Page 8 of 11 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 ... LastLast
Results 71 to 80 of 110
  1. #71
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    製作つまらないっていうのは、そもそも製作嫌いな人が製作に手を出さなきゃならない状況の影響も大きいと思ったりします。

    根本的に製作ミニゲームそのものもあまり面白くないと思いますけど、
    その部分の改善より、クラフターと製作加工を求める人のマッチングを改善したほうがいいと思います。
    トレードや製作依頼のサポート強化、流通の改善で、クラフターをやりたい人だけがやればいいような状況になればずいぶん改善すると思いますよ。

    つまり「何でも自分でやらなきゃならない」から「やりたくなければ他人に頼めばいい」という考え方に移行できるような環境を実現して欲しいです。
    (20)
    Last edited by Chilulu; 12-24-2011 at 07:32 PM.

  2. #72
    Player
    Hieroglyph's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    632
    Character
    Signifiant Signifie
    World
    Mandragora
    Main Class
    Weaver Lv 70
    Quote Originally Posted by volca View Post
    今一番有意義なのは、開発が今念頭に置いている新生での新クラフトシステムがどんなものか
    せめてその大枠でも公開するよう要望することなのかも。
    非常に深く同意。

    年明けから徐々に公開していくみたいですけど、
    採集・生産の話が早い段階で出るといいですね。
    (8)

  3. #73
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    31
    [QUOTE=annabell;494829]身も蓋もないんですが、去年からやってる人ばっかりのこのゲームで今頃生産上げてんのがおかしいのじゃないかと・・・
    死んでもやらないか、つまんなかろうが何だろうが将来レリックの貨幣的なものの為に、唇噛み締めながらやるかの二択だったと思うんですよ。
    正直言って、キリギリスが今更寒い寒いヒモジイって言ってるようにしか見えないです。

    キリギリスが多かったせいで、1年前は売り物作るだけでスキルが上がるわ、ぼったくれるわで天国みたいな状況でしたw

    まあそうなのでしょうけれど
    わたしはギルでクラフターさんが作ったもの買うの、別に嫌じゃなかったですねーー買ってましたよー高いのでも!<<優良顧客
    戦いしかしたくないのにマテリアが自分で装着できないせいでやらざる負えなくなっちゃったから困ってるのですよ~
    (3)

  4. #74
    Player
    Coven's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,618
    Character
    Tyo Aniki
    World
    Adamantoise
    Main Class
    Gladiator Lv 24
    面白くはないですね。
    自分の装備ぐらい自分で作ろうとやってますが流石に限界です。
    まあそう言うやつはイフリート頑張れって事なんでしょうね。
    (1)

  5. 12-24-2011 11:36 PM

  6. #75
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    31
    クラフトは経済状態に大きな影響を及ぼすコンテンツだと思います

    クラフターがものを作る>>それには素材が必要>>ファイター、ギャザラーから素材買う(ファイター、ギャザラーにギルが入る)か自分でとってくる(ファイターのドロップ素材は自給自足可能なほど簡単か安価)>>製品が出来上がる>>ファイター、ギャザラーが買う(クラフターにギルが入る、高額)(自給自足困難)>>現時点の仕様だとここまでなのでひたすらクラフターにギルが溜まる
    ファイター、ギャザラーがマテリアを作る>>それにはクラフターから装備を買う(クラフターにギルが入る)(自給自足困難)>>マテリア化>>装備消失>>マテリア装着できないので依頼する>>現時点だとここまで
    それがマテリアが誰でもつけられるようになると>>クラフターから買った装備につくったマテリアを装着>>使うOR販売する>>クラフターも装備を売って得たギルでマテリア複数禁断装備品を買うという選択肢ができる>>経済が回るが、依然クラフター有利>>やれる人はやったほうが良いが必須ではない
    経済のことはよくわからないですけど、飛空挺の値段を異様に上げたり、リーヴの報酬を下げたりするのではなく、クラフトのしくみを少し変えるだけでゲーム全体の流れが全然違ってくると思います
    多分ですけど現在クラフターをカンストしてやってるひとは、面白くないとは思っていないようですし、まあこの仕様でもいいのだと思いますーー
    (ここの意見を見ててなんとなくおもいました、むしろ余計手のこんだものにして複雑にしたり、異常に簡略化することも望んでいないように感じます)
    わたしももしカンストしててHQ作ったりマテリアつけれたら楽しいと思いますし!
    けれどマテリア装着のせいでやらざるをえなくなってるから(やらないデメリットがあまりにも大きすぎるから)、面白くないことが問題として上がってくるのではないでしょうかーー??
    (3)

