Results 1 to 10 of 171

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Karins's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,416
    Character
    Memeru Meruru
    World
    Zodiark
    Main Class
    Summoner Lv 95
    Quote Originally Posted by YSflm View Post
    森って別に低身長である必要無くないですか?
    モルボルですらすっぽり隠れるぐらい背が高い木が多いですし。

    あとファンタジー作品によくいる「森に住むエルフ族」って高身長なイメージが多いです。
    森に入ったことがありますか?
    まさかモルボルが隠れるくらい背が高い木しかないとか思ってませんか?
    人が手を付けていない森というのは、
    身長が高いといろいろなものが邪魔になって動きづらいですよ?
    そう考えると身長が低い進化があっても良いと考えますが。

    もちろんあくまで可能性の問題です。
    低身長であってはいけない理由が見つかりません。
    高身長の可能性が高いのはもちろんですが。

    >あとファンタジー作品によくいる「森に住むエルフ族」って高身長なイメージが多いです。

    ???ヴィエラ族の話をしています、が「森に住むエルフ族」は
    ヴィエラ族と同じような集落を作り同じような森に住んでいるのでしょうか?
    森に住んでるだけで同じ体型になるなら、エルフもゴブリンもその他の人型の生き物は
    同じような高身長でなければいけないですよね?

    説得力にかけますね。

    低身長の可能性を「否定」したいならもうちょっと理由がほしいです。
    (7)
    Last edited by Karins; 04-11-2019 at 03:52 PM.
    フォーラムはだいたい週1アクセスです。
    あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
    あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな

  2. #2
    Player
    pomepome's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    1,741
    Character
    Nastuno Carvy
    World
    Fenrir
    Main Class
    Goldsmith Lv 51
    マジレスしていいでしょうか

    Quote Originally Posted by Karins View Post
    森に入ったことがありますか?


    鉈を担いで森に入って遊んでいた人間ですが、深部の森の中というのは非常に暗いです。
    そのため平地に比べると森の中にはあまり障害物がありません。

    熱帯地帯のジャングルのように耐陰性の植物が多い場所であっても、草食動物の補色対象になりやすいです。

    人の手が入る入らないは別として森の断面図を見てみるとわかるけど、光合成の関係上内部はスカスカになりがちです。

    よくテレビでやってる森に入り込む映像はどちらかといえば森の外側です。

    ヴィエラの森の設定をみるからにそういう森林群ではないので背が低くなるというのは厳しいかもしれません。

    お互いあくまで推測ですけどね。
    (5)
    Last edited by pomepome; 04-11-2019 at 06:16 PM.

  3. 04-11-2019 06:16 PM
    Reason
    賞味期限切れ

  4. #4
    Player
    caius_zweibel's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    568
    Character
    Caius Zweibel
    World
    Tonberry
    Main Class
    Summoner Lv 100
    Quote Originally Posted by Karins View Post
    森に入ったことがありますか?
    まさかモルボルが隠れるくらい背が高い木しかないとか思ってませんか?
    人が手を付けていない森というのは、
    身長が高いといろいろなものが邪魔になって動きづらいですよ?
    そう考えると身長が低い進化があっても良いと考えますが。

    もちろんあくまで可能性の問題です。
    低身長であってはいけない理由が見つかりません。
    高身長の可能性が高いのはもちろんですが。

    >あとファンタジー作品によくいる「森に住むエルフ族」って高身長なイメージが多いです。

    ???ヴィエラ族の話をしています、が「森に住むエルフ族」は
    ヴィエラ族と同じような集落を作り同じような森に住んでいるのでしょうか?
    森に住んでるだけで同じ体型になるなら、エルフもゴブリンもその他の人型の生き物は
    同じような高身長でなければいけないですよね?

    説得力にかけますね。

    低身長の可能性を「否定」したいならもうちょっと理由がほしいです。
    ①男女の性判別は思春期を迎えた二次性長期~成人(この間2~3年)になって解る
     →成人として完了するまで男女に於ける極端な差は生じていないと解釈可能
    ②成人以降、180~200年はその姿のまま
     →成人以降の極端な成長・変化はしないと解釈可能(老成期という概念が無ければ、逝くときまで?)
    ③”男児”が年長成人男性の養子となり集落を出るのは、成人後
     →「成人後」なので、上記①・②が♂にも適応されるものと推測可能

    つまり、思春期前までは、男女共に同様の風体である、というのが根幹にあり
    低身長を(ミコッテ♂とララフェルの最高身長を平均した数値)135cmと仮定した場合
    思春期を迎えるまで♂も♀も同じく135cmまで成長した後、思春期を迎えた2~3年の間で
    ♂だけ身長がストップして、♀のみ(180cmぐらいのフラン嬢のモデルから推測するに)40cm程度急に伸びるか
    両方成人体型まで伸びるが、体型が変化しないはずの成人後に、♂側に何らか40~50cm縮む種族的イベントがなくては
    その「隠密云々から生じる低身長の可能性」に至る以前の段階から、抑も辻褄が合ってないかと
    (12)