Results 1 to 7 of 7
  1. #1
    Player
    map's Avatar
    Join Date
    Jul 2016
    Posts
    160
    Character
    Stella Lane
    World
    Valefor
    Main Class
    Red Mage Lv 100

    【全ジョブ版】極マスク・カーニバル(仮名)

    皆様は自分自身のプレイヤースキルを計測したいと思ったことはありませんか?


    例えば木人討滅戦、クリアに必要だとされる火力を確かめるために実装されましたが、いざ実戦では思うように攻撃が出来ていなかったりしてそう上手くいかないこともあります。
    それにタンクやヒーラーは防御バフの使いどころや回復など主要な仕事が違うため、木人ではプレイヤースキルを計ることが困難です。


    そこで、つい先日青魔道士が実装されたときにソロコンテンツとして【マスク・カーニバル】が実装されましたが、このシステムを有効活用出来そうだと思い、スレを立てさせて貰いました。


    各ジョブ1つずつでいいので(複数あるとなお良し)そのジョブにあったものを実装して欲しいです。(ILシンク、マテリア無効が絶対欲しい・・・)
    ちょうど【フェイス】が5.0から実装されるし、そのシステムを使えばタンク・ヒーラーもソロコンテンツとしてうまく実装出来るかもしれません。


    それをクリアしたら称号を貰え、それがプレイヤースキルを計る1つの目安になればいいなあと思いました。


    難易度ですが、称号をつけていたら目安として

    「最新の零式4層は十分いけますね、絶もよかったらチャレンジしませんか?」

    くらいだとやりがいがあるんじゃないでしょうか?
    複数作れるなら難易度を複数用意すればいいと思います。


    要は自分自身のプレイヤースキルをある程度保障するものになればいいなあと思ってます。これをクリアしたからこのジョブについては自信もっていいんだ!っていうものです。
    ただの思いつきなので考えが雑なところもあると思うし、もっと別のアイデアや意見などを議論して欲しいです。
    (8)

  2. #2
    Player
    maitaco's Avatar
    Join Date
    Sep 2016
    Posts
    221
    Character
    Werei Galka
    World
    Bahamut
    Main Class
    White Mage Lv 100
    んー、ゲームの苦手な人、普通の人、うまい人、それぞれいますが、プレイヤースキルを向上させたいのなら、何度も繰り返して練習するしかありません。

    木人を倒して最低限のスキル回しが出来てから参加するのは当然ですが、極や絶なんかはプレイヤースキルとかではなく、繰り返しでギミックを頭に叩き込んでいき、緊張せずにギミックを楽々こなす事が出来てから初めて安定したヒールやDPSを出せるようになる人がほとんどだと思います。木人以外はとくに必要ないと思いますねぇ、初見練習で称号必須とか募集に書かれててもみんなボコボコ死んでいくと思いますよ! あと開発も大変そうで開発者もボコボコ死んでいきそうです!
    私はDPSやヒーラーは特にそのようなシステムなんかは必要ないと思いますが、タンクは別だと思います。

    極などはタンク二人で1セットみたいな物だからタンク二人用の極などのコンテンツにも対応できるテクニックが練習できる場があればいいなぁとは思います。スイッチとかシャークのやり取りとか、かばうとか・・・
    (3)

  3. #3
    Player
    map's Avatar
    Join Date
    Jul 2016
    Posts
    160
    Character
    Stella Lane
    World
    Valefor
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by maitaco View Post
    略させて頂きます

    プレイヤースキルの向上も図れますが、あくまで現時点での自分自身のプレイヤースキルを試す場としてです。
    零式や極蛮神などは、自分以外のプレイヤースキル次第でそれこそ殆ど役に立てなくても出荷させてもらえたりします。本人がそのことを認識してる場合はいいですが、出荷されたのに自分の力でクリアできた!って思ってるケースもあると思うんですよね。DPSを計ることも出来ませんし。

    あくまで1つの目安として欲しいんです。自分自身がどれだけやれるかを。

    あと称号を目安に固定を募集してもいいのではないですか?今でもレジェンドの称号を目安に募集してるところもありますしね。ただ称号がないと入れないコンテンツは必要ないですが。