  7. #76
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    31
    Quote Originally Posted by annabell View Post
    なるほど。マテリア絡みなのですね。
    修理に関しては劇的に改善されてるから、その為に上げる必要性は薄くなってます。
    でも、確かに毎度毎度人にくっつけてーってお願いするのも心苦しいですもんね。
    NPCでくっつけられるようになれば、無理に上げる必要もなくなるんですよね~
    そうなんですよーーーー!
    毎回お願いするのもさすがに気まずいですー><;
    NPCできるといいですよね!
    マテリア装着がステータスクラフターとしてのステータスや、ゴッドセンドに関係ないなら
    ほんとNPCでいいって、そう思っちゃいますねーー!
    (8)

  8. #77
    Player
    Necochi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    322
    Character
    Karula Kushinada
    World
    Durandal
    Main Class
    Blacksmith Lv 52
    Quote Originally Posted by Nirvash View Post
    戦闘職が手に入れた「メイン素材」、ギャザラーが取ってくる「サブ素材」をクラフターに加工してもらうことで、
    初めてコンテンツからの強い武器が手に入るといった仕様であれば、生産職が死ぬことも無いのでは?

    そうですねぇ~
    それだと、また「生産職を武具を得るために上げたくないけど上げる」みたいなループが
    想像されちゃうんですよね。
    じゃあどうしてそうなるのか、と言うのは物が手に入るまでのプロセスが面倒くさくないか?
    にかかっていると思います。

    また、結構前のスレか何かで、生産品に依存する事に、あまり戦闘職側の
    受けがよくなく、NMドロップ武具は欲しいという要望が多かったです。
    全体に対する程度にもよりますが、完成品が出られてしまうと生産職は居場所ないですしねぇ。


    アイテム一個一個個別に性能に差があって、NMからの「伝説の武具」も
    ユーザーの作った品物も、性能面で釣り合うところがあれば問題なさそうなんですけど。
    (0)
    ( ◕ ‿‿ ◕ )

  9. #78
    Player
    Necochi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    322
    Character
    Karula Kushinada
    World
    Durandal
    Main Class
    Blacksmith Lv 52
    Quote Originally Posted by volca View Post
    今一番有意義なのは、開発が今念頭に置いている新生での新クラフトシステムがどんなものか
    せめてその大枠でも公開するよう要望することなのかも。
    あまり早い時期に公開すると他ゲームに模倣されてしまう可能性もあるので、
    そういう問題もあるんじゃないでしょうか?

    手をつけられる段階で情報公開して行くのかもしれないので
    そこらへんちょっとは皆で事情を考えてあげてもいいかなと、思います。


    早いうちに公開して欲しいですけどもねぇ、
    ゲーム内の経済やゲームバランスの循環に関わることなので、
    調整は戦闘バランスより大変だと思います。
    (1)
    ( ◕ ‿‿ ◕ )

  10. #79
    Player kusamochi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    225
    Character
    Kusamochi Wagashi
    World
    Aegis
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    初期の頃から不満に思っているのですが、同じ素材を20個+30個と持っていた場合
    整理して50個にする手段が煩雑すぎます。
    同じ素材があったら上限まで勝手に整理される。もしくはソートしたとき整理されるのが
    当たり前ではないでしょうか。
    こういう当たり前のことが、できていない。もしくはユーザーに不便を強いている事に
    気が付かないから生産はつまらないとか、言われてしまうのだと思います。
    (14)

  11. #80
    Player
    Kotyou's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    222
    Character
    Kan Nirai
    World
    Aegis
    Main Class
    Culinarian Lv 60

    製作のフローチャートを作ってみました

    製作のフローチャートを作ってみました。
    まずは流れを見るために簡易版。



    基本的に、素材耐久をアクションによって消費し、進捗率に変換。進捗率が100%になったら完成です。
    素材耐久が0になると製作失敗となります。

    さらに成功判定のないようを詳しくし、それぞれの相関見てみると、



    といった感じになります。とてもややこしいw。
    玉の色⇒作成中の玉の色
    リスク⇒おそらく隠しパラメータ、失敗しまくると火花が出てくるもの

    実際には、アクションの中に「ゴッドセント」の効果が入ってくるので、「ゴッドセント」と「成功判定」の中身(紫色の部分)が相互に影響しあって、ものすごく複雑になります

    ミニゲームのシステムにしてはかなり複雑な部類じゃないかとな。

    問題なのは、成功判定の中身 紫色の部分で、それぞれのパラメーターはある程度わかるようになっているが、
    どれぐらい成功確立に寄与しているかがわからない点 
    また、パラメーターが多すぎるため、計算式が複雑になっている可能性が高く、成功率を計算で出すことができないんではないかという懸念があります。
    いずれにしろ、もうちょっとすっきりさせてもいいんじゃないかと思ったり。

    図とにらめっこして疲れた方に

    去年のグリダニアのクリスマス風景です
    (10)
    Last edited by Kotyou; 12-25-2011 at 09:14 AM.

Page 8 of 11 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 ... LastLast