ドラゴンダイブとナーストレンドは現状範囲攻撃ですが、敵が一体の時は見た目一緒でいいので単体高火力バージョンが欲しいと思いました。自動で切り替えられると便利ですが実装が難しいのであれば手動で切り替える感じで如何でしょう。もしくは竜槍のように実行直前に発動させるとか。エウレカやミハシラなどで他の敵を巻き込みたくない時にも重宝すると思うのですが
ドラゴンダイブとナーストレンドは現状範囲攻撃ですが、敵が一体の時は見た目一緒でいいので単体高火力バージョンが欲しいと思いました。自動で切り替えられると便利ですが実装が難しいのであれば手動で切り替える感じで如何でしょう。もしくは竜槍のように実行直前に発動させるとか。エウレカやミハシラなどで他の敵を巻き込みたくない時にも重宝すると思うのですが
Last edited by AigienaAilony; 05-26-2019 at 12:31 AM.
モンハンコラボでベヒーモスのエクリプスメテオをジャンプで避けてるシーンがあるのですが
忍者の分身が実装された今、このような挑戦的なアクションも一考して欲しいです。
イルーシブジャンプもちゃんと飛び越えて欲しいです、せめて飛翔中は無敵になるとか
どうでしょう?
ジャンプ中に無敵になったら大攻撃ギミックを竜騎士にシャーク投げてジャンプで回避するという汚いリューサンになるから無しでしょ
更に無敵が追加されたら攻撃威力を大幅に落とされた上にリキャがめちゃめちゃ長くなるだろうからいらんかな
せっかく5.0でジャンプの挙動が速くなって楽しくなりそうなのに
ジャンプ中に無敵で避けるってのは新生時代にPSに偏り過ぎてるって理由でやりませんって断言あったような気がします。
昔の事なのでよく覚えてませんが
それナイトのインビンと同じ効果を、竜騎士も持ってるってことやん... バランス崩壊するし、「じゃあ私も欲しい」という要望が殺到してしまう...
「捨身」のデメリットが解消されたことが嬉しいです。
「竜眼雷電」は方向指定の成功を実感させる良い仕組みだと思いました。
「桜花狂咲」の方向指定はもう不要な気がします。
「ドラゴンサイト」の調整だけがすごく残念です。
5.0の漆黒では全体的に自分にとっての最適行動やプレイフィールを向上させる行動が、
パーティーメンバーにとってもプラスに働くように調整されているように見えます。
しかし、ドラゴンサイトの調整は違います。
「DPSの攻撃バフなのに竜騎士1人では発動できない」という問題点を解消していますが、
竜騎士本人のプレイフィールを最優先にすると効果を最大限に発揮しません。
パーティーメンバーに付与しようとすると、ターゲットを変更したり、
マクロを使用したりといったプレイフィールを低下させる手間が必要です。
その結果、プレイフィールを優先するか、パーティーの為に我慢をするか「選択」を迫られます。
おそらく「ドラゴンサイトをつないでくれない竜騎士」というヘイト対象が生まれてしまいます。
本当にあの仕様で実装されるのでしょうか?
ドラゴンサイト調整案として、踊り子からヒントを得て以下を考えました。
ランスチャージ(旧:捨身)の発動に効果を連動させる案です。
自身に「竜の右眼」パーティーメンバーに「竜の左目」を付与する。(永続)
竜の右眼効果:(自身がランスチャージ発動中)自身の与ダメージ5%上昇
竜の左眼効果:(自身がランスチャージ発動中)対象の与ダメージ5%上昇
距離が12mより離れると効果は発揮されない。
戦闘開始前に使用しておけばよく、マクロや味方へのタゲ変更が不要で、
距離は調整必要ですが両者が得をするスキルになります。
竜騎士ソロでは使用できませんが、自身への効果を下げれば許容範囲でしょう。
数値は適当です。
Last edited by Wawaka; 05-30-2019 at 03:20 AM. Reason: 誤字
与ダメージアップがコンボ2段目にあるのですが、これだと範囲攻撃に与ダメージアップを適用するのが結構面倒になりそうなのでコンボ初段に変更してほしいです。
竜血ゲージに関してはもう時間制で揮発する仕組みを変える事はしないのだろうと諦めました(個人的には蒼天の頃のようにゲイル撃つとゲージ消費するけど連打可能というような管理要素が欲しかった)が、チャージアクションが無いのにはガッカリしました。
イルーシブジャンプとスパインダイブはチャージアクション化するかリキャストを10secくらいにしても良かったのではと思います。特にスパインダイブに関してはスタン削除、威力低下等してリキャスト早めて貰いたいです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.