サクリファイスについてですが、ヒーラーではないDPSからの視点からも、もう少し仕様をどうにかしてもらいたいなぁと思います。
英傑不発が連続で続くこともあり、ヒーラーリレーが途絶えることがあります。
その場合、最後にサクリしたヒーラーさんが割を食う形になり、これはあまりに不条理だと感じます。
最初にサクリしてもらった側にも「自分のミスで申し訳ないことが起きてしまった」という気持ちがもちろん生まれるでしょうし、こんな後味の悪いことになりえる仕様に運営側の悪意みたいなものを感じてしまいます。
基本蘇生不可なダンジョンでレイズを連発させたくないというのはわかりますが、ロゴスアクションの枠は6つしかないわけで、レイズと他のアクションなどの枠のやりくりをヒーラーが工夫するだけでいいんじゃないでしょうか。
英傑をつけたヒーラーがサクリする場合は英傑100%発動はダメなんですかね。
支援FATEの仕様を早急に何とかしてほしい。
中途半端に報酬が引き上げられた結果支援するだけで他はしないで島ガチャ、ワンチャンAV以降に突入という人が出てくる(既にいる?)と思われるので。
論点がずれているようです。
そもそもなぜ頭装備を含むバミクロにしたのかが発言者の問題提起の趣旨で、胴のみ装備なら2つで公平だったのではないか?ということだと思われます。
バミクロを導入したかったのはFF11が大好きな開発中川氏のエゴであり、プレイヤーへの公平性に関する配慮が足りないと自分も思うので、頭装備があるから素材が1つ多いというのはバミクロありきの設計による問題かなと認識しています。
FF11やってない人にとってバミクロって何?何で3個?というのは理解できますけどね。
Last edited by Aria_Mesa; 02-28-2019 at 08:37 AM. Reason: 誤字・脱字の修正
サクリファイスを含めロゴスアクションについてはいろいろ問題が多いように思います。そもそもサクリファイスをヒーラーしか使えなくしている理由が不明です。
当初のロゴスアクションって
・DPSでもタンクできるし、ケアルとか色々できるよ
・パブリックダンジョンではこれらロゴスアクションを駆使して攻略するからピューロスで使い方覚えてね
などといいつつ、実際のBAでは使うアクションは限定されておりキーとなるアクションはヒュダトスで追加されたもの。。
英傑も記憶から加護に変わるなどピューロスで事前実装した意味ってなんだったんでしょうというレベル。
シャードドロップのバランスの悪さと相まって本当にテストしてるの?と思わされます。
これは個人の感想ですが、BA突入はオブニ討伐に参加した資格保有者全員が可能で、英傑によるリレイズも無効でよかったんじゃないかと。
そうすれば「蘇生制限」による超高難易度コンテンツになったんじゃないのかな、と思ったりもします。
色々な面で中途半端なため、プレイヤーにコンテンツ本来の難易度以外のストレスが発生しているのが現在の状況かと。
英傑が記憶から加護になったのは記憶系でステータスをあげつつも、死亡時にもしかしたら復活できるかも、っていう配慮というかいいさじ加減だと思いますよサクリファイスを含めロゴスアクションについてはいろいろ問題が多いように思います。そもそもサクリファイスをヒーラーしか使えなくしている理由が不明です。
当初のロゴスアクションって
・DPSでもタンクできるし、ケアルとか色々できるよ
・パブリックダンジョンではこれらロゴスアクションを駆使して攻略するからピューロスで使い方覚えてね
などといいつつ、実際のBAでは使うアクションは限定されておりキーとなるアクションはヒュダトスで追加されたもの。。
英傑も記憶から加護に変わるなどピューロスで事前実装した意味ってなんだったんでしょうというレベル。
シャードドロップのバランスの悪さと相まって本当にテストしてるの?と思わされます。
これは個人の感想ですが、BA突入はオブニ討伐に参加した資格保有者全員が可能で、英傑によるリレイズも無効でよかったんじゃないかと。
そうすれば「蘇生制限」による超高難易度コンテンツになったんじゃないのかな、と思ったりもします。
色々な面で中途半端なため、プレイヤーにコンテンツ本来の難易度以外のストレスが発生しているのが現在の状況かと。
英傑が記憶のままならみんな英傑しかつけないでしょう
そうなの?同じ部位なのにキリンが2個でバミクロが3個かかるのはバランスがおかしいって書いてるようにしか見えないんだけど
もう実装されてしまったので、この辺の議論の意味はないと思いつつも個人的な見解を書きます。
ピューロスでの英傑は蘇生できるという面よりも命中があがるとか、HPが増えることのメリットが大きかったように思います。風属性のMissとかストレスでしたし。
ヒュダトスで加護に変えたのは仰しゃるように蘇生できてかつ他の記憶を使えるようにするための配慮・緩和なのでしょう。
ただそれらの配慮や存在意義のないデスペナなどにより本来の「超高難易度コンテンツ」という性格から「気軽に挑戦できるコンテンツ」なってしまい、現在のような状況が発生しているのだと思えてしまうのです。
全員参加でギミックミスしたらBAからは退場して支援に回るとか、足りないロールはロゴスアクションを駆使するとかやりようは色々あったはずなのです。
BA参加にあたってあれだけ念押しされてこのレベル?どこが超高難易度なの?BAに入ること?というのはほぼ一致した認識なのではないでしょうか。
超高難易度を謳うならもっと「とんがった仕様」にしてほしかったかな、というのが個人的な感想であり、英傑のリレイズやサクリファイスのヒーラー縛りも自分の目には中途半端に写ってしまうのです。
すでにクリアしている人が多数出ている状況ですので難易度調整は無理でしょうから、挑戦しやすい方向に舵を切って調整していただきたいものです。
あとストーリーについてですが、AVまでは比較的到達が容易なのでそこで見られるようにしちゃえばいいんじゃないですかね。支援待つ間にムービー見れますし。
オズマクリア報酬はマウントでいいんじゃないかと。
投稿内容だけを見るとそう感じるかもしれませんが、クガネで双方比較すると頭装備分の性能が上乗せされてることがわかります。
ではその性能が素材1つ余計に使うほど利点かというと、頭防具+2を作ることがそれほど大変ではないので素材を余分に使うほどのメリットになっていないと感じます。
素材って確定ドロップではないので運もしくはギルを使うことになりますが、うちの鯖ではマケボ価格がバミクロ素材の方が高く、そういう点も不公平感を助長しているのでしょうね。
頭部分がなければヒラキャス装備も2つだったろうと考えると投稿した人の気持ちもわかるなぁ、というのが自分の見解です。
なるほど。自分はBAに入る前にギルで解決できる強力な装備としてバミクロを見てるのでその辺で違いがあるのかもしれません投稿内容だけを見るとそう感じるかもしれませんが、クガネで双方比較すると頭装備分の性能が上乗せされてることがわかります。
ではその性能が素材1つ余計に使うほど利点かというと、頭防具+2を作ることがそれほど大変ではないので素材を余分に使うほどのメリットになっていないと感じます。
素材って確定ドロップではないので運もしくはギルを使うことになりますが、うちの鯖ではマケボ価格がバミクロ素材の方が高く、そういう点も不公平感を助長しているのでしょうね。
頭部分がなければヒラキャス装備も2つだったろうと考えると投稿した人の気持ちもわかるなぁ、というのが自分の見解です。
ヒラとキャス以外は自分自身がBAに入らない限り頭装備が手に入らないですから
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.