱字
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.