ついにムービーにまで文句言う人が出てきましたかwもう興奮しすぎて何でもアリな状態ですねぇ。
開発の方々も大変そうで見ていて笑いを・・・、いえ、涙を誘います。
ムービーに関しては完全にお門違いでしょう。観なければ良いだけの話ですよね?
実際、私はここで上げられているムービーは一切見てないですよ。
自分でプレイして確かめたいと思った内容に関しては意地でもネタバレ動画は見ないです。
モーグリを体験した今でもまだ観てないですね。というか観る気もないです。
「あるからついつい観ちゃう><」と仰るのであれば、それは単純に自制が利いていない本人に問題があります。
開発はご丁寧に蛮神武器が云々と言ったような中身が何であるか容易に想像が付くタイトルを
付けて配布されておりますし、見るか見ないかの選択も出来るようになっていますよね。
どっかのゲームのように、サイト開いたら馬鹿でかいサイズのネタバレムービーが強制開始されるような作りにはなってないんですよ。
観てしまっているのは貴方が再生のボタンを押すから動画が流れてしまうんでしょう?
押さなきゃ良いじゃないですか。なんでネタバレと分かっていて再生ボタン押すんですか?w
ネタバレ、ネタバレと騒ぐ前にまず自分をコントロール出来るようにしましょうよw
本当にもうむちゃくちゃですね。




吉田さんの定義するエンドコンテンツは、ピラミッドの上位にいるプレイヤーのみが報酬を得られるものですから、
難易度が高いのは当然だと思います。
でもモーグリという愛くるしい(にくらしい?w)キャラクターがモチーフになっているバトルやアイテムは、
エンドコンテンツというカンジがあまりしません。もう少しライトプレイヤー向けでよかったんじゃないでしょうか。
今回のパッチでバトルも様子が変わってしまって、イフの難易度も上がっています。
以前のようなタイムアタックは難しく、1戦こなすだけでヘトヘトです。
でもこちらはアイテムの性能やイフリートの雰囲気も考えると、本来そうであるべき姿な気はします。
ただ全体的には、他の人もフィードバックしていますけど、トッププレイヤー以外の層に向けた目玉が
薄い、というかほぼなくて、やりこんではいなかったけど週末には楽しんでいた層にはさみしい思いをさせてしまっていると思います。
今このゲームに残っている人たちのほぼすべてがトッププレイヤーを目指してる訳ではないことを、
もう少し意識してください。そうしてそういうトッププレイヤーを目指さない層がいなくなると、
意識したトッププレイヤーたちも来なくなる可能性があります。
今回のパッチは全体的にはちょっと失敗した感が私にはあります。
Last edited by Anemone-aura; 12-28-2011 at 09:27 AM.
現状、FF14を去っていくプレイヤーが多い中、現状のFF14を楽しもうとしている方々は、新規古参をふくめて、みんなで楽しめるコンテンツを求めているが多数だと思います。その中で絆を気づいて、すこしでも長く、FF14を楽しめるプレイヤーが増えればと、努力しているかもしれません。そんな中で、今、求められているのは、こういったコンテンツではないと感じます。手軽、かつ難易度がほどよく高い、といったものが望まれていると感じます。開発陣営が、どや顔で語るようなコンテンツを実装するタイミングは、今ではない、と思います。
(中略)
FF11では、仕事から帰り、1、2時間遊ぶ程度ではありましたが、今日は何をしようか、明日はこれをしようか、なんて、ほんとに楽しめる悩ましさがあり、すごく楽しいゲームでした。いつかのFF11のように、FF14、どうか成功させてください、お願いします。
私個人的な視点で言わせてもらいますと、現在のFF14はMMOとして最低限の下地は
既に通り越した内容のコンテンツ数を確保していると思うんですよ。
それ以前にFF14は初期の段階でも地味にMMOの最低限の基礎は押さえてはいました。
アーマリーシステムを前提とした戦闘、採取、生産とこの三つの行動を基本にそれぞれ活躍の場が与えられていた。
そしてそれらの成長を促進させる為の要素としてメインに置かれたリーブという存在がありましたよね。
ただ、初期のFF14は本当にそれだけで他に何もする事がありませんでした。
というか物理的に出来ることがありませんでした。
最低限の基礎は押さえておりましたが、本当にそれしか押さえておらず広がりが無い。
やる事は冗談抜きでクラスの成長だけ。成長とは関連のない別の遊び要素が一切ありませんでしたし、
成長した先に力を披露する場もありませんでした。
でも今は違いますよね。その問題を解決すべくGCというものも存在しておりますし、
そのGCでの活躍する為の要素としてGCリーブやチョコボ護衛と言ったちょっとしたミニクエストもあります。
アチーブメントという完全にゲーム進行に影響のない”やり込み要素”も入っておりますし、
他にも単純な装備強化システムの役目だけではない優れたポテンシャルを秘めたマテリアも導入されました。
何よりRPGの肝である戦闘コンテンツを重視した完全成長後の腕試しの場として用意されている蛮神コンテンツも用意されております。
いずれにしても、初期の頃に問題とされていた部分は既に克服していて、
ハリボテながらもMMOとしてスタートを切る段階は地味に過ぎ去っているんですね。
とはいえ、確かに個々の内容の薄さやその問題点、そもそも”導線の無さ”など細かい問題は沢山あります。
そこは否定しませんし、むしろ私も一つ一つの内容の薄さはどうにかならないのかぁと思う事はしょっちゅうです。
しかしプロデューサーもご自身の仕事の内容とその状況はよく分かっているようでして
「今後は追加よりも個々の強化を図る」と言ったような内容のレターをポストされておりました。
コンテンツの追加を優先したが為に個々の内容が希薄になっているという事は理解されているんですよ。
私もその個々の強化という方向性は正しいと思っておりますし、まさにユーザーが望むものだとも思います。
(特にギャザクラスレのミニゲーム関係の話は基礎中の基礎という事もあってえらい事になっております)
なので、Camilleさんが仰る、力を入れるべきはそこではないという部分に関しては今後、
個々の強化によって払拭されていくものだと思いますし、
また、単純にコンテンツの追加という名目で必要なものも少なからず追加されていくでしょう。
(特にハウジングはその最たるものの一つであると言えます)
それ以外のもので何か皆で楽しめるものを欲しているのであれば、
それは具体的な案でもって投稿されてはどうでしょうか??
個々の強化という意味で楽しめるものを求めているのであれば、
該当する内容についてのスレッドでお話をすれば良いと思いますし、
そういったスレッドが見当たらないのであればご自分で立てるのも良いでしょう。
このフォーラムはその為に存在するのですから、
ご自身にそのような確固たる要求があるのならば活用しない手はないはずです。
スレの内容とは外れたお話になってしまいましたが、蛮神コンテンツについて敢えて言わせてもらうならば
と先に自分の書いた文の一部を引用するのは妙な感じですが、この考えが根底にあるからなんだと思いますよ。「何よりRPGの肝である戦闘コンテンツを重視した完全成長後の腕試しの場として用意されている蛮神コンテンツ」
本当にそれだけしか追加してこなかったというのであれば困りものですが、別にそういう訳でもないですしね。
相変わらず中身が薄く、一ユーザーのくせに馬鹿みたいな長文で申し訳ないです。
とりあえず言いたい事は全て言えましたのでもう黙っておきます。