    開発は大変だと思いますが、青のマスクドカーニバルでさえ25ステージもあるんだし、1ジョブ1つずつなら不可能ではないと思ってます。
    (0)

  4. #4
    Player
    Arther's Avatar
    Join Date
    Oct 2016
    Posts
    274
    Character
    Arther Pendragon
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Samurai Lv 90
    それ単純にDPS計測ツールとどう違うんです?
    それこそ今の「DPS○○以上」から「○○称号持ちのみ」に変わっていわゆる足切りを公式が
    認める形になるだけだと思いますが?
    (12)

  5. #5
    Player
    noritamago's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    326
    Character
    Nori Tamago
    World
    Atomos
    Main Class
    White Mage Lv 80
    まだ青魔導士Lv49なのでマスクカーニバルはわからないのですが、上級者の館とでも呼べるようなチュートリアルに使えそうなものなのですかね。

    自信を付けたいだけなら称号は不要だと思います。
    むしろ自信をもって行くのではなく、行って自分の力を認識したほうがよいです。自信をつけたいならテストよりも練習あるのみです。
    そうでないと「称号あるからといってできる人とは限らない」という評価になりますし、もっとひどいと「称号持ちにろくなのはいない」とまでなりそうです。
    (0)

  6. #6
    Player
    Pyonko's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    3,875
    Character
    Pyon Finalheaven
    World
    Titan
    Main Class
    Paladin Lv 100
    7の闘技場をイメージしたらいいんですかね
    DPS計測ではなくソロで挑めるバトルコンテンツとしてはアリだと思います

    追記:
    確か毎回何らかのバフ・デバフがつくようになってましたよね
    どうせならアレもありきで
    (0)
    Last edited by Pyonko; 03-08-2019 at 09:47 PM.
    「黄金の遺産」完結・・・つづく。

  7. #7
    Player
    map's Avatar
    Join Date
    Jul 2016
    Posts
    160
    Character
    Stella Lane
    World
    Valefor
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Arther View Post
    それ単純にDPS計測ツールとどう違うんです?
    それこそ今の「DPS○○以上」から「○○称号持ちのみ」に変わっていわゆる足切りを公式が
    認める形になるだけだと思いますが?
    いまでも足切りは実装されてますね。
    絶クリアの称号、零式4層の武器を所持しているかどうか等。
    そこまで懸念するなら称号はなくてもいいと思います。

    Quote Originally Posted by noritamago View Post
    まだ青魔導士Lv49なのでマスクカーニバルはわからないのですが、上級者の館とでも呼べるようなチュートリアルに使えそうなものなのですかね。

    自信を付けたいだけなら称号は不要だと思います。
    むしろ自信をもって行くのではなく、行って自分の力を認識したほうがよいです。自信をつけたいならテストよりも練習あるのみです。
    そうでないと「称号あるからといってできる人とは限らない」という評価になりますし、もっとひどいと「称号持ちにろくなのはいない」とまでなりそうです。
    青のカーニバルはお題に沿った青魔法を用意して攻略する謎解きの部分が強いですね。
    ちなみに最後の25ステージは特殊な条件でクリアすると称号がもらえます。
    懸念されている部分ですが、野良でも時々遭遇する「自分はきちんと出来ている、他の人が出来ていない」的なことをいう方が実際に自分の実力を試せる場として用意してやらせると自分のpsがわかってそこからどうやって上達しようとするか考えるかなあと。
    称号は自己満足のところもあるし無くてもいいですね。

    Quote Originally Posted by Pyonko View Post
    7の闘技場をイメージしたらいいんですかね
    DPS計測ではなくソロで挑めるバトルコンテンツとしてはアリだと思います
    7の闘技場を忘れてたので検索したら大体そのイメージでいいと思います。
    14なので可視AOEだらけで回避しつつ効率よくダメージを与えていく、時間切れで敵が即死攻撃したりする・・・。ソロ専用零式といったほうが伝わるのかな・・・。
    (0)