まぁ私も私なんですが、それなりにFF14には期待したいんですね。
しかし残念ながらLSメンバーとかを考えても、いい加減こんな仕様ばっか山積みでは
苦行オンライン以外の何者でもないので、そろそろ潮時かとは思ってますよ。
最後にジョブがどういう性能と立ち位置で実装されるか、それだけ見て
1.20的な中身であればサヨウナラです。
ハイエンドな役割=持ってたら羨ましがられるドロップ品産出コンテンツ、以外に
MMOでハイエンドと言えるものがあります?
何も産出しないで、クリアだけ激マゾ廃人仕様で人気が出ますかね?
まさかマオさんにきついこと言われるとは・・・。
個人的な運の問題を発言して申し訳ございませんでした。
私の感覚では、イフより全然ドロップよくないです。
45勝で武器1つ。フレはもうコンプしています。
正直、もっと楽しいと思いながらモーグリと戦いたいです。
FF11はやってもやっても終わらない楽しみがあったんだけどな・・・。
Last edited by BBW; 12-29-2011 at 02:49 AM.
パッチ後、ぱったりと石取りPTがいなくなりました。
ソロで石取りに行ってみましたが、余裕で99×2個集まりましたし、もうNM巡礼は、やらないでしょう。
まだ最初の要石を集めていなかった人は、自分で調べて募集するか、LSに頼んで連れて行ってもらうことになりそうですね。
個人的には事前準備が楽になったので大助かりですが、ここまで要石PTが急激にいなくなるとは・・・修正一つでプレイヤーの流れは大きく変わるものだなーと感じました。
あれだけプレイヤーに愛された(?)五体のNMも、これからは森をむなしく徘徊する時間が増えそうですね。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.


Reply With Quote



